2007年07月
2007年07月31日
初めての人と、初めて仕事をする事って結構あると思います。そして最初は色々と小さな事でトラブルになるような気がします。
そしてその理由は最初は本当に小さな事からです。最初は特に、報告が多すぎる・少なすぎるとか、言葉遣いが・・・などです。
そしてその原因は、僕は意識のすり合わせが足りないからだと思っています。
昔は手っ取り早く意識を合わせるために、お酒を飲めばいいだろうと安易に考えていました。そしてそれはある程度事実だと思います。
最近では飲めない人も増えましたし、飲む時間も無いことが多いです。そういう場合に意見をすり合わせるのが難しいと考えていました。
そもそも意見をすり合わせると、とても働きやすくなります。
たとえば「すぐやっといて」という場合の、すぐ。これがくせ者です。知っている人同士であれば、感覚的に今日中なのか、今なのか判断ができると思います。それは、仕事を頼む方も感覚値を持っていますし、頼まれる方も同じです。
でも、知らない人であればその判断が出来ないのです。それも両方とも。だからといって、「すぐ」といった仕事に対して、「今すぐですか?今日中でいいですか」などという質問をしたらどうでしょう。本当に小さな事ですが、「すぐって言ったら今すぐだろ」という強い攻撃的な感情が深層には出てくると思います。
そのためできるだけ早いうちに、意図的にこの感覚をすり合わせておくのです。
僕もよく「てきとうで」という言葉を使います。この適当というのは、本当に適当だったらただの手抜きなので、そのニュアンスの説明は最初のうちにしておきます。そしてこの適当というのは便利な言葉で、まじめな人には肩の力を抜いてもらえますし、いい加減な人の場合は、比較的早い時間で成果物が仕上がるという感じです。報告の時も結構便利に使えるので、最近は口癖になっています。
ということで、意識のすりあわせは最初に終わらせておきましょう。
そしてその理由は最初は本当に小さな事からです。最初は特に、報告が多すぎる・少なすぎるとか、言葉遣いが・・・などです。
そしてその原因は、僕は意識のすり合わせが足りないからだと思っています。
昔は手っ取り早く意識を合わせるために、お酒を飲めばいいだろうと安易に考えていました。そしてそれはある程度事実だと思います。
最近では飲めない人も増えましたし、飲む時間も無いことが多いです。そういう場合に意見をすり合わせるのが難しいと考えていました。
そもそも意見をすり合わせると、とても働きやすくなります。
たとえば「すぐやっといて」という場合の、すぐ。これがくせ者です。知っている人同士であれば、感覚的に今日中なのか、今なのか判断ができると思います。それは、仕事を頼む方も感覚値を持っていますし、頼まれる方も同じです。
でも、知らない人であればその判断が出来ないのです。それも両方とも。だからといって、「すぐ」といった仕事に対して、「今すぐですか?今日中でいいですか」などという質問をしたらどうでしょう。本当に小さな事ですが、「すぐって言ったら今すぐだろ」という強い攻撃的な感情が深層には出てくると思います。
そのためできるだけ早いうちに、意図的にこの感覚をすり合わせておくのです。
僕もよく「てきとうで」という言葉を使います。この適当というのは、本当に適当だったらただの手抜きなので、そのニュアンスの説明は最初のうちにしておきます。そしてこの適当というのは便利な言葉で、まじめな人には肩の力を抜いてもらえますし、いい加減な人の場合は、比較的早い時間で成果物が仕上がるという感じです。報告の時も結構便利に使えるので、最近は口癖になっています。
ということで、意識のすりあわせは最初に終わらせておきましょう。
2007年07月30日
昔からのクセで、どうしても理由を考えてしまいます。そして小さな手順や理由の積み重ねで、大きな部分を理解しようとするのです。
そのメリットは結構多くて、一番のメリットは、他人に説明するときにわかりやすい。ということです。僕は自信の理解力があまり無いと感じているので、どうしても必要以上に細分化した場所から理由を求めてしまいます。
その延長線として、みんなと同じ行為に至っている場合には、人よりも多くの理由を説明でき、なおかつ手順を説明できるのです。
