2009年06月
2009年06月30日
2009年06月29日
おそらく中小企業だと思うのですが、PCの担当者の方から連絡が来ました。話を聞くと、兼任の担当者で、上司からいろいろ言われているので何とかしないといけないようなのです。
で、こういう事は本当によくあることです。ITを少しでも知っている人は、なんとか自分で作業を行います。そしてその結果としてトラブルが発生し、どうにもならなくなるというのはよくあります。
逆に知識が無い場合や、自分が忙しくて兼任できない場合には最初からサポートを依頼することになります。
しかしなかなか、しっかりとしたサポートをしてくれる会社は少ないように思います。結局ちまちまとしたサポートは、小規模な会社が行うことになると思いますし、小規模な会社には技術者の能力にムラがあることが多いように感じます。
そのため僕としては、中小企業にいながら何ですが、しっかりとしたサポートを提供してくれるところを探さなければなりません。とりあえず、能力にムラがあるのは所与のものとして、なんとか「いい技術者」のいる会社を探したいですね。
ちなみに、問い合わせの内容としては、先日の通りSBSを導入したのはいいがいまいち使いこなせてないので、なんとかしなさいという事だったようです。もし僕の方で協力できることがあれば、なんとかしたいですね
で、こういう事は本当によくあることです。ITを少しでも知っている人は、なんとか自分で作業を行います。そしてその結果としてトラブルが発生し、どうにもならなくなるというのはよくあります。
逆に知識が無い場合や、自分が忙しくて兼任できない場合には最初からサポートを依頼することになります。
しかしなかなか、しっかりとしたサポートをしてくれる会社は少ないように思います。結局ちまちまとしたサポートは、小規模な会社が行うことになると思いますし、小規模な会社には技術者の能力にムラがあることが多いように感じます。
そのため僕としては、中小企業にいながら何ですが、しっかりとしたサポートを提供してくれるところを探さなければなりません。とりあえず、能力にムラがあるのは所与のものとして、なんとか「いい技術者」のいる会社を探したいですね。
ちなみに、問い合わせの内容としては、先日の通りSBSを導入したのはいいがいまいち使いこなせてないので、なんとかしなさいという事だったようです。もし僕の方で協力できることがあれば、なんとかしたいですね
2009年06月28日
Microsoft Small Business Server 2003 を試してみました。
主な機能(Standard Edition)
Echange Server 2003(メール・情報共有サーバ)
Outlook 2003(クライアント・メール・ソフトウェア)
FrontPage 2003(Webサイト作成用)
グループボードも利用できるのでしょうか。
簡単に試しただけですが、Exchange は、どうもいまいちでした。POP Connector を使うよりも本当は直接サーバーになりたいんですが、ファイアーウォールの関係で難しいのでしょうか?
この方式だと、メールが届かないとか、遅いっていうクレームが来ると思うのですが。
一方で、お気軽に Exchange の機能が入手できるのはいいことだと思います。たとえば予定表などはグループウェアなので、社員で共有することができるようになります。
高度に使えば設備予約もできるようですが、おそらく社員のスキルを考えると、そこまで使いこなせるように教育するのは難しそうな気がします。
Outlook については、速度面で若干の不満はありますが、メールの送受信としては全く問題ありません。スパムも排除してくれるので便利ではないでしょうか。ほぼすべてのPCにOffice はインストールされていると思うので、追加のコストも必要ないですしね。
グループボードについては、Webを検索するといろいろいいことが書かれています。確かにそのコンセプトはすばらしいと思います。しかしこうなるとグループウェアを導入するのと対して変わらないので、運用とかのコストを考えると正直微妙かなぁとも思ってしまいます。
ちなみに、どうも全体的に速度がまったりしているように思うのですが・・やっぱり機能は単体で利用した方がパフォーマンスは出やすいのでしょうか。
なかなか難しいですね。
主な機能(Standard Edition)
Echange Server 2003(メール・情報共有サーバ)
Outlook 2003(クライアント・メール・ソフトウェア)
FrontPage 2003(Webサイト作成用)
グループボードも利用できるのでしょうか。
簡単に試しただけですが、Exchange は、どうもいまいちでした。POP Connector を使うよりも本当は直接サーバーになりたいんですが、ファイアーウォールの関係で難しいのでしょうか?
