2015年01月

2015年01月31日
PHP 5.3 の環境です。EC-Cubeをインストールするのですが、Class 'DOMDocument' not found というエラーが出ていました。これは php-xml がインストールされていないから表示されるようです。

結構どのサイトでしらべても、php-xml のインストールは以下のコマンドを利用すると書いてあります。
# yum install php-xml

しかし以下のようなエラーになります。
Processing Conflict: php53-common conflicts php-common

うーん・・・。やっぱり php は 5.XX で結構変わったからなー。。。などと思っていたのです。
ところが僕のやり方が悪かっただけのようです。

単純に 53 をつければよかったと。
# yum install php53-xml

よかったよかった。



2015年01月30日
LinkStation Miniという製品を利用しています。
型番は LS-WSXL/R1 の500Gのものです。
※この製品はRAID0で500Gなので、実際には250GのHDDが2台内蔵されています。

RAID1で利用すると、250Gのみ利用可能です。

HDD1台が故障したためか、デグレードモードになってしまいました。

ただしHDDを自分で交換しようにも、一筋縄ではいきません。
参考サイトにあるように、ツメをこじあけながらカバーをはずします。メッシュ状のところからマイナスドライバーを差し込み、ケースを若干浮かせるとツメが外れやすいように思いました。

たまたま手元に1Tの2.5インチHDDがあったので、それに換装しました。
※ちなみに、容量はUPしないので、RAID1では相変わらず250Gのみ利用可能です。

参考
Buffalo NAS LS-WS500GL/R1 HDD換装 [本体分解]
Linkstation mini LS-WSX1.0TL/R1 認識されなくなった

2015年01月29日
ドメイン環境にあるサーバーに、ドメインAdministratorでログインしようとすると、エラーになってしまいました。
そしてローカルのアドミニストレーターでしかログインできないのです。

イベントログを調べてみると、KDC_ERR_S_PRINCIPAL_UNKNOWN というのが出ていました。
----------------------------------
次のログオン セッションで Kerberos エラー メッセージが受信されました:
ログオン セッション
クライアント タイム:
サーバー タイム: 5:2:59.0000 2/4/2015 Z
エラー コード: 0x7 KDC_ERR_S_PRINCIPAL_UNKNOWN
拡張エラー: 0xc0000035 KLIN(0)
クライアント領域:
クライアント名:
サーバー領域: XXXX
サーバー名: host/XXXX
ターゲット名: host/XXXX
エラー テキスト:
ファイル: 9
行: e2d
エラー データはレコード データの中にあります。
----------------------------------

このドメインにログインしている、別のPCからコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。
setspn.exe -x
すると、サービスプリンシパル名(SPN)の問題であることがわかりました。

----------------------------------
ドメイン DC=XXXX,DC=XXXX を確認しています
エントリ 16 を処理しています
HOST/XXXXX は次のアカウントに登録されています:
CN=XXXXX,OU=XXXXX,DC=XXXX,DC=XXXX
CN=XXXXX,OU=XXXXX,DC=XXXX,DC=XXXX

TERMSRV/XXXXX は次のアカウントに登録されています:
CN=XXXXX,OU=XXXXX,DC=XXXX,DC=XXXX
CN=XXXXX,OU=XXXXX,DC=XXXX,DC=XXXX

TERMSRV/XXXXX は次のアカウントに登録されています:
CN=XXXXX,OU=XXXXX,DC=XXXX,DC=XXXX
CN=XXXXX,OU=XXXXX,DC=XXXX,DC=XXXX

重複する SPN の 3 グループ が見つかりました。
----------------------------------

とりあえず稼働中のサーバーであるため、時機を見て、ドメイン再参加をしてみたいとおもいます。


2015年01月28日
なんだか調子が悪い。そのように言われたPCがありました。
見てみると、右下でアイコンがチカチカと点滅していました。なんだかめずらしいなと思っていたら、DriverUpdateというソフトがインストールされていました。

