2013年06月

2013年06月30日
苦手なんです。でもきっとそこそこうまくはできていると思っています。特に仕事においては。
いままで不自由なんてしたこと無かったですし、むしろ社交的ですねっていう評価をもらうことも多々ありました。

しかしどうしようもなく苦手で、イヤなんです。さらにプライベートにおいては、きっとコミュニケーションがヘタで、友人が少ない大きな理由だと思っています。

友人から、人付き合いが大好きだという話を聞いたことがありました。
色々な人の、色々な意見にふれることが好きだと。そしてそのときには、自分が成長しているように感じると。

たしかにその友人は人付き合いがとても上手で、どのようなタイプの人ともうまくやっていました。共通の友人が何人かいますが、みなさんとてもユニークで、また魅力的な人ばかりでした。
コミュニケーションが好きで、得意な人はこういうことができるのがうらやましいですね。

僕の場合、仕事でのそれは全く問題ありません。雑談だって問題無くできますし、仕事を遂行するために必要な会話、不必要な会話をふくめてコミュニケーションをとることができます。
しかしプライベートは悲惨です。友人の紹介を受けても、「最悪だった」という印象を持たれたことが何回もあります。直接的すぎる発言が多いというのは、いやがられる理由の一つだと思いますが、それ以外にもきっと生理的な要素もあるのかもしれません。

神経が太い僕としては、そういう評価を受け流すようにしています。もちろん反省すべき点は反省し。
しかしコミュニケーションが嫌いな僕としては、なるべく平穏で一人で過ごせればいいのになぁといつも考えています。



2013年06月29日
僕が部下や後輩と一緒に仕事をしていても、あまり辞めるという話は聞きません。もちろん何人かはいましたが、例えば友人の話などを聞くと数日でバックレなどがあるらしく、とてもじゃないけどそんなことは考えられないなぁという気持ちです。

辞める原因というのは、いくつかあるように思います。
今まで聞いた話の中で、辞める原因としてもったいないのが一つだけあります。それが「仕事が難しいから覚えるのが不安」というものです。 

これってバックレの初期には結構あるようで、色々な会社で、その理由によって辞めるというのを聞いたことがあります。特に発生しやすいのが、最初の出勤日で一通り業務の説明を受け、その日はちょっと早めに帰宅させる。そして翌日電話がかかってきて辞めるというもの。その理由が「1日業務の流れを聞いたけども難しくて、やっていく自信が無い」というもの。

この一番の原因は、教えている担当者にあると思います。
仕事をして思ったのは、誰もが自分の行っている業務を「特殊」だと考えがちなのです。僕はシステム関係の仕事を行っていて、色々な会社を見ましたが、本当に特殊な会社というのはほとんど見たことがありません。もちろん同業が少ないとか、利益を求めないとか、そういう存在が特殊な企業というのはあります。しかし結局やっていることは、サービスの提供であることが多く、必ず何らかのパターンに収まります。
もちろん、イレギュラーが出る度合いは会社のそれぞれになります。

担当者が自社や自分の行っている業務を説明するとき、すぐに「基本は○○なんだけど、○○の場合は××をやって、、、、というのが、何種類もある」という説明をして、萎縮させてしまうのです。もちろん基本以外でよくある処理を伝えるのは良いのですが、最初はまず基本の形だけを教えておけば問題無いはずです。

僕は今まで自社でやっているITサービス以外の業務を知りませんでした。だからそれらの業務について教えるのは僕以外でした。その結果として、仕事にやりがいを持てなかったり、必要以上に難解だと理解させてしまい、萎縮してしまう例を見てきました。
最近になってある程度他の業務も教える事ができるようになって、ITサービスと同じように、まずは簡単な事から説明し、徐々に複雑なことを教えるという流れができるようになってきたように思います。

友人たちも結局、部下に最初の仕事の説明をさせるのでは無く、自分でそれを行う事によって萎縮されないように気をつけているということでした。そしてその結果、バックレは少なくなってきているようです。

stock_value at 16:35|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)仕事。 
2013年06月28日
とてもうれしい事に、会社が増床になりました。今まで1Fと2Fを借りていたのですが、3Fと4Fが増えたのです。
それに伴って、自社のサーバールームが今までの2Fから4Fに変更になりました。

