2005年01月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は、バイクによく乗ります。
足として、とても便利に使っています。

しかし、バイクに乗っているととても気になることがあるのです。
それがタクシーの運転マナーについてです。

僕は、かねてからココにも書いているのですが、インセンティブをとても尊重します。何かをしてもらうときには、「お願いする」ことも重要ですが、それよりも、「したい」と思わせることによって( インセンティブ ) を与えることによって、スムーズに進むのです

タクシーは、運転マナーがとても悪いです。もちろん、全部がそうではありませんが、全体量が多いので目立つのもまた事実です。

なぜタクシーの運転マナーが悪いのか。それはインセンティブを与えられていることによると考えられるのです。

タクシーの運転手としては、
・なるべく多くの時間・距離で客を乗せたい ( 流してる時間を短くしたい )
・目的地につくまでになるべく時間をかけたい ( その方が利益になる )
・客とのトラブルは避けたい ( 1対1なので面倒 )

となります。そして重要なのが、
・事故防止のインセンティブは無い ( 保険で処理できる )

これがタクシードライバーの、基本的な発想だと思います。そんなに遠くないでしょう。

タクシーに怖い思いをさせられるのは、タクシーが客を見つけて停止するときと、お客を乗せているときです。

客を見つけたときは、急ブレーキもいとわず、割り込みも関係ありません。ものすごく必死です。それも大きな問題ですが、やはり客を乗せているときの暴走運転はやはり危険です。

しかし基本構造として、ドライバーは、「目的地につくまでになるべく時間をかけたい」というインセンティブがあります。にもかかわらず、爆走するということは、客が、タクシーのノロノロ運転に文句を言っている証明になるのです。つまり、ドライバーは、ゆっくり・遠回りして運転したいのにも関わらず、そんなことをしたら客から苦情が出るのでしょう。そうやって数百円高くなったところで、メリットはほとんどありません。そうなると、苦情>ノロノロ運転となり、結局爆走を選択するのです。これもやっぱりインセンティブです。

そして爆走を助長するのが、事故防止のインセンティブが小さいことです。大きな怪我さえしなければ、車は代わりがあるでしょうし、あわよくば休業補償的なものがあるのかもしれません。

こうした仕組みがよりタクシードライバーのマナーを低下させているのです。

とは言え、お客も事故を起こすほどに急いで欲しいとは思わないはずです。黄色信号で止まるような、明らかに交通ルールを勘違いしている場合に、苦情を出すのです。一方で信号を無視しないと怒るような客は、無視するべきでしょう。

タクシーはそういう意味では非常に極端で、赤信号を無視する暴走タイプが、黄色信号で急停止してまで止まるような、脳内暴走の 2 タイプがあるのです。

バイク運転者の運転マナーについては・・・。後日かな。


stock_value at 09:27│Comments(1)TrackBack(0)考え:04〜07年 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by kikuyooo   2005年02月05日 11:05
syoさん、お久しぶりです。

タクシー運転手の話、そのとおりだと思います。
自分の車で無いので、業務中に事故をしても、修理代は会社が補償するでしょうし、保険料の等級も関係ありません。

対策としてはやはり、社内でインセンティブを与える仕組みを作ることになると思います。単純な発想ですが、1トラブル:1万円 など。タクシー業界は昇進というものにあまり縁の無い業界だと思うので、考課どうこうという部分に反映させることは困難だと思います。したがって、こんな単純な“罰金制”になってしまいました。(笑)

私も毎日車で通勤しているので、しばしストレスが溜まるような運転手に遭遇します。車線変更でウインカーを出さない車が時々いますが、あれは良くないと思います。


追伸:自身blogには書きましたが、この度、blogをYAHOOに変更しました。直接ご連絡せずにすみませんでした。これからも引き続きよろしくお願いします!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