2006年04月22日
Tweet
僕が以前勤めていた会社の人も、この blog を読んでいます。そしてたまに会うと色々な意見を言ってくれます。 blog について意見をもらうのは、恥ずかしくもあるのですが、同時にとてもうれしく思います。
最近では、会話の中で「こんな事書くなよ」的な意見をもらうことがあるのですが、基本的に気になったことや、記憶に残っていることを記事にしているので、希望に添えないことは多々あるかと思います。一方で、書いて欲しいという意見があれば、できるだけ応えるように意識しています。
さて、そういった意見の中で、僕がパートナーに色々な事を望みすぎではないか。という事を指摘されました。
確かにそうかもしれません。最低限だと僕は思っていますが、色々なことを望んでいます。何より "お金を稼ぐ" ということが大切ですし、そのために基本的なマナーというか常識というかそういった部分は "備えている" と僕は思っていたのです。僕も相手もサラリーマン生活は2年間経験しているので。
ただし相手は業界が違うので、そういった意味ではある程度の戸惑いもあると思いましたし、僕もそれは覚悟していました。
しかし実はそれ以上に大きいのは、発想の違いだったのです。
相手に何を望むのか。それは別に大きな問題ではありません。金銭とそれに関わる部分での最低限のルールをお互いで共有できれば、それで十分ですし、僕も満足していますし、(僕が聞く限りでは) 相手も不満には思っていないようです。
仕事をしていく中で、発想の違いは意外に大きく、ジワジワとのしかかってくるように感じます。もちろん、発想とか視点については、望むとか教育するとかで変わってくるのか、僕にはわかりません。ある程度の繰り返しで変わってくるのかもしれませんし、そのままかもしれません。
僕が相手に色々と望みすぎているのかもしれませんが、とにかく僕も相手も "お金を稼ぎたい" と言う部分は一致しているので、それを早く達成すれば、僕も相手も何も望まなくなると思うのですが、どうなのでしょうか。

最近では、会話の中で「こんな事書くなよ」的な意見をもらうことがあるのですが、基本的に気になったことや、記憶に残っていることを記事にしているので、希望に添えないことは多々あるかと思います。一方で、書いて欲しいという意見があれば、できるだけ応えるように意識しています。
さて、そういった意見の中で、僕がパートナーに色々な事を望みすぎではないか。という事を指摘されました。
確かにそうかもしれません。最低限だと僕は思っていますが、色々なことを望んでいます。何より "お金を稼ぐ" ということが大切ですし、そのために基本的なマナーというか常識というかそういった部分は "備えている" と僕は思っていたのです。僕も相手もサラリーマン生活は2年間経験しているので。
ただし相手は業界が違うので、そういった意味ではある程度の戸惑いもあると思いましたし、僕もそれは覚悟していました。
しかし実はそれ以上に大きいのは、発想の違いだったのです。
相手に何を望むのか。それは別に大きな問題ではありません。金銭とそれに関わる部分での最低限のルールをお互いで共有できれば、それで十分ですし、僕も満足していますし、(僕が聞く限りでは) 相手も不満には思っていないようです。
仕事をしていく中で、発想の違いは意外に大きく、ジワジワとのしかかってくるように感じます。もちろん、発想とか視点については、望むとか教育するとかで変わってくるのか、僕にはわかりません。ある程度の繰り返しで変わってくるのかもしれませんし、そのままかもしれません。
僕が相手に色々と望みすぎているのかもしれませんが、とにかく僕も相手も "お金を稼ぎたい" と言う部分は一致しているので、それを早く達成すれば、僕も相手も何も望まなくなると思うのですが、どうなのでしょうか。