よくその指摘として、「理論的」だとか「理由を持ってる」だとか「説明がわかりやすい」などのコメントをもらうことがあります。僕はそういうコメントをもらうときに、うれしさと同時に恥ずかしい気持ちも出てきます。
僕は物事を理解するために、細かく説明出来るほどに、細分化しているのかと。
確かに色々な事について、説明出来るのは本当にいいことだと思います。特に感性で仕事を進める人には、結構効果的です。でもやっぱり僕も感覚で仕事をすることにちょっとしたあこがれがあります。
そのメリットは結構多くて、一番のメリットは、他人に説明するときにわかりやすい。ということです。僕は自信の理解力があまり無いと感じているので、どうしても必要以上に細分化した場所から理由を求めてしまいます。
その延長線として、みんなと同じ行為に至っている場合には、人よりも多くの理由を説明でき、なおかつ手順を説明できるのです。
よくその指摘として、「理論的」だとか「理由を持ってる」だとか「説明がわかりやすい」などのコメントをもらうことがあります。僕はそういうコメントをもらうときに、うれしさと同時に恥ずかしい気持ちも出てきます。
僕は物事を理解するために、細かく説明出来るほどに、細分化しているのかと。
確かに色々な事について、説明出来るのは本当にいいことだと思います。特に感性で仕事を進める人には、結構効果的です。でもやっぱり僕も感覚で仕事をすることにちょっとしたあこがれがあります。
2007年07月29日
僕は性格的な事もあって、最近では人に影響を与えてしまう場合があります。
転職もそうですし、学生であれば卒業・就職活動などがあって、特に重要な時期でもあります。そういうときに、僕のいつも通りの口調で話をしてしまうと、それが少なからず影響を与える事になるのです。
もちろん僕は、僕が信ずる事をそのまま言っています。そのため、大きな失敗とかギャンブル要素の強い方向には会話を進めません。それはそうなのですが、それでも僕の一言が少しでも方向性の決定に影響を与えてしまうのであれば、それに恐怖さえ感じます。
最近では若い人と話をするときには、自分の興味の充足だけで我慢するようにしています。自分の意見を述べるのは面倒だと感じるほかに、その影響が怖いのです。
必ずしも僕が言ったとおりで幸せになるとは限りませんし、また自分の信ずる方法で不幸になったとしても、それもまた楽しいことだと思います。特に一生の中で今後の生活を大きく左右しかねない年齢や出来事に関しては特に気をつけたいと思っています。
転職もそうですし、学生であれば卒業・就職活動などがあって、特に重要な時期でもあります。そういうときに、僕のいつも通りの口調で話をしてしまうと、それが少なからず影響を与える事になるのです。
もちろん僕は、僕が信ずる事をそのまま言っています。そのため、大きな失敗とかギャンブル要素の強い方向には会話を進めません。それはそうなのですが、それでも僕の一言が少しでも方向性の決定に影響を与えてしまうのであれば、それに恐怖さえ感じます。
最近では若い人と話をするときには、自分の興味の充足だけで我慢するようにしています。自分の意見を述べるのは面倒だと感じるほかに、その影響が怖いのです。
必ずしも僕が言ったとおりで幸せになるとは限りませんし、また自分の信ずる方法で不幸になったとしても、それもまた楽しいことだと思います。特に一生の中で今後の生活を大きく左右しかねない年齢や出来事に関しては特に気をつけたいと思っています。
2007年07月28日
モデムの設定をしました。ごく簡単な設定なので、電話をつないでADSL通信が出来ることを確認するだけです。
で、本当に順調に設定がすべて完了しました。
動作確認を行うと、ADSLの通信は問題なく行えています。
しかし電話ができません。しかも通話を開始しようと受話器を持ち上げても、回線を掴まないのです。びっくりしました。
自営業ではIP電話がらみの案件もこなしましたし、PBXも少しやったので、知識は多少ですがあるつもりです。またADSLやネットについては、僕の専門分野でもあります。しかしながら今回のような事は経験がありませんし、聞いたことがありません。