自社のサーバーだけを運用しているのであれば、止めるのは比較的簡単です。アナウンスをして、ある程度の時間になったら、強制的にストップしてしまえば良いのです。

しかしお客様に利用していただいている場合には、そうはいきません。アナウンスを出したり、止める時間を最小にしたり。もちろんデータの安全を第一に考える必要があります。

安易にケーブルの抜き差しをするわけにもいきませんし、サーバーの電源を切るわけにもいきません。
しかし短時間で終えるためにもミスは防がなければならないですし、止める時は覚悟を決めて大胆にやる必要があります。

正直なところ、サーバーを停止させるのはとても不安です。大丈夫だとは思いますし、大丈夫であるように入念な準備は行います。しかし、万が一の時を考えると、決して楽観的には考えられないのです。
気を引き締めて挑みたいと思います。

stock_value at 16:31|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)仕事。 
2013年06月27日
サーバーを扱っている関係で、初期消火はとても重要だと考えています。特に水などを利用しないのが理想ですね。

ということでちょっと調べてみました。
※ちなみに以前はSAT119という商品がいいと思っていました。が、これは家庭用ですね。2011年04月28日:SAT119(消火剤)

調べてみたら、 「消棒」 / 「消棒miny」というのが良いかと思いました。
「消棒R」
amazon を見ると、消棒は15,000円ぐらい、小さな方が5,000円ぐらいでした。



2013年06月26日
ずいぶん前ですが、plesk 環境に bsfilter を導入しました。
しかし plesk のバージョンアップなどで、いつの間にか動かなくなってしまいました。また s25r のおかげでかなり精度の高いフィルターがかかっているので、あまりスパムを気にしなくなったというのも大きな理由です。

さて、そうはいっても最近はテスト的にスパムを収集するなどして、意図的に受けていたりするので、メールの管理が大変になってきました。

そこで becky 環境に bsfilter を導入しました。
http://www.koutou-software.co.jp/junk/use-bsfilter-becky-plugin.html

※ちなみに backy ではベイジアン系のフィルタは他にどの程度あるのでしょうか・・。
Becky!のプラグインBkASPilが使えなくなった

インストールは簡単でした。
・セットアッププログラム付きのファイルをダウンロードします。
・bsfilter.exe を用意します
bsfilter:SourceForge.JP
過去のリリースから bsfilter-1.0.17.tgz を選択しました。(それ以外は exe じゃないので)
この tgz を 7z.exe などで解凍します。ちなみに、1回目の解凍で拡張子なしのファイルができました。これを .tar と拡張子をつけます。再度 7z.exe で解凍し、無事に exe を取り出す事ができました。

あとはマニュアルに従ってインストールするだけです。
しばらく使って様子を見たいと思います。

2013年06月25日
全然 awk などを理解していないので、コマンドの掲載が恥ずかしいのですが、メモとして残しておきます。

plesk の maillog はやや独特です。
特にメールサーバーの接続の際には、以下のような relaylock というファイルが接続を受け取ります。
XXX X 04:39:07 [hostname] /var/qmail/bin/relaylock[6305]: /var/qmail/bin/relaylock: mail from [IP]:2303 ([サーバー名])

ここで、 mail from [IP]:2303 ([サーバー名]) を集計し、どこからたくさんのアクセスが行われているか確認したいと思います。

ということで以下の通りです。
grep relay maillog |awk '{print $9 $10}' |awk -F'[:()]' '{print $1,$3} '|sort |uniq -c |less

出力結果
1 XXX.0.26.134 [ServerName]
1 XXX.0.26.136 [ServerName]
1 XXX.0.26.146 [ServerName]
1 XXX.0.26.148 [ServerName]
1 XXX.0.26.152 [ServerName]
1 XXX.0.26.154 [ServerName]

2013年06月24日
tandem-m.com は mag2 のサーバーです。
mpse.jp はメールマガジン系のサーバーです。
(※ただしスパムも少し混ざっているのかもしれません)

どちらにせよこれらのサーバーを間違えてブラックリストに追加しないように注意しなければいけません。