2008年05月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと前の話ですが、扁桃腺が腫れて高熱が出て寝込んでしまいました。
このとき、食後ということで薬が処方されたのですが、疑問に思う部分があったので調べてみました。

・食事が無い場合
・食事の間隔

僕の場合、基本的に朝食は採らないことがほとんどです。この場合は薬はどのように考えればいいのでしょうか。

調べたところ、できるのであれば軽く何かを食べてから飲むのがいいそうです。食べられないときでも、薬は飲んだ方がいいと。
もちろん僕の処方された薬は症状の緩和が主な目的ですから、飲まないと苦しいですし、食事の有無と薬を飲むかの判断はあまり関連していません。


食事の間隔については、朝起きる時間はだいたい7時半〜8時半ぐらいの間です。もしこのときに薬を飲むと、次に飲むのはお昼なので、4時間ぐらいになってしまいます。そして夕食は22時ごろ。
つまり
朝食 -(4時間)- 昼食 -(10時間)- 夕食 (翌朝まで10時間)
と、なんともいびつな間隔になってしまいます。薬についての知識はあまりありませんが、血中濃度などの事を考えるとあまり良くないように思います。

なお、これについては胃への影響とか、薬の種類(症状を止めるのか菌を殺すのか)によって変わってくるようです。症状を止める薬は、どちらかといえば薬が切れてくる前後に胃に配慮しつつ薬を飲めばいいと思います。菌を殺す薬についても血中濃度のキープが重要なそうですから、食事よりも時間を中心に考えるようです。
胃への影響が大きい薬については食事を中心に考えた方がいいんでしょうね。僕はこの種類の薬はあまりもらわないと思いますが・・

これからも薬を飲むときは気をつけていきたいと思います。


stock_value at 13:28│Comments(0)TrackBack(0)日々:2008年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