2005年05月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は SE ということで働いています。もちろん、毎日 PC のお世話になって、作業をしていますし、それなりに高度な作業を行えるように日々努力の最中です。少なくとも初心者は脱しているかと思っています。

そんな PC は問題なく操作することができるのですが、電化製品については、その取り扱いがほとんどできません。

僕が主に使う電化製品というのは、テレビ、携帯電話、携帯プレーヤーぐらいです。
テレビは、見るだけなので、電源ボタンの ON と OFF しかしません。しかし、もしテレビの他の機能を使うにしても、副音声とか、タイマー類なので、そんなには難しくないでしょう。ということで、テレビは使いこなせるってことでいいかな。

携帯電話です。
僕はこれがほとんど使えていません。使っているのは、通話、メール、スケジュールだけです。メールも、デコレーションをすることはありません。また、それ以外の着メロや着うたなどの機能も使いませんし、iアプリも使いません。

ということで、携帯の機能は多すぎてもはや、僕の手には負えていません。

携帯プレーヤーもそうです。
低音を強調するなど、音を変えたりできるみたいですし、再生する曲の順番も変えられるようですが、全く使ったことありませんし、使い方も分かりません。オートリピートにして繰り返されるようになっているだけです。

また友人のところに遊びに行けば、様々な製品が置いてあります。オーディオ機器類はもちろんのこと、最近では DVD プレーヤーや、ビデオなどもあります。

そうなると、もはや僕は全く分からないのです。ひどいときには、テレビの音量さえ変えられません。リモコンもボタンが多くてもはや理解を超えています。

電化製品は操作がむずかしい。。。


stock_value at 13:23│Comments(0)TrackBack(0)考え:04〜07年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