2006年07月15日
Tweet
先日のある意味では続きです。
久しぶりに会うために、相手の家に遊びに行ったのですが、その際におみやげを買うことにしました。
そして僕は、"消えて無くなる物 = 消費できるもの" をプレゼントするのが良いと思っていますし、とりあえずお菓子で問題ないだろうと思っていました。僕自身季節的にも食べたかったので、ようかん・水ようかんのどちらかを買っていこうと思っていました。
すると、昔からの付き合いがあるので、相手の人は僕の性格をよく知っています。その人から、「今日は何かもってくるつもり?」という電話がありました。僕は上記のように伝えると、「ウチはお菓子はいらないからその代わりに花を買ってきてよ。安いのでいいし、家には鉢植えが無くてちょっと寂しい感じだから、なんか適当なのを」と言われました。
僕のポリシーに反するのですが、相手が望んでいることもあって鉢植えをプレゼントすることにしました。
鉢植えなんて買ったことがないので、正直相場が分かりませんでした。安いのでいいとは言われていますが、どのぐらいが妥当なのでしょうか?通常のおみやげですし、1000円前後が妥当かなぁ。などと思っていたのですが・・。
おそらく、生まれて初めて一人で花屋さんに行きました。全然分からないので値札とお店の人と相談して決めました。ちっこくていい感じのが1000円前後だったのでそれに。
相手の人は喜んでくれたのか、正直分かりませんがこういう体験は初めてだったのでとても貴重でした。
久しぶりに会うために、相手の家に遊びに行ったのですが、その際におみやげを買うことにしました。
そして僕は、"消えて無くなる物 = 消費できるもの" をプレゼントするのが良いと思っていますし、とりあえずお菓子で問題ないだろうと思っていました。僕自身季節的にも食べたかったので、ようかん・水ようかんのどちらかを買っていこうと思っていました。
すると、昔からの付き合いがあるので、相手の人は僕の性格をよく知っています。その人から、「今日は何かもってくるつもり?」という電話がありました。僕は上記のように伝えると、「ウチはお菓子はいらないからその代わりに花を買ってきてよ。安いのでいいし、家には鉢植えが無くてちょっと寂しい感じだから、なんか適当なのを」と言われました。
僕のポリシーに反するのですが、相手が望んでいることもあって鉢植えをプレゼントすることにしました。
鉢植えなんて買ったことがないので、正直相場が分かりませんでした。安いのでいいとは言われていますが、どのぐらいが妥当なのでしょうか?通常のおみやげですし、1000円前後が妥当かなぁ。などと思っていたのですが・・。
おそらく、生まれて初めて一人で花屋さんに行きました。全然分からないので値札とお店の人と相談して決めました。ちっこくていい感じのが1000円前後だったのでそれに。
相手の人は喜んでくれたのか、正直分かりませんがこういう体験は初めてだったのでとても貴重でした。