2005年03月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、夜21時ごろ、警察より電話がありました。
内容は、「 syo さんのバイクが見つかりました」ということでした。

会話の内容を抜粋すると、以下のとおりです。




- 警察 -
警「 syo さんでしょうか? 」
僕「 はいそうですが。 」

警「 先日、バイクの盗難届を提出されているかと思いますが、間違いございませんでしょうか? 」
僕「 はい。確かに提出しております。 」

警「 バイクの特徴のようなものをお聞きしてもよろしいですか? 」
僕「 ○○が○○といった感じですが。 」

警「 なるほど。そのバイクが見つかりまして、警察の方で保管してあるんですが、取りに来ていただけませんでしょうか。 」
僕「 えっと、僕が直接そのバイクを取りにいくんですか? 」

警「 はい。お手数なのですが、書類等もありますので、直接取りに来ていただければと思います。 」
僕「 なるほど。実は、そのバイクは、もう僕が所有しているわけじゃないんですね。他人のバイクを僕が取りに行くのは色々問題があると思うんですよ。 」

警「 そうですか。ただ警察としましては、被害届を出されたご本人にお返しするのが前提ですので。 」
僕「 わかりました。それでは、バイク屋さんと、保険屋さんに確認をとってまた連絡しますのでお待ちいただけますか? 」


ということで、警察との電話を終了。続けてバイク屋さん。


- バイク屋さん -
僕「 すいません。バイク見つかったとのことで、警察から連絡がきたのですが。 」
バ「 そうなんですか。それで警察は何て言っていますか? 」

僕「 盗難届を提出した僕に、バイクを取りに来るように言ってるんですよ 」
バ「 なるほど。ただ、現在はあのバイク廃車の手続きしてますよね。 syo さんが、どうのこうのっていうのは、おかしいとおもうんですよ。 」

僕「 ですよねー。僕もそう思って、警察には確認取るって言ってあります。必要な手続きであれば、僕もするんですが、今回の件は僕にメリット一切ないんで、あまり面倒なのは避けたいところなんですよー。 」
バ「 そうですよね。わかりました。こちらと保険屋で処理進めますんで、何かありましたらご連絡します。 」

僕「 わかりました。前回といい、今回といい本当にご迷惑ばかりおかけして、申し訳ないんですけど、よろしくお願いします。もちろん、書類を書いたり、必要な手続きがあれば、全然書きますので、言ってもらえればと思いますので。 」
バ「 はい。なるべくお手数を取らせないようにしますので、よろしくお願いします。 」

ということで、バイク屋さんにお願いしました。
バイク屋さんとの電話が終わったあたりで、再度警察から電話が。

- 警察 -
警「 すいません。syo さん。いつ頃バイクを取りにきていただけますか? 」
僕「 先ほどバイク屋さんと連絡して、僕が取りに行かなくてもいい方向で話を進めてるんですよ。そんで、保険屋さんの話もあるので、なんとも返事はできないですね。とりあえず週明けの月曜日には何らかの連絡ができるかとは思うのですが。 」

警「 わかりました。それでは保険屋さんに連絡を取ってみます。 」
僕「 はい。よろしくお願いいたします。 」


ということになりました。
保険金が下りている以上、盗まれたバイクは僕の物ではありません。僕が他人のバイクを積極的に取りに行く理由はありません。

そもそも、僕が取りに行った場合には様々なリスクまで抱えることとなります。
・保管場所( 警察 ) から、保険屋に返すまでの管理責任
・保管場所( 警察 ) から、保険屋までの移動時の事故・盗難に対するリスク
・保管場所までの交通費
・取られる時間

・メリット
 →なし。

以上のことを考えると、僕が取りに行く意味ありません。そんなことより、なぜ警察は犯人を捕まえないのでしょうか。

とはいえバイクが見つかってよかったです。
( 様々な意味で ) お騒がせなバイクは、いかにも僕が買ったバイクらしいですね。


stock_value at 11:06│Comments(2)TrackBack(0)バイク 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by kikuyooo   2005年03月15日 18:40
保険金を受け取っている以上、所有権は保険会社に移っているんですよね?

ということは、本当にsyoさんにとっては一利もありませんねぇ(笑)

保険会社の債権を回収しに、(今となっては)まったく関係の無いsyoさんが足を運ぶ、というのはやはりおかしいように思います。

見つかる→不幸 とはどのようなことなんだろう、と最初は思いましたが、納得です。
2. Posted by syo   2005年03月17日 14:31
そうですよ。所有権が僕には無いんで、メリットゼロなんです。
しかも、その間の管理責任というリスクまで負うなんて・・。
まあ、今のところ僕は取りに行ってないので、うまくやってくれてるみたいです。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