2010年10月

2010年10月30日
会社の人が、アリ戦車という製品を見つけてきました。
どうやら無線のパスワードを解析するソフトみたいです。

wepのパスワードは簡単に解析できてしまうようです。

wepは大変危険なので利用しない方がいいということですね。

最近の機器はwep以外の認証方法にも対応しているので、wepを使う必要は無いと思います。
ゲームとかは・・・まだWepにしか対応していないのもあるようですね・・。



2010年10月29日
desknet's と m-filter という組み合わせで利用しています。

このときユーザーは、
1. デスクネッツを利用してメールの送信。
2. m-filter が内容をチェックして宛先に送信
3. メールサーバーが転送
4. 受信者が受信

と言う流れになっています。

ユーザーさんからメールが送信できないと言われました。
このとき、1-4のすべてが原因となり得ます。だから調査が大変です。
今回はユーザーさんからエラーメールが戻ってくるという事でした。メールを転送して頂くと、m-filter から送信されていました。
SMTP認証で失敗しているという旨の内容でした。

ここで m-filter を確認するのではなく、まずはデスクネッツのSMTP認証の設定を確認します。

管理者でログインし、ウェブメールの設定に切り替えます。「アカウントの設定」を開き、個人のアカウント設定をクリックします。ここで、「SMTP認証の設定」に正しい値が入力されているか、もしくは空欄であることを確認します。(空欄の場合には受信メールサーバのユーザIDとパスワードで認証されます)

2010年10月28日
参照モデル(TRM)

技術標準というのがあるんですね。仕事で必要だったので初めて知りました。

EA概要


2010年10月27日
仕事に関連する話。役得って感じたことがあるだろうか。
僕が勝手に想像する役得。

シェフ・・・食事おいしいよね!
医者・・・病気の診断できるよね!(でも薬は規制ある??)
車等整備関係・・・安くメンテナンスできるよね!
メーカー勤務・・・安く買い物できるよね!

などでしょうか。広い意味で言ってしまえば、記者などは文章が上手っていうことで、それに関するメリットもあるかもしれません。
逆に美容師さんは自分の髪を切れないから、役得少なそう。介護職も介護で役得っていうのは結局労働だし難しい。研究職だったらプライベートでは使えなさそう。


さて僕の場合。僕は役得になることが意外と少ない。確かにPC関係の仕事で、かなり幅広くやっているから、PCに関する事は役得があります。
例えばまずはPCでトラブルがほとんど起きません。個人レベルで悩むようなレベルのトラブルは、むしろオレは解決する側である。エクセルやワードなどは自在に使えるし、メールが送れないとか、パスワードエラーとかで悩むことは皆無です。

また最近では、無線の接続も平気。オレはよく知らないがWiiだったりDSなどの携帯ゲーム関係は無線で接続することもあるだろうし、悩んでいる人もいると思う。僕はこれについてはほぼ悩むことなく設定することができます。

しかし俺自身の役得と言うよりも、他人に対して提供できる役得(といって良いのか)が大きい。例えば自分で無線の設定ができなかったとき、誰か聞くような人が身近にいればいいけど、そうじゃないとどうすればいいのでしょうか。

意外とPC関係って解決するべき窓口が無いので、困っちゃいそうです。そういう意味では僕はPC関係で役得ですし、僕の知り合いも得になっていると思っています。

2010年10月26日
僕がやったわけではないのですが、今回は Asus の Z8NA-D6 を利用しました。

M/B:Z8NA-D6
CPU:Xeon E5504
mem:12G
OS:Windows 2008 R2 64bit

とりあえずドライバをインストールし、数ヶ月放置していました。
この場合、調子の悪いサーバーだと必ず勝手な再起動が起きたり、ハングアップしたりします。

今回のは特に何も起きないので、十分信頼できるのではないかとちょっと期待しています。

2010年10月25日
進められました。面白いのでしょうか?とりあえず小説読んでみようかなぁ。

※なんか twitter に書くような内容だ・・・。

2010年10月24日
google sites でガジェットを利用したいと思いました。
しかしいくらやっても全然できません。

とても困ったので試行錯誤したのですが、なんとも・・・

うずまきが出たままで一向に進む気配がありません。

色々調べたところ、シート名に原因がありました。
シート名は日本語環境の場合、「シート1」となります。シート名に日本語が入っているとダメだということっぽいです。

そのため sheet1 とアルファベットに変更し、無事にガジェットが表示されました。

また、sites に貼り付ける場合、ガジェットのXMLを取得のほか、データソースのURLも貼り付ける必要があるので注意が必要です。