2019年01月

2019年01月31日
メールが来ていました。google plus が終了するということです。
私はこのサービスは不便しか感じませんでした。

唯一たまにいいとおもうのは、連絡先情報を修正しているときに google plus から修正の提案というような感じで、登録情報に案内が出るときです。

それ以外には、検索結果でgoogle+の個人ページが表示されることがあり、なおかつそれには、まったく有意義な情報が無いため、とても困っていました。(最近はそういうことが無いぐらい、マイナーなサービスだったので大丈夫ですが)

google にしては珍しく、不要なサービスが長期間提供されていたように思います。



stock_value at 11:33|この記事のURLComments(0)日々 
2019年01月30日
詳細は不明ですが以下の方法で解決しました。

・症状
Sophos Enterprise Console をインストールするときに設定したユーザー名・パスワードのうち、パスワードを変更した。

このことから、Sophos Enterprise Console が起動しなくなり、以下のエラーが出るようになった。

---
初期化に失敗しました。
Step: Creating a database connection
Error: std::runtime_error
Data: createAccessToken: LogonUser failed
---


・解決方法
Enterprise Console が DB にアクセスするときのID/Passはレジストリに記載があるようでした。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\[wow6432node]\Sophos\EE\Management Tools\

ここで UseClearText の値を 1 にします。そして DatabaseUserPassword に平文のままパスワードを設定します。

ただ、DatabaseUser のキーを削除し、再度 setup.exe を実行すると、再設定されるっぽいのですが、とりあえず上記方法で解決したのでよかったです。

参考
Sophos Enterprise Console: The Sophos Managemet service fails to start



stock_value at 15:50|この記事のURLComments(0)技術 
2019年01月29日
少し前にサーバーの SMB 1.0 を無効にしていました。
2017年12月14日: Windows Server 2016 で SMB1 を無効にする。

その後特に問題なく利用できていましたし、今でも全く問題はありません。
が、エクスプローラーでネットワークを開いたときにPCの一覧が出てこないことに気づきました。

正直なところ、その一覧に出てこない現象とSMB 1.0については無関係だと思って調査をしていたのです。

するとどうやらマスターブラウザの仕組みはSMB 1.0を利用しているようでした。
そのため、これを無効にすると、うまく動作しないという感じです。


具体的には、サーバーでSMB1.0を無効にすると、マスターブラウザがクライアントPCになってしまいます。そしてクライアントPCは頻繁に再起動されるので、リスト表示が安定しないというものでした。

以下のサイトに詳しく書いてありました。※英語です
Stop using SMB1

優先順位としては、SMB1.0を無効にすること。そしてPCの一覧は別な方法で実現するということでした。
Function Discovery Provider Host
Function Discovery Resource Publication

上記2つのサービスを有効にすると、PCの一覧に少しずつ出てくるPCが増えてきました。

stock_value at 14:23|この記事のURLComments(0)技術 
2019年01月28日
WSUS を利用して Windows Update の適用状況を確認しています。
このとき、クライアントの情報がぜんぜん更新されていない端末があることに気づきました。

今まではびっくりマークの表示だった端末が、真っ赤なバツ表示になってしまいました。

この状態で気になっていたのは2点です。
1つはWindowsUpdateは正しく行われているのか。
1つはなぜレポートが更新されないのか。

で、該当端末にログインしていろいろ調べてみました。
結局WindowsUpdateは問題なく完了していました。

しかしレポートの更新は全くされません。何をやっても更新されません。
そのため WSUS の管理画面から該当のコンピュータを削除してしまいました。

クライアントPCを再起動し、しばらく待っていたら無事にステータスが更新されていました。

stock_value at 17:47|この記事のURLComments(1)技術 
2019年01月27日
ドキュメント内にファイルが大量にあり、Cドライブを切迫している。そのように問い合わせを受けました。
そしてそのPCはDドライブは比較的空いていたのです。パーティーションなどを調整する方法もありますが、自分でやれて簡単なのは、やはりDドライブにファイルを移動させることでしょう。