この方式だと、メールが届かないとか、遅いっていうクレームが来ると思うのですが。
一方で、お気軽に Exchange の機能が入手できるのはいいことだと思います。たとえば予定表などはグループウェアなので、社員で共有することができるようになります。
高度に使えば設備予約もできるようですが、おそらく社員のスキルを考えると、そこまで使いこなせるように教育するのは難しそうな気がします。
Outlook については、速度面で若干の不満はありますが、メールの送受信としては全く問題ありません。スパムも排除してくれるので便利ではないでしょうか。ほぼすべてのPCにOffice はインストールされていると思うので、追加のコストも必要ないですしね。
グループボードについては、Webを検索するといろいろいいことが書かれています。確かにそのコンセプトはすばらしいと思います。しかしこうなるとグループウェアを導入するのと対して変わらないので、運用とかのコストを考えると正直微妙かなぁとも思ってしまいます。
ちなみに、どうも全体的に速度がまったりしているように思うのですが・・やっぱり機能は単体で利用した方がパフォーマンスは出やすいのでしょうか。
なかなか難しいですね。
2009年06月27日
中小企業に関連した話題を数日で書いていきたいと思います。
なお中小企業というのは30名以下ぐらいのことを指し、それ以降は中〜大と考えて下さい。
大きな企業と小さな企業で、導入するべき製品には大きな違いは無いように思います。
ファイルサーバーやメールサーバー、スケジュールや情報共有などは企業の大小にかかわらず必要になってくるからです。
そして大きな企業と中小企業で決定的に違うのは、上記に付随する部分で運用に関わる部分です。
例えばそれはバックアップであったり、ユーザーの追加や削除の手間、サーバーが故障した場合にどうするのか、セキュリティは物理面やソフト面から確保されているのか。等々です。
そしてコストは運用面の方が非常に大きいのです。
中小企業では上記の運用面については、ある程度は省いても良いと僕は考えています。
理由は多々あるのですが、
・バックアップ
データ容量がそんなに多くないので(〜数十G)、単純なコピーだけですぐに完了する。またバックアップを行う時間も、深夜などはアクセスが少ないのでそれだけで十分。
・ユーザーの追加や削除
ユーザーの出入りは少ないので多少手間でも大きな負担にはならない
・故障した場合
ファイルサーバーなどは安価な製品を利用していることが多いので、不安なら2台導入すれば解決。そもそもこのぐらいの企業だとユーザーがデスクトップに保存していることも多いので、そもそもサーバーが止まっても案外平気なことが多いように思います
・セキュリティ
一般的には物理的な面については、他人が会社に乗り込んでくればすぐに分かるので、泥棒についてはともかく、人がいるときには大きな問題にはなりません。
ソフト面では、社長の意志が強く働きますが、社長が必要な人以外はファイルを見せたく無いというのであれば、コストをかけますし、「全員に見せて良いよ」というのであればセキュリティコストはほとんどかかりません。
ちなみに過去の例では、経理関係だけは社長と経理で別ファイルサーバーで共有というパターンが多かったです。
ということで、結構省略できるのです。もちろん僕自身は上記についてしっかり対策するべきだと考えています。しかしコストとリスクを考えて判断するのもまた重要なことです。
そして僕個人として、中小企業が最初に入れるべきは ActiveDirectory だと考えています。
そもそもファイルサーバーは安い製品があるので、それを導入しているパターンは多いと思います。ファイル共有はそれで十分です。
メールや情報共有については、メールはホスティング業者で大丈夫ですし、情報共有はメールやホワイトボードで十分だと思います。それで限界が来たらグループウェアの導入を提案します。
この場合でのメリットは、機能が分散するので速度面で優位性が高いこと、トラブルの影響範囲が狭いこと → 兼務の担当者が設定ミスをしても影響が狭いので大きな問題になりにくいのです。
将来的な拡張性の余地が多いこと。
各種製品を組み合わせるので、使いやすい製品やシェアの高い製品を利用できること
などでしょうか。
デメリットとしては、ホスティングやサーバーなどの契約が煩雑になること。
一カ所での集中管理がしにくいこと。(アカウント管理など)
トータルの費用が見えにくいこと
というところでしょうか。
ただし僕が今まで運用を手伝ってきた中では、上記提案が長期的に見てもベストだと考えています。
なお中小企業というのは30名以下ぐらいのことを指し、それ以降は中〜大と考えて下さい。
大きな企業と小さな企業で、導入するべき製品には大きな違いは無いように思います。
ファイルサーバーやメールサーバー、スケジュールや情報共有などは企業の大小にかかわらず必要になってくるからです。
そして大きな企業と中小企業で決定的に違うのは、上記に付随する部分で運用に関わる部分です。
例えばそれはバックアップであったり、ユーザーの追加や削除の手間、サーバーが故障した場合にどうするのか、セキュリティは物理面やソフト面から確保されているのか。等々です。
そしてコストは運用面の方が非常に大きいのです。
中小企業では上記の運用面については、ある程度は省いても良いと僕は考えています。
理由は多々あるのですが、
・バックアップ
データ容量がそんなに多くないので(〜数十G)、単純なコピーだけですぐに完了する。またバックアップを行う時間も、深夜などはアクセスが少ないのでそれだけで十分。
