2016年06月

2016年06月30日
参考
終わらないWindows 7のWindows Updateの問題を解決する

Windows7 の初期化を行いました。内蔵されているHDDの内容でリカバリーしたところ、無印のWindows7でした。
ということで、上記の通り参考にしてやってみました。が、まず最初のステップである、 IE 11 のダウンロードができませんでした。SSLの問題なのか、ページを表示できませんとなってしまいました。

仕方が無いので、まずは chrome のインストール。chrome から IE 11 をダウンロードしました。※このとき32/64bit版を注意する必要があります。

IE11になったあとは、サイトの通りでできました。PCのスペックなどもあるので、時間がかかることは確かですが、数時間ぐらいである程度のところまでいったように思いました。なによりWindowsUpdateを検出しているという表示が延々続かないので精神的には相当ましです。



2016年06月29日
僕は未だにガラケーを利用しています。ほとんど緊急連絡先もしくは家族との連絡程度であり、ガラケーを利用したメールや通話はほとんど行っていません。いまはSSプランですが、無料通話が1,000円分含まれており、今までほぼ必ずそれに収まっていました。

それで携帯電話の利用料金は毎月2,200円です。

もっと下げられるのでは無いかとおもったのですが、とりあえず料金プランはタイプシンプル バリューという月額1,483円・・・割引で743円のプランがありました。
ということで、これに変更して様子を見たいと思います。

今までの無料通話分がゼロになるため、電話をすればするほど従量で価格が変動します。が、それで問題ないでしょう。
今までのタイプSSバリューは 割引後の価格が1,204円であるため、通話料がその価格差の範囲内であればより安くなります。

2016年06月28日
サーバを拡張してみよう – 「楽しいさくらのクラウド」(4)

上記のまんまです。すごくわかりやすいですね。
・追加 Disk を契約します。
・サーバーを停止し、Disk をサーバーにアタッチします。
・サーバーを起動したら以下のコマンドでディスクを確認。
# fdisk -l /dev/vdb

・フォーマットします。
# mkfs.ext4 /dev/vdb

・マウントポイントを作成
# mkdir /data

・マウント
# mount -t ext4 /dev/vdb /data

・確認
# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/vda2 16G 1.7G 14G 12% /
proc 0 0 0 - /proc
sysfs 0 0 0 - /sys
devpts 0 0 0 - /dev/pts
tmpfs 2.0G 0 2.0G 0% /dev/shm
none 0 0 0 - /proc/sys/fs/binfmt_misc
/dev/vdb 246G 60M 234G 1% /data

・自動マウントされるように fstab に記載
# vi /etc/fstab
/dev/vdb /data ext4 defaults 0 2

2016年06月27日
さくらクラウドを利用しています。そしてこのメリットは、やっぱりサーバーのスペックアップが簡単にできることでしょう。
しかしなかなかその事例が無くて・・・、どういう状態でどういうメリットを享受しつつスペックを変更しているのか。そういうのが知りたかったのです。

しかしなかなか無い・・・。

で、一つ見つけました。
さくらのクラウドでサーバの最適な構成を探ってみた結果こうなった
で、PVですが以下の記事がヒットしました。
2014.05.04 Sunday: 報道部の新体制紹介&企画記事紹介!
> INS-MAGAZINE.NETは2014/4時点で1ヶ月のページビューが約103万、
> ユニークユーザー約5万8000を誇るニュースサイト
1ヶ月2万2000PV・3300本以上の記事・1300本近いコメントを有するサイトをAmazonのクラウドで運用すると1ヶ月間のコストはこうなる
4年間運営してきたサーバが落ち始めてからついに落ちなくなるまでの軌跡


このPVは十分大きなサイトだと思われます。(1日あたり3万Over/PVです)
※ほぼ同じ時期の記事なのに、PVが異なるのは集計ツールの違いからでしょう。目安として考えるので、まあ気にしません。
一応PVの他にも、複数名で更新しているようで、Wordpressの同時ログイン数も負荷となり得るようです。

上記サイト例ではAWS利用で月額3万だというのです!結構高いな・・。しかもCDNも利用しているし、転送料の無料枠もあるようだし。

そして一番最初に挙げた記事です。
最初に 4Core / 4GMem プランだったものを最終的に 1Core / 4Gmem プランまで落としたようです。こういう構成変更を簡単にできるのがすばらしいですよね。

