2005年01月11日
Tweet
最近、あんまり雑誌を読めていません。
僕は非常にたくさんの雑誌を読みます。
買うのではなく、もらうことがほとんどなので、
量を調整できないのも原因です。
大量の本を読むには、読み終わった本はどんどん捨てることが
重要です。もちろん、内容がとても良く、保管/保存しておきたい雑誌も
たくさんありますが、それでもなるべく捨てるようにしています。
そうした雑誌は年間で1〜2冊程度なので、0.5% ぐらいでしょうか。
古新聞を呼んでいることは、 前 にも書きました。
古雑誌も読んでいます。
会社から雑誌をもらうことも多いので、とてもうれしく思っています。
「広告掲載誌」ということで、広告が載った号をもらえるのですが、
連続性が無いのが残念ですが、それでもたのしく読んでいます。
今まで買おうと思っていた雑誌が、思ったよりつまらなかったり、
逆に、買うつもりも無かった雑誌がすごく面白かったりと、
とても勉強になります。
にしても、僕の会社は Newsweek とか誰も読んでないのかな?
アレも面白いのに。

僕は非常にたくさんの雑誌を読みます。
買うのではなく、もらうことがほとんどなので、
量を調整できないのも原因です。
大量の本を読むには、読み終わった本はどんどん捨てることが
重要です。もちろん、内容がとても良く、保管/保存しておきたい雑誌も
たくさんありますが、それでもなるべく捨てるようにしています。
そうした雑誌は年間で1〜2冊程度なので、0.5% ぐらいでしょうか。
古新聞を呼んでいることは、 前 にも書きました。
古雑誌も読んでいます。
会社から雑誌をもらうことも多いので、とてもうれしく思っています。
「広告掲載誌」ということで、広告が載った号をもらえるのですが、
連続性が無いのが残念ですが、それでもたのしく読んでいます。
今まで買おうと思っていた雑誌が、思ったよりつまらなかったり、
逆に、買うつもりも無かった雑誌がすごく面白かったりと、
とても勉強になります。
にしても、僕の会社は Newsweek とか誰も読んでないのかな?
アレも面白いのに。