・ユーザーの追加や削除
ユーザーの出入りは少ないので多少手間でも大きな負担にはならない
・故障した場合
ファイルサーバーなどは安価な製品を利用していることが多いので、不安なら2台導入すれば解決。そもそもこのぐらいの企業だとユーザーがデスクトップに保存していることも多いので、そもそもサーバーが止まっても案外平気なことが多いように思います
・セキュリティ
一般的には物理的な面については、他人が会社に乗り込んでくればすぐに分かるので、泥棒についてはともかく、人がいるときには大きな問題にはなりません。
ソフト面では、社長の意志が強く働きますが、社長が必要な人以外はファイルを見せたく無いというのであれば、コストをかけますし、「全員に見せて良いよ」というのであればセキュリティコストはほとんどかかりません。
ちなみに過去の例では、経理関係だけは社長と経理で別ファイルサーバーで共有というパターンが多かったです。
ということで、結構省略できるのです。もちろん僕自身は上記についてしっかり対策するべきだと考えています。しかしコストとリスクを考えて判断するのもまた重要なことです。
そして僕個人として、中小企業が最初に入れるべきは ActiveDirectory だと考えています。
そもそもファイルサーバーは安い製品があるので、それを導入しているパターンは多いと思います。ファイル共有はそれで十分です。
メールや情報共有については、メールはホスティング業者で大丈夫ですし、情報共有はメールやホワイトボードで十分だと思います。それで限界が来たらグループウェアの導入を提案します。
この場合でのメリットは、機能が分散するので速度面で優位性が高いこと、トラブルの影響範囲が狭いこと → 兼務の担当者が設定ミスをしても影響が狭いので大きな問題になりにくいのです。
将来的な拡張性の余地が多いこと。
各種製品を組み合わせるので、使いやすい製品やシェアの高い製品を利用できること
などでしょうか。
デメリットとしては、ホスティングやサーバーなどの契約が煩雑になること。
一カ所での集中管理がしにくいこと。(アカウント管理など)
トータルの費用が見えにくいこと
というところでしょうか。
ただし僕が今まで運用を手伝ってきた中では、上記提案が長期的に見てもベストだと考えています。
2009年06月26日
マイクロソフトより Small Business Server(SBS) という中小企業向けの製品が出ています。僕のビジネスターゲットはこの範囲がとてもぴったりくる中小企業なのですが、今まで一度もSBSを提案したことがありません。
ずいぶん前に SQL Server を利用したいと言うことで、ライセンス的に問題のない範囲での利用だったので、SBSはお得だという理由から購入したことがあるぐらいです。
で、SBSについては当時も色々調べたのですが、僕は以下のように考えています。
・運用が大変
・速度が出せない
・必要以上に機能が豊富な感じがする(ややネガティブに思っています)
一方で、
・すべてそろっているのでとりあえず的な利用ならいいのかも?
・価格面でのメリットは確かにある
といったところでしょうか。
まず運用については、これはもう本当に大変な製品です。
例えばActiveDirectory ですが、僕は今まで「自称PCが詳しい人」や「兼任の担当者」でADを運用できている例を知りません。だって概念が難しいですから。兼務等の場合でこれをマスターするのはとても難しいと思うのです。一度でもトラブルが起きればそれだけで相当に大変な思いをすることになると思います。
その他にも Exchange や SharePoint などが利用可能ですが、これらについても運用がとても大変です。ちなみにこのあたりの製品の知識は僕はとても乏しいのでこれから勉強したいと思います。
これらについて、中小企業が回していくのはとても現実的ではないと僕は考えています。
そのため、結局運用費などで高く付くのであれば無理にこういった製品を購入するのはどうなのかなぁと思ってしまいます。
ずいぶん前に SQL Server を利用したいと言うことで、ライセンス的に問題のない範囲での利用だったので、SBSはお得だという理由から購入したことがあるぐらいです。
で、SBSについては当時も色々調べたのですが、僕は以下のように考えています。
・運用が大変
・速度が出せない
・必要以上に機能が豊富な感じがする(ややネガティブに思っています)
一方で、
・すべてそろっているのでとりあえず的な利用ならいいのかも?
・価格面でのメリットは確かにある
といったところでしょうか。
まず運用については、これはもう本当に大変な製品です。
例えばActiveDirectory ですが、僕は今まで「自称PCが詳しい人」や「兼任の担当者」でADを運用できている例を知りません。だって概念が難しいですから。兼務等の場合でこれをマスターするのはとても難しいと思うのです。一度でもトラブルが起きればそれだけで相当に大変な思いをすることになると思います。
その他にも Exchange や SharePoint などが利用可能ですが、これらについても運用がとても大変です。ちなみにこのあたりの製品の知識は僕はとても乏しいのでこれから勉強したいと思います。
これらについて、中小企業が回していくのはとても現実的ではないと僕は考えています。
そのため、結局運用費などで高く付くのであれば無理にこういった製品を購入するのはどうなのかなぁと思ってしまいます。