2015年10月

2015年10月31日
先日の記事の通りですが、PCが遅い。そのように相談を受けました。
そしてメモリの増設を行いました。それ以外にも以下の通り行いました。

また、もしこれでもまだ遅い場合には、以下の方法で対応しようと考えています。そのためのメモ。

今回の作業ではメモリ増設のほか、アンチウイルスで除外設定を行いました。
除外箇所はネットで調べました。(このブログでも過去記事にしています。サーバーの場合ですが)
ディスクリーンアップツールで、不要ファイルの削除。
スタートアップなどは、キレイに使っているようだったので、変なのはありませんでした。

次回については、さらにメモリの追加。現在1G+1G=2Gで、スロット2つ使っています。
そのため2Gのメモリを購入し、 1G+2G=3G にするのがいいと思います。

もしくは、HDDをSSDに換装。保証等の問題はありそうですが、交換すれば効果が望めそうな気がします。

HDDの換装のとき、さらに資金を追加してOSを64bitに変更。さらにメモリを4G以上にすれば、このノートPCでできる、最大のパフォーマンスUPかと思っています。



2015年10月30日
PCが遅い。そのように相談を受けました。
調べてみると、確かにすげー遅い。原因は、Diskが100%張り付きになっていました。

なぜこんなにもディスクアクセスが多いのか。・・・結局これは pagefile が原因のようでした。
つまり、メモリが足りず、スワップが頻繁に行われています。そしてその作業で、ディスクアクセスが多くなり、速度に重大な影響を与えているということでした。

タスクマネージャーからパフォーマンスで、メモリの欄を見ても、60%とか70%となっており、たくさん空きがあるわけではありませんが、切迫しているようにも思えませんでした。

しかしディスクが100%となっていたので、このことから原因を探っていくと、pagefile でした。

このPCでは 1G のメモリしかつんでいませんでした。そこでメモリを1G増設し、合計2Gとしました。
これだけで相当キビキビするようになりました。ディスクアクセス100%は起動直後は1分未満ぐらいで散見されますが、ほとんどはそこまでではありません。起動の処理が終わって負荷が収まるまでも早くなりました。

さらに追加で。。。そう思ったのですが、とりあえずこのまま納品してしまいました。
テストで手元にあるUSBメモリで ReadyBoost を試したのですが、すでにメモリを2GにUPした状態だったので、あまり効果を感じることができませんでした。

USBメモリへのキャッシュがどの程度使われているのか、確認した方がいいかもしれません。


Windows 7でUSBメモリを使ってパフォーマンスを向上させる方法


ヒント: ReadyBoost について理解して ReadyBoost によってシステムのパフォーマンスが向上するかどうかを知る

Windows ReadyBoost:wikipedia

2015年10月29日
久々にミスをしてしまいました。
依頼をいただくお客様が、ほとんどの連絡をTELでしてくるのです。

僕は相対的に電話の内容を確認するためにメールをしていたりなど、結構注意をしていました。そのため、今までは日程や時間などのスケジュール調整でもミスしたことはありませんでした。

最近になってサーバーの入れ替え案件がありました。入れ替えといっても、ホスティングの乗り換えです。古いサーバーと新しいサーバーの設定を同一にして、あとは切り替えるだけ。その状態になったのです。

10月上旬に準備は行ったのですが、お客様への周知等を考え、僕は11月に入ってから作業をしたい旨を伝えました。しかしそれは却下され、なるべく早くに切り替えたいと言うことになりました。

10/16(金) などの週末で作業可能であることを伝えると、週末ではなく、週初にしてほしいということに。そしてさらに1週間伸ばしてほしいということになって、確定しました。

そして僕は、16日の予定を週初にした時点で、それ以降のやりとりは軽くTELで行なわれたために、すっかりと失念してしまいました。

19(月)ごろの週初に変更のつもりで、僕は切り替え指示をしてしまいました。そして現地で、切り替えが問題無く行えたか確認したところ、「今日じゃない!」と。僕はもうビックリしてしまいました。
今日の切り替えのために準備してたんでは・・・と思ったのです。で、よく話をきくと、実際には26(月) に行うことになっていました。
僕はその自覚が全くなかったのです。お客も僕と連絡を取っている人も、みんなが今日じゃないという認識を持っていました。

僕自身としては、もちろん26〜ではない認識だったのですが、僕だけにその意識がなかっただけでした。
振り返ってみると、随時切り替えの連絡をすれば防げたかも。という気もしますし、そもそもこういう日程の依頼についてはメールでもらえていれば間違えることは無かっただろうと思うところもあります。