唯一あるとすれば、ADSL申し込みのタイプA/Bの間違いぐらいです。
しかし申し込みを確認しても問題ありません。
後日確認したところによると、どうやら内部で断線していたようです。しかし電話回線2本の線のうち、1本だけはつながっていたので、ADSL通信は問題なかったようです。
IPに象徴されるネットの技術は、本当に障害には強いなぁと思いました。
で、本当に順調に設定がすべて完了しました。
動作確認を行うと、ADSLの通信は問題なく行えています。
しかし電話ができません。しかも通話を開始しようと受話器を持ち上げても、回線を掴まないのです。びっくりしました。
自営業ではIP電話がらみの案件もこなしましたし、PBXも少しやったので、知識は多少ですがあるつもりです。またADSLやネットについては、僕の専門分野でもあります。しかしながら今回のような事は経験がありませんし、聞いたことがありません。
唯一あるとすれば、ADSL申し込みのタイプA/Bの間違いぐらいです。
しかし申し込みを確認しても問題ありません。
後日確認したところによると、どうやら内部で断線していたようです。しかし電話回線2本の線のうち、1本だけはつながっていたので、ADSL通信は問題なかったようです。
IPに象徴されるネットの技術は、本当に障害には強いなぁと思いました。
2007年07月27日
休日の環七を走りました。移動の為に走ったので、ドライブというわけではありませんが、結構な時間・距離を走りました。
すると結構な頻度でスピード違反の取り締まりを行っていたのです。日曜日には至る所で取り締まりを行っています。そのときも、おそらく平日もしくは休日には日常的に取り締まりを行っているようで、車が全体的にスピードが出ていませんでした。
僕はそのときは急いで無いこともあって、全体的に流れが遅い事を察知しました。しばらく制限速度で走っていると、左側でパイプイスに座って速度を計測している警官がいたのです。
確かに見通しのいい直線で絶好の取り締まり場所だとは思いますが、それにしてもちょっと・・・と思うのは僕だけではないはずです。
捕まらなくてよかった。
すると結構な頻度でスピード違反の取り締まりを行っていたのです。日曜日には至る所で取り締まりを行っています。そのときも、おそらく平日もしくは休日には日常的に取り締まりを行っているようで、車が全体的にスピードが出ていませんでした。
僕はそのときは急いで無いこともあって、全体的に流れが遅い事を察知しました。しばらく制限速度で走っていると、左側でパイプイスに座って速度を計測している警官がいたのです。
確かに見通しのいい直線で絶好の取り締まり場所だとは思いますが、それにしてもちょっと・・・と思うのは僕だけではないはずです。
捕まらなくてよかった。
2007年07月26日
先日結構大規模な設定を行いました。L3スイッチの設定変更なのですが、これがまたくせ者でした。
大規模でも小規模でも、基本的には同じスタンス・考え方で作業をします。基本的に一番重要に考えるのは、リスクが少ないことです。リスクというのは、当然機器の故障とかも含めた動かなくなる事を第一として考えます。
そしてセッションの維持です。用途にもよってきますが、セッションとか通信が切れるというのはユーザに対して影響を与えてしまうのでこのあたりはなるべく避けるようにしたいと考えています。
設定の内容を聞くと、どうやらセッションが切れるような感じでした。その旨をあらかじめ先方に伝えていました。切れるので、切れても良い時間に作業をさせてください。と。そしてそれは平日の深夜・早朝及び、土休日で問題無い事を言っていたのです。
しかしながら結局、平日の夜からということで作業を開始することになってしまいました。そして「なるべく通信が切れないように」そのような意味が分からない指示で作業をしていました。
そしてどうしても切れる部分について、作業を行うと、案の定セッションが切れ、通信が途絶えました。
そして問題になったのです。
「切れるなんて聞いてない。」そのように言っていました。どうやら会社での立場があったようです。
とりあえずその後の打ち合わせで、次からは〜ということで収まりました。しかしながら結局その深刻さを伝えきれずにユーザに迷惑をかけてしまったのであれば申し訳ないと考えています。
