2005年11月05日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は手帳を持っていません。スケジュール管理があまり上手でない事がハッキリしてきたことや、今までに比べ、日程を意識することが大切になってきたため、手帳を購入することを考えました。

時期的にもちょうどいいので、来年から手帳を使いたいと思います。

さて、僕は手帳はずいぶん昔に使っていました。確か高校生ぐらいの頃だったと思います。1年間、ちゃんと使っていたのですが、当時はあまり予定が無かったことや「日」を中心に何かを考える意味があまり無かったため、すごく便利だとは思わなかったのです。
※当時は、「日」よりも、「イベント」を中心とした考え方の方が中心だったような気がします。

さて、そんなことで手帳は使わなくなったのですが、手帳の代わりとして、ノートを持ち歩くようになりました。マメにノートを取るようなことは無かったのですが、メモを記入したりと、たまに使っていました。もちろん、便利だと思っていましたし。

そのまま大学生になったのですが、大学生になると、以前に比べノートの重要性が高まってきました。まだ僕としてはイベント中心だったため、スケジュール管理の必要性よりも、自営業でのメモや、勉強、金銭管理などにノートが大活躍だったのです。blog を書き始めたのもこのころなので、ネタをノートにメモしたりもやっていました。

社会人になってからは、目の前に常に PC があるので、スケジュールの管理は主に会社のツールを使用していました。土日に予定が入るぐらいなので、一部兼用したり、携帯だけで管理したりと、その程度であればそんなに手間ではありません。

また、デスクにいれば、メモ帳も常に持っているためメモ書きに困ることはありませんでした。そんなことから、ノートも手帳も持ち歩きませんでした。プライベートではノートを持ち歩いていましたが、土日ぐらいしか持ち歩くことが無く、あまり利用していませんでしたし、半年ぐらい前に使い切ってしまったので、それから更新していませんでした。

そこで、会社・プライベートで共通のノートを持ち歩くことにしました。用途や頻度についてはまだ分かりません。今までよりは頻繁に使いたいと思っていますし、手帳を来年になってから使うまでの "つなぎ" や予行練習としたい気持ちもあります。

どのように使っていくのかは、これから試行錯誤しますが、過去や現状をふまえ、うまく使いこなせればと思います。


stock_value at 01:30│Comments(0)TrackBack(0)日々:2005年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