2006年04月07日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は現在の所、残念ながら悩むような状態にはまだ陥っていません。もちろん不安はたくさんありますし、その不安を解消する妙案というのも存在しません。そういう中でも、起業という苦難は比較的楽しく挑戦しています。

僕はそれでいいのですが、パートナーはなかなかそうもいかないようです。

それは当然無理のないことでもあります。僕は今まで IT 業界に所属していましたし、元々起業をするつもりだったのでその覚悟もありますし、仕事においても、それを目指して勉強していました。

しかしパートナーである友人はそういった勉強も漠然としすぎていたでしょうし、なにより業界がまったく違うので、頭を切り換えるだけでも大変だと思います。

そんな中、色々なことについて話をしました。

本人としては、以下について、不安があるということです。
・現在のパフォーマンス
・将来のパフォーマンス
・成長性


これについて僕の答えは以下のようになっています。
・現在のパフォーマンスは正直なところ不満。
・将来のパフォーマンスについて、最初は悲観してたけど、ある程度先が見えるようになった今となっては、"悲観" という程悪く思ってない。
・成長性は、いつ化けるのか正直わからないので、比較的楽観視している。

ということを言いました。
業界がまったく違うとはいえ、いわゆるビジネスの基本が全くできないのには閉口しました。名刺の受け渡しとか電話の応対ができないんですから・・。このときは正直絶望しましたし、大変がっかりしました。
もちろん、実務や研修を交えて教えていく必要がありますね。

将来のパフォーマンスについてですが、以前の会社で、大変優秀だと思う人に対して、色々な事で、話をしました。そしてやはりその人は、器用にたち振る舞っていました。しかし、そのスピードは僕が満足できるスピードかと言えば、完璧に満足はできませんでした。もっと早く、が僕の希望だったのです。

そうした優秀な人であっても、速度には満足できないので、今回のパートナーがよっぽど優秀ならともかく、ごく普通だと思います。それであれば、成長のスピードについてはわかりません。

もちろん、すぐ天井が来てしまう可能性もあるので、それは心配ですが。

成長性についても、ある時がきて、もしくは何かをきっかけとして大きく成長する可能性があります。また、日々少しずつ成長する可能性もあるので、何ともいえません。まだ1ヶ月も経ってないので、成長性についてはまだわかりません。もう少し実務を体験するとわかってくるのかもしれませんが。
これも最大値がどこにあるのかわからないので将来に結果が出ると思います。

また、能力のない、もしくは能力が低いことについて、起業の中で問題とはしていません。期待してなかったので。やはり前にも書きましたが、金銭的に信用できることが一番ですからね。

もし能力ばかり高くても、金銭的信用が無ければ一緒に起業できないので、そういう意味では今のままか、できればもう少しスピードを速めて成長してくれるとベストですね。



stock_value at 14:27│Comments(0)TrackBack(0)考え:04〜07年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