2012年08月
2012年08月31日
2012年08月30日
僕は比較的メイリオを積極的に使っていました。しかしそうすると、他の環境では間延びしてしまい、せっかく頑張ってきれいにしたレイアウトが、くずれてしまうのです。
今回は別件を調べていたのですが、このような記事を見つけました。
トラブル シューティング: メイリオ フォントを使用した場合に行間が大きく空いてしまう
※行間を倍数にして、間隔を0.87にするのがいいらしいです。
本件とはなんの関連もありませんが、とりあえず一言いいたいのは、グリッド線このやろうってことです。
今回は別件を調べていたのですが、このような記事を見つけました。
トラブル シューティング: メイリオ フォントを使用した場合に行間が大きく空いてしまう
※行間を倍数にして、間隔を0.87にするのがいいらしいです。
本件とはなんの関連もありませんが、とりあえず一言いいたいのは、グリッド線このやろうってことです。
2012年08月29日
SEP で使用する埋め込み DB (dbsrv11.exe または dbsrv9.exe) が大きなメモリ量を消費する
検証環境なので、限定的なスペックで作業していました。
どうにもローカルにインストールしたDBがメモリを食うので、ちょっと調べてみました。

設定をすることによってメモリは確かに消費しなくなりましたが、パフォーマンスはそんなに変わらないですね。。。。
もっと快適に操作できればいいのですが・・。
検証環境なので、限定的なスペックで作業していました。
どうにもローカルにインストールしたDBがメモリを食うので、ちょっと調べてみました。

設定をすることによってメモリは確かに消費しなくなりましたが、パフォーマンスはそんなに変わらないですね。。。。
もっと快適に操作できればいいのですが・・。
2012年08月28日
2012年08月27日
旅の宿ステラというペンションに宿泊しました。
じゃらんなどの口コミの通り、きさくなご主人でした。食事の量は大変多く、それもまた満足できました。

仕方のないことですが、ペンションの周りには何も無いため夕食後は退屈になってしまうかもしれません。(温泉?に連れて行ってくれるようなのでそれを利用すればいいかも)
僕は夕食後もバイクを走らせて、近所の散策をしました。
翌日は早朝から遊び屋に行きました。気球に乗ったのはいいのですが、予約の方法が大変でした。
風や天候の関係で、当日じゃないとわからないというのです。しかも結構混雑しているので、予約ができるのか心配でした。

無事に楽しむことができましたが、案外怖いもんですね。高いところは苦手です。おそらく苦手じゃない人ならとても快適だったのではないでしょうか。
展望花畑 四季彩の丘
ラベンダーの時期はもう過ぎてしまいましたが、それ以外の花がきれいに咲いていました。
特にひまわりがとてもキレイでした。
当たり前のことなのかもしれませんが、入場料が無料なのもいいですね。(ただし寄付をするための募金箱が置いてありますので任意で入れました)


じゃらんなどの口コミの通り、きさくなご主人でした。食事の量は大変多く、それもまた満足できました。

仕方のないことですが、ペンションの周りには何も無いため夕食後は退屈になってしまうかもしれません。(温泉?に連れて行ってくれるようなのでそれを利用すればいいかも)
僕は夕食後もバイクを走らせて、近所の散策をしました。
翌日は早朝から遊び屋に行きました。気球に乗ったのはいいのですが、予約の方法が大変でした。
風や天候の関係で、当日じゃないとわからないというのです。しかも結構混雑しているので、予約ができるのか心配でした。

無事に楽しむことができましたが、案外怖いもんですね。高いところは苦手です。おそらく苦手じゃない人ならとても快適だったのではないでしょうか。
展望花畑 四季彩の丘
ラベンダーの時期はもう過ぎてしまいましたが、それ以外の花がきれいに咲いていました。
特にひまわりがとてもキレイでした。
当たり前のことなのかもしれませんが、入場料が無料なのもいいですね。(ただし寄付をするための募金箱が置いてありますので任意で入れました)


2012年08月26日
まずは忠別湖に寄ってきました。

そのままバイクで旭岳ロープウェイに。
姿見駅はひんやりとしていました。

大雪山は遭難事故が多く発生していますね。
高山植物について、看板が所々にあったので、とても興味深かったです。

SOS遭難事件
トムラウシ山遭難事故
大雪山系トムラウシ山遭難

そのままバイクで旭岳ロープウェイに。
姿見駅はひんやりとしていました。

大雪山は遭難事故が多く発生していますね。
高山植物について、看板が所々にあったので、とても興味深かったです。

SOS遭難事件
トムラウシ山遭難事故
大雪山系トムラウシ山遭難