2007年05月

2007年05月24日
※先週の17日のことです。

トレーニングを行っていることを結構書いています。最近はプライベートでのネタが少ないこともあって、数多く登場してもらっています。安易に偏ったネタや記事は僕の好むところではありませんが、とりあえずは多めに見て欲しいと思います。僕も気になっている事は確かなので、なんとかしたいとは考えています。

トレーニングでは、DNSのこともやっています。DNSはサーバももちろんそうですが、hosts も大切です。ちょっと前に『2007年01月14日:JWord のActiveXプラグインをインストールしないようにする。 』という記事を書きました。

ここでは hosts を使用して、JWord の画面が出ないようにしました。トレーニングの最中にブラウザを使って調べ物をしていると、このJWordのプラグインインストール画面が表示されました。こういうインストールを促される画面は、面倒だというお互いの共通認識がありました。そこで僕のblogやwikipediaの内容をふまえつつ、hostsの記述を行ってもらいました。

で、このときに僕のblogについて少しだけ紹介することになりました。正直な所、そのトレーニング絡みで記事を結構書いていますし、それが好意的な記事となっているのか自信がありません。
なのであらぬ誤解を与えてしまいそうなのがとても怖いと感じています。あえて書くような事でも無いんですが、今回と関連しなくても、今までの記事やこれからの記事で怒りにまかせて書くような事はまずありません。そういう記事を書く場合はそれを冒頭に断るはずです。



2007年05月23日
最近 "待つ" というのが立て続けに3回発生しました。そして一つは未然に防げたのですが、1つ危ないのがありました。

それぞれについて、記録を残しておくと共に、僕自身が失敗しないように戒めにしたいと思います。

・トレーニングで
先方の方がトレーニングの事を忘れていたらしく、1時間ぐらい待つことになりました。オフィスで作業をしていたので、特に苦痛にならなかったのが幸いです。

・打ち合わせで
メールを確認すると、○日の15時で。というメールが来ていました。そのため僕は14時半ぐらいには待ち合わせ場所にいました。こちらもオフィスだったので特に苦痛ではありませんでした。しかし15時を30分過ぎても来ない事には、だんだんと待ち合わせが今日だったのか、時間はどうなっているのかとても心配になりました。電話をすると16時と勘違いしていたということでした。とりあえず僕のミスではなかったのでよかったです。

・作業で
18時から2時間の予定で作業時間を取りました。そのため、19:50分に待ち合わせしましょう。そのようなメールが来ました。そのときは、19:50分に現地に行こうと直前まで思っていました。しかしよくメールを読み返すと、上記の通りの時間に現地に行ったのでは、着いたとたんに作業時間が終了です。
ということで、電話して正しい時間を確認しました → 当然17:50分の事でした。

気をつけたいと思います。

2007年05月22日
前にも書いたとおりですが、以下の条件で探しました。
> ・ダイレクトUSB
> ・乾電池式(内蔵はダメ)
> ・1G以上
> ・予算は1万円以内
で、価格.comは非常に便利な、スペックでの検索が可能です。
僕の欲しい条件で検索をしてみると、ダイレクトUSBはちょっと難しいようでしたが、それ以外の条件をクリアすると、約5,000〜7,000円で購入できるようです。ということで、このあたりの製品を中心に購入を検討しました。

結局 Victor の XA-MP100 という製品にしました。
探していた条件の中でUSBにダイレクトに接続するのはやはりできませんでしたが、とりあえずは我慢したいと思います。ミニUSBですし、何とかなるのかな?

今回の購入にあたり、週をまたぎました。実際に検討を始めたのは月曜日ごろです。少しずつスペックを検索し、商品を絞り込んでいました。そしていざ買おうとしても、土日をはさんでしまったのです。
とりあえず土日だと銀行振込等の決済が使えないので、週明けの月曜日に購入することにしました。

すると土日で価格の改定があったようで、僕の買おうと考えていた製品が価格変動によって相対的に割高になってしまいました。ようするに同等スペックの他の製品が価格が下がったために、そちらもいいかなぁと思ったのです。

ずっと creative の製品を購入しようと思っていました。約6,000円です。メーカーとしても面白いと感じていますし、製品も実績があると思います。価格も満足できますし。ただしこちらも、ダイレクトに接続するのはできませんでした。

で、月曜日になると、今回購入したビクターの製品が5,000円で売っていました。製品のデザイン等についての好みはありますが、価格が僕の中ではもっとも優先されたので、すぐにこちらに変更してしまいました。

確かにこの製品は現在では生産中止になった1世代前の製品ですが、僕としては十分に満足できるのではないかと考えています。

2007年05月21日
かれこれ、1年半ぐらい前の事です。
僕はmp3のプレーヤーとして signeo という製品を購入しました。そのときのことはblogに書いています。『2006年01月04日:mp3 プレーヤーと USB メモリ』

僕はmp3プレーヤーとして以下のような条件を考えていました。
・ダイレクトUSB
・乾電池式(内蔵はダメ)
・1G以上
・予算は1万円以内

単純にUSBメモリとしても利用したかったので、ケーブルとかで依存性があるのは避けたかったのです。例えばUSB接続のためにケーブルが必要だったらすぐに使えない場面がでてきます。電池も同じです。内蔵電池の充電が切れたときに充電の方法によっては、すぐにできないかもしれません。1Gの容量は音楽を入れつつデータ領域が必要なためです。

そしてsigneoはだいぶ便利に使用していました。唯一、電源のON/OFFに若干時間がかかることについて気にしていました。しかしそれぐらいで、僕としては大きな不満もなく使っていました。