とはいえ、僕自身のミスによって日程を間違えてしまいました。次回からは十分に注意していきたいと思います。

stock_value at 17:26|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)仕事。 
2015年10月28日
ほとんどのサイトで触れられていないモジュールの問題です。
僕はubuntuでアパッチを構築したときに、不要なモジュールはすべてはずしてしまいました。
.htaccess とかも使えない構成という、かなり制限していました。

そして basic 認証が必要になったのです。
設定入れても全然できません

主なエラーは以下の通り。
Unknown Authz provider: user
Invalid command 'AuthUserfile', perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration

原因としては以下のモジュールを有効にする必要があります。
auth_basic
authn_file
authz_user

参考
認証、承認、アクセス制御:Apache HTTP サーバ バージョン 2.4
組み合わせ可能な認証系モジュール

ようするに3つのモジュールが必要だということです。
認証のタイプ (AuthType) ・・・basic / digest の違い
認証プロバイダ・・・ユーザー情報がどこに格納されているか。ということでしょうか。
承認 (Require) ・・・ユーザー単位/グループ単位などの設定です

2015年10月27日
Wordpressを利用していて、サブディレクトリで複数の blog を運用したいと思うところがありました。
もちろん、各サイト毎にWordpressをインストールする方法もあるとは思いますが、ここはもっとスマートな方法がいいと思ったのです。

ということで、 wordpress に備わっている機能を利用しましました。
※ .htaccess の利用は必須です。mod_rewrite の利用も必須です

やりたいこと (ドメインは仮です)
・ http://dynamic-one.com/ をトップページに
・ http://dynamic-one.com/SiteA/
・ http://dynamic-one.com/SiteB/
と増やしていきたい

で、やってみたところ、http://dynamic-one.com/ のルートでもWordpressが動いてしまいました。これ無しにしたかったなー。
※動かさない方法もあるかもしれませんが・・・。とりあえずは何も手をつけていません。

■手順
1. Wordpressを普通にインストールします。
http://dynamic-one.com/

2. 上記の Wordpress が利用できるようになったら、wp-config.phpに以下の行を追加します。
define ('WP_ALLOW_MULTISITE', true);

3. Wordpress にログインし、ツールから「ネットワークの設置」を選択します。
ネットワークのタイトルを設定。

・・・ネットワークとはトップページに適用されます。さらにSiteAなどのときにも、チラリと表示されることがあります。SiteA/SiteBが関連するのであれば、それらを包括するようなタイトルに。関連ないのであれば、無難な名称がいいと思います。

4. 画面に表示されるコードを、 wp-config.php 及び .htaccess に追記します。

これで利用可能になります。
物理的なディレクトリ構成は、複数サイトを作っても変更ありません。DBの中で色々やってくれるのだと思われます。
テーマやWordpressの更新、プラグインは、サイトネットワークで管理します。

参考
ネットワークの作成
WordPressのマルチサイトの設定方法|1つのWPで複数のブログを管理しよう(〜ver.4.0)

2015年10月26日
新大阪駅を利用したとき、中之島ビーフサンドというのがうっていました。売り場はちょっと狭く小さい感じだったのですが、何となく気になったので価格をよく見ずに購入してしまいました。

ハーフサンドを購入したのですが、確か700円です。予想としては、400〜600円ぐらいだと思っていたので、大変びっくりしました。

新幹線に乗ってから早速食べてみると、まずソースが大変おいしい物でした。原材料名に細かく材料が記載されていたのですが、ちゃんとこだわって作っているのではないかと思えました。
またカツについては、ミルフィーユになっており、柔らかさや味などは最高です。
層になっている肉はすき焼き肉ぐらいの厚みが何重にも重なっており、しっかりと肉の味がしています。

ハーフでは1食としてはボリュームは少ないように思います。が、価格との折り合いで仕方ないようにも思いました。ビールともとても合うのではないでしょうか。

最近新幹線に乗るときは、ついカツサンドが食べたくなってしまいます。

2015年10月25日
WindowsUpdateは時間がかかりますね。
コマンドで処理を行い、少しでもラクにできないだろうか。ということで調べてみました。

まったく試していないので、メモ程度です。

参考
フルオートでWindows Updateする
SCE / WSUS :今すぐに更新ファイルやソフトウェアをインストールしたい その4 インストール編
Windows Scripting: Windows Update をスクリプトから ( WindowsUpdate.vbs )

上記のサイトで挙げられているスクリプトを自分にとって都合のいいように書き換えればうまくいきそうな気がします。
今度試してみたいと思います。