2005年10月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加
かっくんのいろいろ日記:『2005年10月12日:初二日酔い』について、少し言い訳させてください。

今回のいきさつとしては、3ヶ月〜半年に一度会って飲みに行っています。昔からの友人で、分野がかぶらないということで、とても楽しく過ごしています。もうちょっと頻繁に会ってもいいような気もするのですが、相手の都合や、僕の都合、あまり短い周期で会うと他の飲み会と重なる確立が高くなることなどの理由によって、これぐらいの頻度になっています。まあ、要するに最近会ってないから寂しいなぁっていうタイミングで飲みに誘っているわけですね。ようするに適当。

平日の夜に会うことがほとんどなので、毎回同じようにお酒を飲んでます。んで、もう知り合ってからソコソコの時間がたつので、お互いの性格もわかってきています。んで、いつものとおり飲むのですが、今回は向こうが二日酔いになってしまったようです。

んで、以下の前提が僕の認識です。
・お酒は相手の方が強い。僕の方が弱い。
・飲む頻度は僕の方が多い。相手は比較的少ない。
・僕はビールが好き。相手はビールが苦手でサワー類を飲む。

さて、そうした認識のもので、飲む "量" を同じにするように、僕・相手が飲み終わったら1杯ずつ注文し、同じ量を飲むようにしていました。もちろん、僕はビールで相手はサワーなので、アルコールの度数等については考慮していません。しかし、そうした部分を考えても、向こうの方が強いと思っているので、酔っ払い具合は、変わらないと思っています。

毎回、僕としてはギリギリぐらいまで飲んでいるので、このスリルもまた楽しいっていうのもあります。フラフラしながら帰ることは滅多に無いので、案外楽しいんですよね。

今まで僕が相当酔っているときでも向こうはピンピンしていることが何度となくありました。それなので、今回も僕も相当酔っていたのに、向こうは結構普通だったので、いつものパターンだなぁ。なんて思っていたのです。帰るときも普通に見えたし。

そしたらなんと二日酔いしていたんですね。反省。もうちょっとうまく調整するべきだったなぁと反省。
なお、
> ・最近、金がない&さそってもきてくれないので飲みにいってない
> ・ものすごくアルコールが濃いのを飲んでしまった
> ・飲んだ割りには吐いていない
について、2番については該当しないかと思います。味は濃かったけど、アルコールとは無関係じゃないのかなぁ?ちょっとその辺はあくまで私見。
1については、あんまり飲んでないって事だったんで、ちょいちょい誘わせてもらいますw
3の吐くことについては、なんとも。やっぱり吐くのはつらいですよね。

んってことで、楽しかったんでまた行きましょう

※ちょっと今回の件は申し訳なかったんであえてトラックバックしませんでした汗


stock_value at 17:24│Comments(0)TrackBack(0)飲み 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