さて、今回の故障は液晶がうつらなくなったのです。価格.comのクチコミを参照すると、やはり同様の故障が頻発しているようです。通常は半年〜ぐらいで発生するようで、その場合は保証期間ということで無償修理が可能なようです。

しかしながら僕の場合、すでに1年半が経過しており、保証期間は終わっています。修理をすると、約6000円かかるそうです。

正直なところ、1年半でこのような症状が出てしまうのは大変残念に思っています。大なり小なりの不調は仕方ないとしても、液晶が見えないと意外と不便です。修理等を考えると買い換えたいと思います。

ちなみに、同様の性能を持つ signeo の製品は、約6000円ぐらいです。僕はこれを当時1万円ちょっとで購入した記憶があるので、約半値になっているんですね。もちろん、今度はsigneoの製品は避けたいと思っています。今度は壊れない事を祈りつつどこのメーカーの製品を買おうかな。

2007年05月20日
ちらほらと Windows Vista が出回り始めました。
Vistaはアカウントの管理とかセキュリティが厳しくなっているようで、そのあたりユーザも知識が必要になりますし、アプリケーションも場合によっては影響を受けるかもしれません。

最近トラブルシューティングのような作業がいくつかあったのでまとめておきたいと思います。

・Windows 2000が起動しない。
起動時には、設定にもよりますが ctrl-alt-del キーを押してID/パスワードを入力する画面が表示されます。この画面が表示されず、Windowsにログインできなくなってしまったということでした。こちらについてどうにかして欲しいということで、作業に。
結果として、レジストリを書き換える事で解決しました。シンクライアントを実現する某社制のアプリケーションのインストール・アンインストールミスでこのような事態になったそうです。怖いですね。

・VNCの設定
最近のトラブルの中で最も不思議な現象でした。
同一セグメントに存在する機器同士で ping ができません。そしてそれらの機器は無線LANが使用されていました。ネットワーク的な考え方としては、端末が正常に動作している以上は、関わりのある他の機器に原因があるとしか考えられません。ということで無線のアクセスポイントの設定を変更しました。
どうやらセキュリティセパレータ?という名前だったと思うのですが、無線LAN機器同士の通信を無効にする機能があるようです。
で、それを無効にしてもなぜかpingができませんでした。でも当初の目的であるVNCができるようになったのでとりあえずの解決としました。
それにしてもこのトラブルは本当に意味が分からず苦労しました。

・ソフトインストール
先日も記事にしたのですが、Vistaに対してのソフトのインストールです。もともとアカウント管理をしっかりしているソフトだったので、Vistaで問題が発生したようです。ただし製品としてはVistaに対応しており、問題ないなくインストールが完了する予定でした。
何度かお伺いしているようで、何回かお伺いした時には解決できないということで僕が作業に行きました。こう言うときも別な意味で緊張します。できなくても仕方ないでしょうが、それもくやしいし・・。
エラーの内容を見るとアカウント周りでのエラーが発生していました。しかしVistaのHomeエディションはアカウントをユーザが自在にコントロールできないのか、そのアカウントの削除方法がわかりませんでした。どうやっても削除できず・・。とりあえずインストール等はできましたし、特に問題はなかったのですが、このアカウント管理についてはもう少し勉強する必要がありそうです。


なんにせよ、他の技術者が行った作業の後に、設定を確認したりトラブルシューティングをするのは緊張します。基本的には敵意をもたれる事は無いのですが、やれるもんならやってみろ・・・的な目で見られる事も多々あるのです。

2007年05月19日
※同じ記事を前にも書いているかもしれません。

前からの事ですが、最近もまたよく聞かれます。
「PCについてどうやって勉強したんですか?」と。

昔はアプリケーションについて、それを聞かれる場合が多くありました。今もそうですが、僕は結構アプリケーションを使いこなすのが好きなので、それについて、知識の習得方法を聞かれていました。

最近では、OSとかそういう所で聞かれる機会が増えました。

そして僕はそれらについて、ほとんどすべて「独学です」と答えています。もしくは他の方法で言うならば「マニュアル」かもしれません。

唯一僕が教わって覚えたのがlinuxです。これは本当に会社という環境の他に僕が教わったような先輩達がいなければ僕は覚えられなかったと思います。linuxは覚えるまでの敷居がちょっと僕には高いような感じがしましたし、なによりプライベートでは必要ないので、覚える機会もなかなか少ないのです。
仕事で使うから何とか覚えることができましたし、分からないときに教えてくれる人がすぐ隣にいたから覚えることができました。

さてWindowsですが、こちらはマニュアルが非常に充実しています。そのため、マニュアルが大好きな僕は、まずマニュアルを読むところから始めます。分からなくても数回読み返します。そして実際にPCでためしてみます。そしてしばらく期間をおいて、もう一度マニュアルを読み返します。これでほとんどの場合は理解が進んでいるので、もう一度実際にためします。これを数回繰り返すと大抵は覚えることが可能になります。

OSの場合は、他にも機能とか技術が絡んでいるので、バランスよく知識を習得していくことが大切だと思います。webサーバばかり勉強しても、dnsの知識が無ければ広がりません。その逆もそうです。ただ、windowsはその関連する技術をあまり意識しなくても動くようになっているので、その当たりは意識的に勉強する必要があります。

これからも少しずつ知識を増やしていきたいと思います。

2007年05月18日
@ITから。自動更新における自動再起動を抑止する

・ファイル名を指定して実行
gpedit.msc

・以下を開く
コンピュータポリシー - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント - Windows Update

・スケジュールされた自動更新インストールに対しては自動再起動しない の項目を有効にする。

いい加減にしてほしいです。