2004年07月01日
Tweet
えーっと。
おとといの、「走るの拒否」
昨日の「私服」
色々あったということで、反省点をレポートにしなさい。と言われました。
その指示の仕方がヤらしいのですが、
・おととい出された指示に対し、どう感じ、どう行動したのか
・なぜ私服で出勤したのか
・業務命令についてどのように感じ、どのように取り組もうと考えているのか。
・業務意欲についてどう考えているか。
ということです。
で、何が言いたいのかと言えば、
・「走れ」っていう指示に従わないのはなんで?
・私服で出勤するなよ
・命令には従え
・仕事やる気ないでしょ?
ってことです。
で、レポートを書くにあたり、(僕の取るべき行動が)非常に難しいのですが、「反省」とは何を意味するのか。
謝罪・始末書系であれば、テーマは「ごめんなさい」なので簡単ですが、
「反省」は必ずしもそうではありません。
辞書をわざわざ調ると、「省みること」とあったので、その通りにしました。
最後の業務意欲については、非常に「おかしな」質問です。
なぜなら、「意欲ありません」とレポートを書く人がどこにいるのでしょうか?
もちろん、僕は意欲があるので「意欲あります」と書きますが、もし意欲が無くても「ある」と書きます。
まあ、要するに新人は意見を持つ前に従えと。
無理ですねぇ。

おとといの、「走るの拒否」
昨日の「私服」
色々あったということで、反省点をレポートにしなさい。と言われました。
その指示の仕方がヤらしいのですが、
・おととい出された指示に対し、どう感じ、どう行動したのか
・なぜ私服で出勤したのか
・業務命令についてどのように感じ、どのように取り組もうと考えているのか。
・業務意欲についてどう考えているか。
ということです。
で、何が言いたいのかと言えば、
・「走れ」っていう指示に従わないのはなんで?
・私服で出勤するなよ
・命令には従え
・仕事やる気ないでしょ?
ってことです。
で、レポートを書くにあたり、(僕の取るべき行動が)非常に難しいのですが、「反省」とは何を意味するのか。
謝罪・始末書系であれば、テーマは「ごめんなさい」なので簡単ですが、
「反省」は必ずしもそうではありません。
辞書をわざわざ調ると、「省みること」とあったので、その通りにしました。
最後の業務意欲については、非常に「おかしな」質問です。
なぜなら、「意欲ありません」とレポートを書く人がどこにいるのでしょうか?
もちろん、僕は意欲があるので「意欲あります」と書きますが、もし意欲が無くても「ある」と書きます。
まあ、要するに新人は意見を持つ前に従えと。
無理ですねぇ。