2011年10月

2011年10月31日
あんまりこだわりがあるわけではないので、簡単に変更できる方法を採用します。またすべてが絶対に変更されている必要もなく、概ね変更されていればOKとします。

1. gdipp をダウンロード/インストールします

2. レジストリを以下の通り編集します
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes

内から
MS Shell Dlg = Meiryo UI,128
Times = Tahoma
標準ゴシック = Meiryo UI,128

こんな感じです。100%ではありませんが、大部分が変わったように思います。とりあえずプロパティとかがメイリオならいいかな。


BlogPaint


■参考
Windows 7 (64bit) でシステムフォントの全入れ替え!



2011年10月30日
シンプルなウィザードでCD/DVDからISOイメージを作成「FREE DVD ISO Maker」


minidvdsoft.com

簡単にISOファイルに変換できました。

ちなみに FREE ISO Creator はフォルダを選択してISOファイルにするようです。今回は丸ごとだったので、 Maker を利用しました。


2011年10月29日
容量の少ない昔のサーバーですが、なぜかpcbeproxy.txtという巨大なファイルがありました。そのせいで、もともと数十GぐらいしかないCドライブが圧迫されていました。
調べてみると、APC製のUPSを導入している場合に、管理ソフトをインストールしているとこのようになるようでした。

そのため、とりあえずはサービスを再起動し、ファイルが削除されることを確認。

特にいらないファイルですが、定期的にサービスの再起動で様子を見たいと思います。もうじきサーバーの入替が必要ですね。

2011年10月28日
HDCN-UシリーズのHDDがあります。
ハードディスクを物理的に破壊する必要があったので、分解してみました。

HDCN-Uシリーズの分解画像




ツメの位置がわかりにくかったです。


2011年10月27日
DL360を購入しました。純正のRAIDはなんだか気持ちが悪いっていうことで、MegaRAIDを購入しました。ちなみに複数台構築するので、最初は一番安くすむ構成で。
1台目がうまくいったら、RAIDボードなどもう少し高いのを選択したいと思います。


RAIDボードの取り付けは問題無く完了しました。
1Uサーバーなので、サイズが心配でしたが、問題なし。ただしケーブルが付属のものでは利用できません。
付属のケーブルは、SFFとSATAのケーブルです。しかしDL360はSFF同士で接続する必要があります。
また、長さも微妙な所。結局SFF−SFFケーブル60cmでちょうどぴったりでした。


管理画面。
RAIDの管理画面を表示させるのに苦労しました。結局 F8でいけました。


2011年10月26日
PPTPの設定をしようと思ったのですが、項目がチェックできないようになっていました。
調べてみると、以下のページが

新しい接続ウィザードダイヤルアップ モデムを使用して接続する選択できないグレーアウト #126

Remote Access Connection Manager のサービスが無効になっていたので、自動に変更し、開始したところ、無事に設定ができるようになりました。


2011年10月25日
大変すばらしいHPがあったので、参考。
最新のFlash Player 10.1.102.64のMSIがGPOで配布できない件


Flash はADで配布ができるようになっているようです。これは簡単で大変すばらしい事だと思います。しかし、バージョンアップなどを制御するファイルは、ローカルに置かれるようで、これが簡単にいじくれなさそうなんです。

バッチでも書かないとダメかなーなんて思っていたところに、以下のページでWSHでスクリプトがありました。
adobeのflash playerとshockwave playerについてのメモ

これに、Windowsのバージョンに応じて処理を帰るようなのを追加できれば・・・。
んでも、最近めちゃくちゃ忙しくてなんもできていません。勉強しておきます。