2005年02月

2005年02月21日
僕は差別や区別をしません、もしくはそれが非常に少ないです。
先日、某さんのお話を聞いたときに、男性よりも女性が○○〜といった話をしていました。

やや年齢が上の方なので、自分も含めた男性を卑下して、女性を立てるという意図があったのだと思います。しかし、現在ではそれさえも、問題となるのではないでしょうか。そして、それは僕の働いている人事関係の仕事をしている人だったのです。ちょっと意識が低すぎますね。

さて、僕が今までアルバイトなどをしてきた中で、女性が上司ということが何度かありました。しかし、男性が上司の時と変わりませんでした。結局トラブルが起きるのは上司次第です。

僕は、アルバイトをするときの姿勢は生意気です。というよりも、労働条件が過酷にならないように、過酷にさせられないように、強く注意しています。別に上司に何を言われてもいいのですが、労働者としての権利を侵すような時には、当然反発します。

■その1
まだ大学1年生のころのバイトでは、時給が上がりませんでした。研修期間は○日ということで、話を聞いていたのですが、全然あがらず。そのときの上司に、約束が違いませんか?と話をしに行きました。上司は、「時給を上げるのはいいけど、それだけのスキルある?」と言いました。
僕は、「いや、スキルとか関係なしに、最初の約束ですから。まず上げてもらってそこからじゃないですか?」という話に。

今となっては、簡単なことですが、当時はとても緊張してお願いしました。なんともなぁ。

■その2
次のバイトでは、休憩時間を拘束しようとしてきました。「今日から休憩に行く順番をシフト制にします。何かご意見ありますか?」と。
「すいません。反対なんですけど。今まで個別に休憩してて問題ないと思うんですが、なぜわざわざ管理しようとしてるんですか?問題おきてからでいいんじゃないですか?」

相手は「確かに今まで通りで問題は無いけど、まずはシフト制にしてみて、問題が起きるようだったら、また今までどおりに戻すから。」

僕「いや、問題ないのにわざわざ手間をかける意味がわからないですよ。上司の方もそんなシフトを考えるようなヒマないでしょうから、今までどおりやらせてもらうって事でいいじゃないですか?わざわざ非効率を制度化するなんておかしくないですか?」

相手「後は個別に言ってきてください。他の方なにかありますか?」となりました。
まあ、別にしょうがないですが、一方的に無意味な制度を作り出すことに、当時は苛立ちを覚えました。

■その3
やはり同じバイト先にて、「最近、みんなの出勤時間がギリギリになってきています。もう少し早く来るように、前から言っているのですが、どうも守られていないようですね。そこで、始業10分前よりミーティングを行いますので、必ずそれに参加してください。お願いします。」

僕「すいません。始業前にそういったことを強制するのは、色々問題があるかと思うのですが、参加は任意ということですか?僕は始業前ですし、参加したくないんですが。」

相手「ミーティングに遅れても遅刻という扱いにはしません。なので特に勤怠には影響が無いので、問題ないと思っています。」

という回答でした。その後は強制力が強く色々問題が出てきていることもあって、本社の労務系に相談しました。そうしたら、「かねてから言っているように任意なので気にしないでください」という案内が流れ、強制力は大きく後退しました。


僕はこのころから、頑張りすぎる結果によって視野が狭くなることも恐怖を強く感じたのです。会社のために強く、強く頑張るのは非常に良い事だと思います。僕はとてもうらやましいです。しかし、それを他人に強制してはいけません。しかもそれは簡単に法律を犯すことになるのです。
そして、法律を犯すことを会社が望むわけはありません。

こんな簡単なことが、視野が狭くなるとすぐわからなくなるのです。



2005年02月20日
先日からの続きです。人的な部分について書きたいと思います。

今回、評価者は社内の人間でした。そしてプレゼン大会の主催が人事部ということもあり、人事部系の人がとても多く見に来ていました。

僕の働いている会社は8割ぐらいが外勤なので、本社勤務をしている人はとても少なく、そういう人は今回のイベントに対するモチベーションも低く、観覧しに来る人はとても少なかったです。

つまり、本社勤務はとても有利である可能性が強いのです。やはり顔見知りには評価は甘くなると思いますし、よりプレゼンをしっかり聞くと思います。事実、今回5人が表彰されたうち、3人が本社勤務でした。(まあこの程度だと有利とは言い切れませんが)

しかし、もし上記仮説がなりたつのであれば、僕はとてもうれしく感じるのです。違う考え方をするならば、人気投票化してしまい、正当なプレゼンの評価はできていないことも考えられます。しかし、僕はむしろそこに注目したいのです。

