2019年06月

2019年06月30日
会社のPCを外出先からリモート接続したい。そのような要望をたまに受けていました。
そしてその気持ちは非常によくわかります。

Google remote desktop などを利用すれば、会社のPCさえ起動していれば、かなりの作業ができるように思います。
特に私の場合は、SSHの接続元IPが制限されている場合などで、会社の環境からアクセスしたいことは多々あります。

で、以前にも Wake On LAN を少しやったことがあったのですが、PCに依存するようなイメージを持っていました。
簡単にできるのはすぐにできるようになりますが、そうじゃないPCの場合には苦労してもできない。。。

今回もそういう結果になりそうですが、いろいろ検証してみたいと思います。
以下の環境を想定しています。

1. IISでWebサーバーを起動しておく。
2. 外部から上記サーバーにブラウザでアクセスする
3. ブラウザからマジックパケットを送信し、当該PCを起動させる

まだどうなるのかわかりません。




stock_value at 10:37|この記事のURLComments(0)技術 
2019年06月29日
思い出したように記事をまとめて書くことが多いように思います。
暇な時期に記事を書きたいのですが、暇なときはネタがなく、忙しいときはネタがあるけど、気力が無いそんな感じです。

気力の問題は大きいように思っています。

久しぶりにいくつか記事を書くときに、今回は管理画面のデザインが変わっていることに気づきました。

青一色な感じになり、特にこれでいいのですが、背景色と文字色が近しいので文字が見にくいようには思いました。でも、フラットな感じと、青は好きな色でもあるので、違和感はありません。

そしてSSL対応早くしてほしいですね。

stock_value at 10:22|この記事のURLComments(0)日々 
2019年06月28日
会社のPCで同期センターが稼働しています。

まれに同期に失敗するようで、このときフォルダにアクセスできなかったり、デスクトップが表示できなかったりするようです。

今回以下の方法を試したところ、すぐに解決しました。
が、他の方法を調べてみるとキャッシュのクリアという方法があるようでした。

今回解決した方法
ネットワークアダプターのリセット → 再起動
※気休め程度ではないかと考えています。

オフライン ファイル キャッシュおよびデータベースを再設定する方法

WindowsフォルダーのCSCというフォルダ内にキャッシュが保存されているようです。が、ここのファイルを直接編集するのは非常に危険ということで、上記にある方法を試す必要があるようです。

今回は問題無く解決したので、次回また同じようなトラブルがあった場合には試してみたいと思います。


stock_value at 09:57|この記事のURLComments(0)技術 
2019年06月27日
あまり詳しくはわかりません。問い合わせが来たので回答。
クライアント環境から、サーバーにあるストリーミングビデオが表示・再生されないというものです。

調べてみると、サーバーは Windows Media Service を利用しているようでした。詳しいバージョンは不明です。

また問い合わせをいただいたときには、社内でFWを運用しており、ポート開放の必要があればそれについてアドバイスがほしいというものでした。

以下のURLにて、必要なポートの記載がありました。
How to configure firewalls and Network Address Translation (NAT) for Windows Media Services 9 Series

私の環境では、とりあえず、TCP/80 , TCP/443 , TCP/554 のポートについて社内からインターネットに許可を行い、それの戻りパケットで大丈夫そうな感じでした。

とりあえず上記内容を伝え、様子を見てもらいたいと思います。

stock_value at 10:09|この記事のURLComments(0)技術 
2019年06月26日
実際のスパム送信サーバーは、xyzドメインどころか、IPだけで運用されていることがほとんどです。
しかし差出人については、なぜか xyz ドメインが非常に多いようにおもいました。

調べてみると、 xyz ドメインは非常に価格が安いため、使い捨てドメインのような利用がされる場合が多いと言うことです。

google 検索: xyz ドメイン

個人で運用するあまり重要ではないサイトなら問題無いと思いますし、企業用でも大きな会社で知名度によって担保されるのなら選択肢になるのかもしれません。

しかしほとんどの場合においては、利用用途が難しいようにおもいました。

stock_value at 10:18|この記事のURLComments(0)技術 
2019年06月25日
MovableType.net というサービスがあるようです。
MovableType は運用が大変なCMSであったように思います。

Wordpressは一気に普及したため、いやでもノウハウがたまってきました。
MTでは限られた環境・案件であるため、あまりノウハウがありません。
そういう意味で大変な感じがしています。
※インストールのしやすさなどは、そこまで大きな違いは感じません。
Perlがらみが多いように思うとか、レガシーな感じは一部あるように思いますが。

サイトを確認すると、ちゃんと考えられている構成のようで、「Yahoo砲など、急なアクセスがあった場合には、サーバー側でスケールするように設定しています」という記載がありました。
MovableType.net の安全性について

Amazon AWS でおそらく運用していると思うのですが、高負荷でもちゃんと動作してくれるのであれば、とても心強いとおもいました。
※導入経験はありませんので、実際のところは不明です。

stock_value at 10:28|この記事のURLComments(0)技術 
2019年06月24日
コピーを行うと、以下の警告が表示されます。
これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性があります

英語では以下の文です。
these files might be harmful to your computer

調べてみると、Internet explorer のサイトの設定から行うように記載がありました。
しかしいくつかの条件で、警告がでたり出なかったりしていました。

Ctrl+C / Ctrl+V では警告がでません。マウスドラッグで警告がでていました。

結局以下の方法で、出なくなったのでとりあえず様子を見たいと思います。
サーバーにIPでアクセスせず、サーバー名でアクセスする。

IPでアクセスする場合
\\192.168.0.XX\share\filename となります。これだと警告が出るのです。
一方で、
\\servername\share\filename では警告がでませんでした。

stock_value at 21:18|この記事のURLComments(0)技術