2022年01月

2022年01月31日
以下のURLとまったく同じ事象です。ただし私の環境はCent7でした。
[解決!]CentOS5 で動作する Plesk のライセンスキー取得が失敗するトラブル


Pleskは利用者が多数いるために、あまり頻繁なアップデートは行っていませんでした。
そしてあるとき、ライセンスの更新が正常に行われていないことに気づきました。

手動で更新しようにもエラーになってしまいます。

上記URLの方は秘密のIPを教えてもらっているようですが、私の環境はCentOS7のためもうすこしできそうなことがあるのでは無いかと思いました。
そこでPleskの管理画面からいくつかのアップデートを適用してみました。

小規模なアップデートを適用し、再度Pleskのライセンス更新を行ってみたところ、無事に更新ができました!

私の環境では Plesk のライセンスを海外から直接購入しているので、こういったときに不安になりますね。



stock_value at 18:23|この記事のURLComments(0)技術 
2022年01月28日
AWS をインストールしていると、最初は言語が英語になっています。
英語の表示も日本語フォントに比べるとスマートな感じがするのでいいのですが、やっぱりいろいろと不便なので日本語に変更しています。
そしてそれらはあまり難しくないのでいいのですが、どうやらコマンドプロンプトも英語のままのようです。

ということで、以下の方法でコマンドプロンプトを日本語にしました。

コントロール パネル - 時計、言語、および地域 から地域を選択します
「管理」タブを開き、システムロケールの変更をクリックし、日本語に変更します。

サーバーの再起動を行うとコマンドプロンプトで日本語が利用可能になります。

stock_value at 21:32|この記事のURLComments(0)技術 
2022年01月24日
ファイルをコピーしたときに、 " - コピー" というファイル名が付与されます。
今まで特に気にせずに利用していましたが、コピーしたファイルはすぐにリネームすることが多く、
都度この付与された文字列を消すのが面倒に感じていました。

以下のレジストリを設定することで、コピーしたファイル名には、(1) といった文字列が付与されるようになりました。
しばらくこれで利用したいと思います。
reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\NamingTemplates /t REG_SZ /v CopyNameTemplate /d "%s" /f

デフォルトではこの設定値が無いようなので、削除すれば元通りになると思います。


参考
コピペするとファイル名に付加される“〜 - コピー”をスマートに変更するワザ

stock_value at 12:01|この記事のURLComments(0)技術 
2022年01月23日
原因は不明です。
ネットの調子が悪くて、ときどき切れる。そのような相談を受けました。

で、今まではずっと調子が良かったらしいのですが、最近のリモートワーク等の流れがあって、昨日までは普通に出社していたが、調子が悪くなった日からリモートワークが開始された。そのように言っていました。
リモート用にL2TP-VPNの設定を入れていました。接続人数は10人ぐらいだったように思います。

IPアドレスで制限をかけているサービスがあるということで、その拠点のIPアドレスを利用したいそうです。
そのためルーティングを設定するのは難しそうです。

ルーターの状態を見ると、変な挙動は見つけられませんでした。
ただCPUの利用率が比較的高いように思いました。常時40%以上ぐらいな感じでした。

別のルーターを見ると、RTX1210ではCPUの負荷は10%ぐらいです。なので40%はやっぱりちょっと負荷が高いように思いました。
結局このときは解決することができず、しばらくこのまま様子を見てもらい、実用に問題が生じる場合には、ルーター交換を提案することになるかなぁと思いました。


stock_value at 19:21|この記事のURLComments(0)技術 
2022年01月22日
お客さんのPCをセットアップしており、Officeのプロダクトキーを入力したところ、タイトルの通り
This product key cannot be used in your country/region というエラーが。
日本語では 「このプロダクト キーは、お客様の地域では利用できません」

このプロダクトキーは、日本では利用できないという趣旨のようです。

外資系の会社で、海外で購入したPCを日本で利用するからこのようなことになったのでしょうか?
とりあえず電話認証したところ問題無く利用できるようになりました。
よかった。


stock_value at 11:52|この記事のURLComments(0)技術 
2022年01月21日
ただ書いているだけのこのブログですが、おそらく google のアップデートで、最近はずっとアクセス数が少なかったように思います。
確かにあまり意味のある記事ではないと思っているので、アクセス数の増減はあまり気にしていません。
ただ、最近は少ないなぁという感じでした。

だいたい昔は1日1,000ぐらいのアクセス数(pv)があったように思います。しかしちょっと前までは1日500ぐらいでした。
いきなり減ったのではないと思いますが、しばらく1000いくようなことは無かったように思います。

最近もまたアップデートがあったのかわかりませんが、アクセス数に変化がありました。
最近のアクセス数は500は超えて1000はいかないぐらいです。


stock_value at 20:04|この記事のURLComments(0)日々 
2022年01月20日
参考
アカウント(メールアドレス)に使用できない「文字列」

マイクロソフトアカウントを利用せざるを得ない場面がたくさん出てきました。
そのため都度作成して対応していることが多いのです。

適当な単語や文字列でアカウントを作成しようとすると、利用できないことがあります。
なんというか、「その文字は使えません」などと警告がでたり、「すでに別のユーザーによって利用されています」といった警告がでれば別にいいのです。
しかし「そのアカウントは利用できません」そのように表示されてしまうとどのようにしていいいのかわからなくなってしまいます。

とくにいくつかの単語の組みあわせの場合、どれが原因なのかもわかりません。

そしてその利用できない文字列は公開されていないようです。

stock_value at 12:07|この記事のURLComments(0)技術