更新があるので、すぐに作業してください!そういう感じのメッセージでした。

なぜこの手のソフトをインストールするのか、よくわかりませんが、そういうこともありますよね。
すぐにアンインストールしたのですが、全体的にPCの調子が悪いのは解決しませんでした。結局このソフトはいいソフトなのか、そうじゃないのか、判別がつきません。

2015年01月27日
以下と同じ状況でした。しかしながら、まだ未解決
Windows8 デスクトップからインターネットに接続できるのに、ネットワークに接続していないと言われる

インターネットにはつながっていました。しかし、アクティブなネットワークの表示には、ネットワーク接続していない表示がなされていました。
また、社内のサーバーは表示されるようです。

そして、、、、、調子が悪いときは、インターネットアクセスもできません。(これはランダムで、できたりできなかったりでした)

この件に本気で取り組むための時間が無かったため、中途半端なところで終了。
後日何かあればまた記事にしたいと思います。

2015年01月26日
お客さんから問い合わせを受けました。
Microsoftからプロファイル情報が変更された旨の通知がきたそうです。

自身で変更したときに、このメールが来たのであれば問題無いのですが、今回はどうやらそうでは無かったようです。
そこで、これはもう不正の可能性があるため、以下の方法でパスワードの再設定をしてもらうように案内しました。

https://account.live.com にアクセスし、パスワードの再設定を行います。
このとき、いくつかの質問に回答することによって、再度パスワードの変更が可能なようです。

今回は、この方法によって再度アカウントを自身の管理下にすることができました。よかった・・。
念のため、メールの送信履歴なども見て確認したほうがいいですね。

参考
Microsoft アカウントにサインインできません

2015年01月25日
先日茨城に行ったときの話です。
平林釣り堀に初めて行きました。友人に声をかけられて、その案内の赴くままに現地に行ったのですが、僕は事前にあまり目的地の情報を調べたりはしません。
だから、行くまではそもそも釣りをすることさえ、知らなかったのです。
DSC02289

釣り堀に行くと、1kg 1,300円?との記載がありました。(詳細な金額は忘れました)
僕はそれを見たときに、ある意味ではその場所での価格の相場を知ったと思いました。

つり上げた魚=購入する魚の大きさに応じて料金が決まるとともに、釣っても釣らなくても、利用料のようなものが発生するのだと思っていたのです。
すると、例えばですが利用料1,000+釣った魚の料金1,000の、合計2,000円ぐらいかな。と。
特にむちゃくちゃな価格設定では無いと思います。リンゴ狩りとかキノコ狩りもそんな感じだったように記憶しています。

しかし実際には、上記で考えたことのほとんどすべてが間違っていました。
実際にかかった料金はつり上げた魚の料金、、、、しかも1匹であれば、200gぐらいです。

つまり魚を焼いてもらって、さらに色々な食事が提供されて、実際に払った料金というのは、500円に満たなかったのです。利用料みたいなのも無かったんですね。

その金額を聞いて、僕は納得がいきませんでした。釣りという、思ってもいなかった体験を楽しくできたことや、その場で焼いて食べられたこと、各種の食事が提供されたことなどを考えると、500円以下というのは、もちろん大変素晴らしいですが、やはりもっと支払うべきであると。
もちろん1,000円を支払って、おつりは結構ですよ。そのように言うこともできますが、それもまたなんだかなーと。
DSC02288

で、結局は350円の缶ビールを3缶購入し、持ち帰ることにしました。
このとき「今ビール買っても夜にはぬるくなっちゃうよ?意味ないじゃん」みたいなことを言われました。しかし僕は「だってしょうがないでしょう。こんなに楽しんで500円にも満たないなんて納得いかないから、せめて商品購入してお金使わないと」という事を言いました。

僕は今までの生活の中で、高いという不満は数え切れないほどありました。
しかし今回のように、あまりにも安すぎる場合には、納得がいかないというか。。。そういう感情が芽生えることを知りました。

もちろん安すぎるということは、大変すばらしいことだと思います。また行きたいと思いました。

※詳しい話は分かりませんが、他に林業をやっており、そちらが本業のために、この施設の価格は安いというウワサを聞きました。

stock_value at 17:37|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)考え