僕は、管理職相当の人たちに、とてもアピールしています。それは出世がしたいとかではなく、ある意味実験的な要素がとても強いのですが。

そして、本社でも人事は元から交流があるからいいとしても、それ以外の統括的な位置(立場)にいる部署の人たちと、できるだけ交流をしています。

その結果として、僕のことを知っている人が増え、そして評価が甘くなり、賞をいただけたのであれば、こんなにうれしいことはありません。違う形で、僕の活動結果を知ることができたわけです。

何人かの人に言われたのですが、「syo 君のプレゼン良かったよ。ちゃんと全部 A 評価にしておいたからね」というコメントをもらいました。やっぱり顔を知っていると、低い評価はつけにくいですよね。

そうなると、僕が今までやく1年をかけてアピールしていたことが着実に浸透してきているというわけです。
まあ、最初にアピールするのはとても大切なことで、「社長になります」と発言したのですが、思いのほか強烈だったようで、今でもちょいちょい言われます。その辺でもやっぱり、言ってよかったなと。

さて、そんな会社の人材を考えると、
・旧体質であることを意識している。そして自分はそれを変えられない( 変えたくない )自覚がある。
・若い人が頑張っているのを見ると、応援したくなる( 自分の損得は関係なし )
・技術力中心の世界で頑張ってきたので、ずうずうしいぐらいにアピールできる人をうらやましく思う(嫉妬心は無い)
・プレゼンテーションの本質を理解していない

ということが挙げられます。
それなので、僕のような、「社長になる」といったバカげた事を言ったり、それを堂々と主張するのは、おじさん世代にはうらやましく思うようです。

そういった、会社としての雰囲気も含めると、僕のキャラ作りは、その狙った世代には非常にうまくいっているように思うのです。

2005年02月19日
会社にてプレゼンテーション大会なるものが行われました。
そのままなのですが、パワーポイントを利用し、OJT ではどのようなことをしているのかについて、発表するというものです。それを見た観覧車は評価を行い、優劣をつけるというものです。

主な部分について記しておきます。

・参加者(発表者)は新人全員( 約40名 )
・観覧者(評価者)は主に役職についている人( 約40名 )
・発表時間は 5分
・表彰があり、○○賞が4つの他に最優秀賞が1人

という感じになっています。

なんと、今回最優秀賞を僕が頂くこととなりました。とてもうれしく思います。
僕は、こういう賞を頂くのは非常に珍しいので、単純にうれしいです。もちろん、発表内容について準備も含め頑張りましたし。
( "なんもしてないけど賞がとれちゃった" という表現は、取りたくても取れなかった人がいるかもしれないことを考えると、失礼すぎるので言いたくありません。それに、甘く考えて賞がもらえるほど、甘い審査基準でもないですし。さらに、相対的に今回の新人はプレゼン能力が非常に高いことも付け加えておきます。つまり、僕も頑張ったのです )

さて、今回もまた非常に有意義なことを確認させていただきました。
・プレゼンの内容やに表現されるテクニカルの部分
・審査者などにアピールする人的なテクニック部分

この二つがとても印象的でした。

■テクニカルな部分について
プレゼンについてよく「見る人のことを考えろ」といわれます。これは本当のことで見る人に合わせた内容で発表しなければなりません。
しかし、その他にもたくさん注意しなければならないことがあります。
・話を聞いている人はいないと思え
・スライドを読む人はいないと思え
・理解している人はいないと思え
ということです。
これだと、「プレゼンはするな」ということになるのですが、唯一「印象に残るようなプレゼンをしよう」という結論が出てくるのです。

僕たちのようにまだプレゼン経験が少ないと、上記について、非常識なほどに観覧者に頼ってしまうのです。
たとえば、今回もたくさんあったのですが、話が長く、ダラダラしていたり、「先ほども言ったのですが」的な、聞いてたでしょ?といった表現をしていたり、
スライドに文字が書いてあり、読み上げるだけだったり、内容が高度すぎて 5分 では到底理解できなかったり・・・。

とても勇気のあるプレゼンが多いのです。
人間は怠け者だとよく言われます。プレゼンでは本当にその通りです。なぜ自分の部署の後輩が発表しているならともかく、他部署の、そして興味の無い仕事に対して、プレゼンをしっかり聞いてくれて、なおかつスライドを読んでくれると思うのでしょう。あまりにも良く考えすぎです。
そして5分という時間では、理解できる人もいないはずです。

僕が意識していたのは、そうした聞き手の本質的な部分です。難しいことを簡単に表現するレベルでは無意味です。そのため、文字は徹底的に削除しました。ごく簡単な例ですが、「マルチプラットフォーム」が特徴のソフトを紹介するのであれば、スライドには OS としか表示させません。その代わりフォントは特大です。こうすることにより、最後尾の人もスライドに何が書いてあるか読めるでしょうし、僕もラクできます。とにかく、伝えようではもうダメなのです。