後は僕の知識不足...準備不足な感じも確かにありました。精進したいと思います。
大規模でも小規模でも、基本的には同じスタンス・考え方で作業をします。基本的に一番重要に考えるのは、リスクが少ないことです。リスクというのは、当然機器の故障とかも含めた動かなくなる事を第一として考えます。
そしてセッションの維持です。用途にもよってきますが、セッションとか通信が切れるというのはユーザに対して影響を与えてしまうのでこのあたりはなるべく避けるようにしたいと考えています。
設定の内容を聞くと、どうやらセッションが切れるような感じでした。その旨をあらかじめ先方に伝えていました。切れるので、切れても良い時間に作業をさせてください。と。そしてそれは平日の深夜・早朝及び、土休日で問題無い事を言っていたのです。
しかしながら結局、平日の夜からということで作業を開始することになってしまいました。そして「なるべく通信が切れないように」そのような意味が分からない指示で作業をしていました。
そしてどうしても切れる部分について、作業を行うと、案の定セッションが切れ、通信が途絶えました。
そして問題になったのです。
「切れるなんて聞いてない。」そのように言っていました。どうやら会社での立場があったようです。
とりあえずその後の打ち合わせで、次からは〜ということで収まりました。しかしながら結局その深刻さを伝えきれずにユーザに迷惑をかけてしまったのであれば申し訳ないと考えています。
後は僕の知識不足...準備不足な感じも確かにありました。精進したいと思います。
2007年07月25日
何かにつけてブランド志向というのは存在します。
そしてルーターやスイッチなどのネットワーク機器もそう言うことがあります。
Cisco はやっぱりブランドとしても最高のようです。そして次点としてアライドテレシスでしょうか。その他のネットワーク機器については、正直あまり目にすることが無いので分からないです。
場所とか用途に応じて、その他の機器も当然絡んできますが。
そして僕は安い機器が大好きです。ほとんどの場合必要十分なほどの機能を発揮してくれます。
例えばごく普通のハブとしてシスコを使っている例は正直あまり見ませんが、アライドの製品であれば、普通のハブとして使っている場合があります。でも正直それでももはや高いと感じてしまいます。安い製品というよりも、一般の流通とかを考えても、すぐにお店で手にはいるような製品が良いと思います。
その延長で考えても、やっぱり高い機器はどこまで必要なのかなぁと疑問を感じてしまいます。もちろん、必要という意味で絶対に無ければならない機能はあります。VLANとか冗長化とかでしょうか。(とはいても、それも中〜大規模に必要なだけだと思いますが・・)
僕は安い機器の方が気軽に設定できるし、最悪の場合、バックアップ用として予備も買えるので色々な意味で安いのが好きです。
そしてルーターやスイッチなどのネットワーク機器もそう言うことがあります。
Cisco はやっぱりブランドとしても最高のようです。そして次点としてアライドテレシスでしょうか。その他のネットワーク機器については、正直あまり目にすることが無いので分からないです。
場所とか用途に応じて、その他の機器も当然絡んできますが。
そして僕は安い機器が大好きです。ほとんどの場合必要十分なほどの機能を発揮してくれます。
例えばごく普通のハブとしてシスコを使っている例は正直あまり見ませんが、アライドの製品であれば、普通のハブとして使っている場合があります。でも正直それでももはや高いと感じてしまいます。安い製品というよりも、一般の流通とかを考えても、すぐにお店で手にはいるような製品が良いと思います。
その延長で考えても、やっぱり高い機器はどこまで必要なのかなぁと疑問を感じてしまいます。もちろん、必要という意味で絶対に無ければならない機能はあります。VLANとか冗長化とかでしょうか。(とはいても、それも中〜大規模に必要なだけだと思いますが・・)
僕は安い機器の方が気軽に設定できるし、最悪の場合、バックアップ用として予備も買えるので色々な意味で安いのが好きです。