ということで、そのように案内をしました。
ファイルごとに精査しながら移動すると思ったのですが、まるっとやってしまったようでした。そしてそのなかにはOutlookのデータファイルも含まれていました。

Dドライブに移動させたあと、調子が悪くなったので、すべて戻したそうです。
しかしOutlookが権限が無いというアクセス権のエラーになってしまい、起動しなくなってしまいました。

ドキュメントにある、Outlookフォルダに、Everyoneを入れ、継承を有効にしたところ、問題なく起動するようになりました。


stock_value at 13:44|この記事のURLComments(0)技術 
2019年01月26日
駐車場ゲートバーへの接触事故。

会社では毎年新人が入社しており、なおかつ僕の仕事は車を運転する機会もたくあんあります。
そのため会社では安全運転をしきりにアナウンスしていますし、僕たち社員もそのように意識しています。

一方でやはりそれでも事故はおきてしまいますね。

で、今までの事故のほとんどはすごくよく分かるような事故でした。僕自身は今はほとんど車を運転しませんが、それでもたくさん「よく分かる事故」というのはたくさん経験してきました。

例えば直角のような曲がり角で、車をこすってしまうとか、道路の縁に車を寄せたらホイールをこすってしまうとか。車止めを目指してバックしていたらフェンスにぶつかってしまうとか。

そんななかで今回の事故は、駐車場ゲートバーへの接触事故というものでした。僕は何というかそういう事故おこるのかなー。そう思ったのです。だってゲートバーへの通過時はものすごく低速ですし。
しっかりと停車していないと、駐車券のやりとりができません。
せめて、発券機などに車を寄せたときに、機械にぶつけてしまう方が理解できるような気がします。

調べてみると、以下のような記事が。
ゲートバー接触事故

案外多いようですね。
そしてコストもなんだか現実的な価格なきがします。もちろん高いとは思いますが。

stock_value at 12:58|この記事のURLComments(0)日々 
2019年01月25日
いつも12月ごろに打ちたい。そのように考え初めて実際には1月に接種することが多いように思います。
前に感染してしまったときは1月だったので、この考え方ではまた感染してしまうでしょうね。

なお前の感染は 2014年のことでした。まだ5年ぐらいしか経過していません。が、結構記憶は薄れてきています。
2014年01月17日:インフルエンザにかかりました。

その後はあまり記憶にありませんが、今回で2回は確実に接種しています。たぶん2年に1回ぐらいの間隔で接種しているのかもしれません。

昔にくらべて注射が苦手になりました。なんか怖いのです。痛みがほとんどないことは理解しています。それに何かいやな思い出があるわけでもありません。
また注射は年に1回は絶対にあるので、なんというか久々の怖さということでもないように思っています。
でも怖いのです。かつてより怖くなったのです。

幼児のころ、逃げ出したくなるほど嫌いでした。これはきっとみんな同じですよね。小学生のころ我慢できるけども、やらなくてすむならやりたくない。というぐらいには怖かったです。

しかし前日までに考えているほど当日は痛みがそんなになく(注射針の太さなどが変わったのかな?)、だんだんと恐怖は薄れてきたように思っています。
その後も相変わらずで、注射といえば採血というのがほとんどですが、これらについても全く印象に対する変化はありません。

でも、なんだか最近急に怖くなったように思います。

今回の接種について、針を刺すときはほとんど痛くありませんでした。しかしワクチンを入れるときに「少ししみますよ」そのように言われたのですが、ほんとうにしみました。痛かったです。それが数秒ほど続き、ワクチン接種は終了しました。
トータルではやっぱりたいしたことなく、すぐに終わったし痛みも理解できるレベルでした。

ちなみに記憶にある範囲で一番痛かった注射は、解熱剤?の筋肉注射だったように思います。ちなみに私自身は健康なことが多かったため、注射はあまりしたことがありません。

stock_value at 18:03|この記事のURLComments(0)技術