しかも、表示された内容と言葉は必ずしも一致しません。あくまでスライドは要約なので、同一の意味が書いてあれば、読み上げる必要は無いのです。しかも、スライドに書いてある文字を読むことによって、今はどういった事を話しているのか、途中から聞いても理解がしやくすなります。

偉そうに書いていますが、こういうことを意識して実践している人は多いと思います。にもかかわらず、今回 "?" となるプレゼンが多かったことは、とても興味を持ちました。

明日は、人的なテクニックについてです。

2005年02月18日
24歳です。今年で25歳になります。
20歳ぐらいのときに、今のことを想像すると、年取ってるなぁという考えをもっていました。事実、20のころに比べれば歳をとっていますが、想像ほどひどくはありませんでした。バカなこともしていますし、昔と大きく変化したことは無いように思います。

しかし、そんなことも言っていられないのです。

僕たちの親の世代は、おそらく50前後だと思うのですが、ということは、僕たちと同じぐらいの年齢で、結婚をして、子供を作ったということになります。
それを、僕に置き換えたときに果たして「親になれるのか」という考えが出てくるのです。

もちろん、その前に結婚やら恋愛やらがステップとしてあるのは当然ですが、今回は子供について考えます。

僕は、経験が重要であると、最近思うようになりました。やはり1度でも経験をしていると細かい部分まで気づかされることが多いと思います。知識を持つことも重要ですが、経験も大きいのです。

さて、そうした中で、子供を育てることになれば、それは始めての経験となります。しかし、僕が現在思っているように、なにも努力せずに親になれるとは思えないのです。

それにもかかわらず、僕たちの親は「親としての威厳」を持ちながら子育てをしてきました。なぜそういったことができるのでしょうか。

親は「偉ぶる」ことが往々にしてあります。例えばそれはゲームのプレイ時間を縛ったり、勉強を強制したり。。。多々あるのです。
そしてその罪の大きなところは、「子供のため」という大義名分を背負ったようなそぶりをすることです。結局、ゲームのプレイ時間を縛るのは、親が楽しそうに遊んでいる姿をみるとイライラする。というのが本音でしょう。勉強をさせるのも、結局は親の自己満足に近いものがあります。

そういうことを考えると、親として僕は責任ある行動を取れるのかとても心配になります。僕は、自分のエゴで子供を操作するようなことは絶対にしたくありません。

しかし、僕も含め僕たちの年齢では、子供は自分の思い通りになると考えがちです。たとえば( 例としては不適当かもしれませんが ) ペットの飼い方をみると、なんとなく想像できるのです。犬や猫を飼っている家は、まず間違いなく、ペットを甘やかすか、しつけでギチギチです。

どちらの場合も、ペットは不幸でしょう。

この中間を、とても絶妙な具合で僕は実践したいと思うのです。

ということで、ちょっとこれから考えます。

以下、今後のネタ候補
・親の威厳
・子供との関係
・ペットとの接し方


2005年02月17日

近所にはたくさんのガソリンスタンドがあります。価格が安かったり、サービスがよかったりそれぞれのスタンドが様々な特徴を出しています。

そして、僕の家の近所ではとてもめずらしく、セルフ方式のスタンドが1箇所だけあるのです。東京近郊や、地方のイメージが強いセルフ式スタンドですし、また近所に無いこともあって、セルフスタンドを利用することはないなぁと思っていました。

しかし、近所にセルフスタンドを発見したこともあって、これは一度使ってみたいと思ったのです。

セルフ方式について利用する前のイメージとしては、
・価格が安い
・自分で給油するので手間
・スムーズに給油できそう( 店員方式だと、店員が少なければ処理量も低下 )

ということがありました。
実際利用してみると、価格は「少し」安い。給油はやはり手間、そしてスムーズには給油できない。

ということでした。
価格は少し安いです。たとえば近所のスタンドでは大体レギュラー109-110円ぐらいです。セルフだと 107円ぐらいなので、確かに少し安いです。そして手間。給油行為は珍しいこともあって、楽しいという気持ちも確かにあります。しかし、冬場は手袋を取ったり、お釣りの処理をしたりすることを考えると、とても手間です。
本当に寒いときや面倒なときは、店員さんにやってもらった方がいいでしょう。

そして、やはり給油に慣れてない人が、セルフを利用するので、どうしても一人あたりの処理時間は多くなります。そのせいで、たくさん給油するブースがあっても、混んでしまうのです。とはいっても、バイクだとかなりスムーズに給油できますが。