最近であれば、 core の性能が上がっていることもあるので、過去のように考えるのはまた異なってくるかもしれません。
サイトを参考にするならば、 CPU の使用率は少ないため、相対的にメモリが重要なのでしょうか。

それにしてもpv数はそれなりに多いのですが、結構な低コストに落ち着きそうで驚きました。

2016年06月26日
僕は IIJ GIO で構築したサーバーをメンテナンスしています。
そして今回、さくらクラウドでサーバーを構築することになりました。

構築の内容はほぼ同じです。
LB+Webフロント数台+ストレージ+DB

そしてこんなサイトがありました。
さくらのクラウドを使ってみました
さくらのクラウドを使ってみました(追記)

実際に構築している上では、ほとんど違いは感じられませんでした。負荷も無いですしね。
LBについては、IIJ GIOの方が設定は簡単な感じがします。
契約などは断然さくらクラウド。GUIとかも豊富ですしわかりやすい。管理画面の速度も速い。

とりあえずロードバランサーの部分だけ結構気になっています。
LVS相当だと上記のサイトには記載がありましたが、IIJのはアプライアンス的な感じだったので、設定は簡単でした。
まだ検証していませんが、セッション系の扱いがどうなるのかとても不安です。

ネットワーク素人が、さくらクラウドで負荷分散構築した時のメモ1【準備編】
ネットワーク素人が、さくらクラウドで負荷分散構築した時のメモ2【webサーバー編】

IIJ GIOではLB配下に機器が存在しているようなイメージでした。実際ロードバランサーを実行すると、サーバーのグローバルIP経由ではアクセスできなくなります。しかしさくらクラウドはそういうものではなく、並列しているようです。DSR(ダイレクトサーバーリターン)という構成だからだということのようです。
そのため、ネットワーク構成のために、ルーター+スイッチを契約するとき、結構バシバシとIPアドレスを利用してしまいます。
※ちなみにIPを消費するのは、DSRならではみたいです。SNATの場合には、IPが紐付くような通信に不具合が発生することがあるようで、それを回避するためにこのような構成になっている??のかな?

上記参考サイトにも書いてありましたが、 arp 応答とかを無しにするとか、確かに意味わからん!とりあえず意味は置いておいて、まずは言われたとおりに設定することにします。

2016年06月25日
サーバーを構築して、 ab で性能を確認しようとしました。しかし繰り返して実行する場合や、アクセスをたくさん試してみると、apr_socket_recv となってしまいました。

# ab -n 5000 -c 1000 http://localhost/
- 途中省略 -
apr_socket_recv: Connection reset by peer (104)

# httpd -v
Server version: Apache/2.2.15 (Unix)
Server built: May 11 2016 19:28:33

一つはリビルドすれば解決するという情報がありました。
またエラーメッセージの内容からすると、 socket に関連したエラーなのでしょうか?

たしかに socket をたくさん利用するようなパターンでエラーとなるような感じがしました。しかしこういうときには、他のエラーになるのではないのでしょうか??

なおいくつかのパターンを試していたところ、 -c の値次第では安定的に動作することも分かりました。僕の環境では、 -c 1000 ではエラーになりやすかったのですが、500前後ではエラーにならないことがほとんどでした。
ということで静的ページでは同時アクセス500前後ということでしょうか。

2016年06月24日
以前、以下の記事で Priori3 では FOMA SIMを利用して通話ができないことを書きました。
2016年04月22日:Priori3 では FOMA SIM で音声通話は利用できない?

このときは LINE の年齢認証をするために一時的に利用しただけだったので、音声通話ができなくても何ら問題はありませんでした。

最近になって、本件と同様の希望を受けたのです。そしてそれならばと、僕の Priori 3 を貸し、そこに FOMA SIM を接続してみました。しかしあらゆる方法を行っても、アンテナが立ちません。緊急通話のみとなってしまいます。

以前書いた方法を行ってもできませんでした。(APN設定はデータ通信用であると考えているため、この設定は入れていません)
メンテナンス用のコマンドを入力し WCDMA only にしましたがだめでした。

結局何が原因なのでしょうか?さっぱりわかりません。が、Priori3 で FOMA SIM の場合には、そのままでは使えない場合があるようです。おそらくドコモショップでSIMやら契約の種類やらを変更すれば接続できるようになるのでしょう。そういう意味では利用の有無が分からない状態でも買ってしまったとしても決して無駄にはならないと思いますが・・。

参考
docomoの改悪?FOMA契約SIM(非LTE)で電波を掴まない事象が多発中