2005年01月04日
Tweet
年末年始、お店はどこにいっても休みのことが多いです。
そのため僕は、比較的多くマクドナルドを利用しました。
いつも利用している喫茶店は、年末年始も平常営業ということで、とても助かりました。株式公開した際には、ぜひ投資したいと思っています。
さて、マクドナルドですが、色々悪いうわさもあります。健康に悪いとか、カロリーが高いとかなど。。。
話がそれますが、100% ビーフのパティ(お肉) は、やっぱりおかしいのです。
それによって安全性を主張するのかもしれませんが、僕がハンバーグを作ろうとしたら「つなぎ」として、肉以外の材料も混ぜますよね。
そうした方が美味しくなりますし、肉のまとまりも良くなります。
にもかかわらず、100% というのはやっぱり疑問を感じるのです。
とにかく健康への影響はともかくとして、マクドナルドの問題というのは、「時間の扱いが下手」ということにあります。
具体的に言うと、マックでは注文をし、提供されるまでに「やや」時間がかかります。そしてその間は、レジの前もしくは横で待つ必要があるのです。
そして、許容できる時間を待たされるのであれば問題ないのですが、これがたまに数分-5分近くに及ぶのです。( 店側としても3分待たせてから、「こちらの番号札でお待ちください」とは言いにくいのでしょう。 )
5分も待たされるのであれば、番号札を持ってイスに座って待ちます。
なぜ、お店側の都合なのに立ちながら待たなければならないのか。
マックはファーストフードといわれるように、早いのが売りのひとつです。
しかし、味や提供時の温度を考えると、スピードが速いことが必ずしも善とはならないのです。
早く提供するということは、作り置きすることになりますし、温度も下がります。
一方で、作ってから提供すると、熱くて美味しいかも知れませんが、時間がかかります。
しかし、この早い・遅いというのは、実は全く問題ではないのです。
なぜならば、モスバーガー
での提供時間は比較的遅めです。注文を受けてから作っているからです。
モスバーガーでストレスが溜まるかといえば、そんなことはありません。
モスバーガーの場合は、注文後必ず番号札を持たされます。時間がかかるのでお席でお待ちください。ということですが、席に座って友達と会話をするなり、雑誌を読むなり、自由に時間を使うことができます。
マックの場合は、早いことを前提としているために、なかなか番号札を持たせません。
結果としてレジ前で立たされることとなるのです。もちろん、提供が早いときもありますが。
いっそのことマックも、番号札を中心とすればすべては解決するのです。
僕は、待つのは構いません。しかし、レジ前で待たされるとなんの作業もできません。
さらにそれは、お店に強制されているのです。
大体3分も待てば、「まだ待ちますか?」と聞きます。
お店側の都合によって、僕の時間が削られるのはやっぱり我慢できないのです。
そのため僕は、比較的多くマクドナルドを利用しました。
いつも利用している喫茶店は、年末年始も平常営業ということで、とても助かりました。株式公開した際には、ぜひ投資したいと思っています。
さて、マクドナルドですが、色々悪いうわさもあります。健康に悪いとか、カロリーが高いとかなど。。。
話がそれますが、100% ビーフのパティ(お肉) は、やっぱりおかしいのです。
それによって安全性を主張するのかもしれませんが、僕がハンバーグを作ろうとしたら「つなぎ」として、肉以外の材料も混ぜますよね。
そうした方が美味しくなりますし、肉のまとまりも良くなります。
にもかかわらず、100% というのはやっぱり疑問を感じるのです。
とにかく健康への影響はともかくとして、マクドナルドの問題というのは、「時間の扱いが下手」ということにあります。
具体的に言うと、マックでは注文をし、提供されるまでに「やや」時間がかかります。そしてその間は、レジの前もしくは横で待つ必要があるのです。
そして、許容できる時間を待たされるのであれば問題ないのですが、これがたまに数分-5分近くに及ぶのです。( 店側としても3分待たせてから、「こちらの番号札でお待ちください」とは言いにくいのでしょう。 )
5分も待たされるのであれば、番号札を持ってイスに座って待ちます。
なぜ、お店側の都合なのに立ちながら待たなければならないのか。
マックはファーストフードといわれるように、早いのが売りのひとつです。
しかし、味や提供時の温度を考えると、スピードが速いことが必ずしも善とはならないのです。
早く提供するということは、作り置きすることになりますし、温度も下がります。
一方で、作ってから提供すると、熱くて美味しいかも知れませんが、時間がかかります。
しかし、この早い・遅いというのは、実は全く問題ではないのです。
なぜならば、モスバーガー
での提供時間は比較的遅めです。注文を受けてから作っているからです。
モスバーガーでストレスが溜まるかといえば、そんなことはありません。
モスバーガーの場合は、注文後必ず番号札を持たされます。時間がかかるのでお席でお待ちください。ということですが、席に座って友達と会話をするなり、雑誌を読むなり、自由に時間を使うことができます。
マックの場合は、早いことを前提としているために、なかなか番号札を持たせません。
結果としてレジ前で立たされることとなるのです。もちろん、提供が早いときもありますが。
いっそのことマックも、番号札を中心とすればすべては解決するのです。
僕は、待つのは構いません。しかし、レジ前で待たされるとなんの作業もできません。
さらにそれは、お店に強制されているのです。
大体3分も待てば、「まだ待ちますか?」と聞きます。
お店側の都合によって、僕の時間が削られるのはやっぱり我慢できないのです。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 米マクドナルド前社長が死去 アルバイトからトップへ [ funny-9 ] 2005年01月25日 11:16
米マクドナルドは16日、同社のチャーリー ベル前社長兼最高経営責任者(CEO)が同日、 故郷であるオーストラリアのシドニーでがんのため死去したと発表した。44歳だった。 ベル氏は15歳の時にシドニーの店舗でアルバイトとして働き始め、現地法人役員などを 経て本社役