このセルフスタンドで給油していると、店員さんが話し掛けてきました。
「すいません。カードを300円で購入いただくと、ガソリン代が2円引きになるのですがいかがでしょうか」

僕は一瞬ですが悩みました。というのも、「元を取る」のに多大な労力が掛かるということです。ガソリン1リットルあたり、2円ずつトクをしても、300円になるには150リットル必要です。1回の給油では5リットル入れるので、150リットル入れるには30回かかります。そしてだいたい週に1回給油するので、30週間です。半年以上かかります。
なんだかなぁ。

あとは、ガソリンが溢れたりとかまあ一通りのトラブル。

stock_value at 10:29|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)バイク 
2005年02月16日
先日、バイクのメンテナンスをおこないました。
購入より、およそ1ヶ月の点検です。やや過ぎてしまったため、800km ほど走った状態でのメンテナンスとなりました。

メンテナンスは、別に問題は無く終わりました。そして僕はとても満足しています。

数日後、僕の携帯に着信が入りました。登録の無い番号からで、しかも一般加入電話(03) から。ちょっと怪しいなぁと思いつつ、電話を取りました。

「もしもし、syoさんですか?」と。
「はい。syoです。どちらさまでしょうか。」僕が答えます。

「先日メンテナンスをさせていただきました、○○バイク店の○○と申します。その後バイクの調子はいかがでしょうか。」

こういった、「その後」の調査を行うために電話をしてもらえるのは、非常に好印象でした。

「はい。おかげさまで非常に快適に載ってます。ありがとうございました。」
「そうですか、これからもよろしくお願いいたします。」

こういった一連の流れがあったのですが、「よろしくお願いいたします。」という言葉で電話を切るのは非常に難しいのです。

電話を切るタイミングというのは確かにあって、話が続きそうという印象を与えてはなりませんし、切る意思を伝えだしたら、相手に言葉をもとめてもいけません。

僕はアルバイト時代に、コールセンターでバイトをしていたことがありました。友人の中には賛否両論ありますが、僕はそこで電話を切る技術を身に付けました。たとえ話している内容が途中であっても、うまく切ることはできるのです。
切る技術が未熟だと、逆にちゃんと会話が終わってるにも関わらず、電話を切るに切れないこともあるのです。

僕が以前言われたことは、今の会社から内定をもらって、人事の人と電話でのやり取りが多少発生します。

そのときに、人事の人が
「内定者のみんなに連絡を取るために電話をするけど、電話対応が上手な人と、これから頑張って欲しい人がいるんで、みなさん意識してがんばってください。」そういわれたことがありました。

同期の誰かが「んじゃ、一番上手なのはだれですか?」そう聞いた人がいました。そのとき人事の人は、「ちょっとすぐは思い出せないけど、一番電話の流れがスムーズなのはsyo君かな。特に電話切るときとか」そういわれました。

やっぱり、「ていねい」と言われないあたりが僕らしいですね。僕の電話は決して丁寧ではないですから。


2005年02月15日
僕は菓子パンと、惣菜パンが好きです。
朝ご飯はまず食べないのですが、朝パンはよく食べます。

家で食べることは少ないですが、会社で食べるのです。

コンビニでは、おにぎりやサンドイッチなど色々ありますが、やっぱり選ぶのは菓子パン・惣菜パンなのです。

特に僕は、カレーパンが好きです。確かに、アンコが入ったパンや、チョコレートが入ったパンを選ぶことは少ないのですが、それでもやっぱりたまに食べると、とても美味しく感じます。

なぜこうしたパンが美味しいのか。

それはやっぱり、日本ならではの「おにぎり」に通じるところがあるかと思います。おにぎりは、ご飯の中におかずを入れます。誰でも簡単に作ることができ、また気軽に作れるにも関わらず、とても美味しいのです。

しかし、おにぎりの場合は、ちゃんとしたおかずを具にすることができないという欠点もあります。それもまたおにぎりのいいところなのでしょうが、ご飯を美味しくたべることができても、具を美味しく食べることは難しいのです。

そうしたことを考えると、惣菜パンというのは、非常にすばらしいのです。
まず、惣菜パンは惣菜を美味しく食べることができます。カレーだったり、コロッケだったり・・。おにぎりと違って中身も重要な要素です。

そして、自分では作れないというのも、惣菜パンにひかれる理由となります。さらに、おにぎりに比べ相対価格が安いというのもすばらしいことだと思います。

惣菜パンは、消費期限が長いのでその分ロスも少なく、価格が安いのだと思います。

おにぎりもとっても美味しいのですが、惣菜パンも美味しいのです。
山崎パンがんばれ。


stock_value at 14:58|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)食べ物