2006年08月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の記事を見ると、『2005年07月16日:写真で綴る1週間。 - 6 - 逗子。』として blog を書いています。

このときの様子はあまり詳しく書いていませんし、僕自身記憶に残っているのは、ケータイストラップとかバイクの鍵をなくしたことぐらいです。楽しかったのは間違いないのですが・・。

さて、今回も行ってきました。前回が7月の半ばで、今回は8月の終わりと言うことで、結構日にちがずれました。

前回と多少違うのは、前はバーベキューを行う1日だけだったのに対し、今回は前夜祭というか、前日から飲んだり騒いだりする時間があり、翌日がバーベキューの予定だったということです。

そして今日は前夜祭です。

移動(電車)
夜に逗子まで向かいました。電車で1時間強です。やっぱり若干遠いですね。電車は空いていました。

駅に到着
駅に着くと待ち合わせをしていなかったのですが、他の友人もいるという連絡を受けました。友人と合流すれば道にも迷う心配がありませんし、宿泊先までの移動時間も苦になりません。しかもちょうどいいことに、車で近くを通る友人が迎えに来てくれることになりました。

食事(いつものトラブル)
宿泊先に行っても、食べるものがないと言うので、まずは食事を済ませることにしました。駅のすぐ近所によるなのに定職を出している居酒屋のようなお店があったので、そこを利用しました。通常昼にランチを出すのは普通ですが、夜にランチを出すなんてあんまり見かけないような気がするのですがどうでしょう。夜はコースとかで単価も違うでしょうし。

4人で入った居酒屋でそれぞれが注文をしました。運ばれてくる順番はやはり刺身のような生もの系が早かったです。そんななか僕の注文した料理はちゃんと運ばれてきたのですが、一人の友人が注文した料理がその通りに来ませんでした。焼き魚を注文して煮魚が運ばれてきたのです。

僕としては、あぁいつもの事か。と言う感じですが、とりあえずちゃんと注文通りに焼き魚を出してくれたので特に問題にはなりませんでした。もし友人にとって今回のようなことが珍しいのであれば、当然責任はありませんが、ちょっと罪悪感を感じてしまいます。僕の場合こういうことは日常茶飯事ですからね。。。

宿泊先(ガス元栓)
戸建ての家なので、ガスの元栓を開けたりエアコンや窓の開け閉めなど一通りの作業を行いました。特にしばらく使われていなかったのか、空気がこもっているようだったので空気の入れ換えを行いました。

それと同時にガスの元栓を開ける作業をしていた人が四苦八苦しています。元栓を開けても全然ガスが付かないと。プロパンガスなのでガスが空なのかとも思ったのですが、どうやらそうでもないみたいです。で、そういう作業は外に出なければならず、蚊もいるのでちょっと抵抗があるのですが、僕も協力し、また他の友人の協力もあって何とかガスがつきました。よかった。

飲み
そんな準備をしていると、友人たちもどんどん集まってきました。さっそく乾杯です。とは言っても結構遅くて、22時ぐらいだったかな。

お酒が入ってしまうと、あとはぐだぐだなのですが、一通りいつもの話です。失礼な事もたくさん言うんですが、その辺はなんとか見逃してください。

ちょっと酔った状態になったとき、友人(女)が「自転車でコンビニに行く!」と言い始めました。さすがに様々な状況から強めに制止。

・夜道であること

・地元民じゃないので道が分からない可能性があること

・コンビニまでちょっと遠いこと

・意外に車の通行量が多くて道が狭いこと

・自転車が1台しかないので、一人で行くことになること。

ただちょっと理解できる部分もあって、

・誰かがコンビニに買い出しに行く必要があること

・酔っているから散歩したいということ

ということで、話をした結果友人は歩きで2人でいくことになりました。万が一というあり得ないでしょうが、もしあった場合にリカバリーが非常に面倒な事態は避けたいと思います。

深夜・早朝
3時ぐらいから、お酒の飲めない人とかもう十分という人たちは、少しずつ寝始めました。僕も相当に酔ってきたので、ソファーに横たわりました。布団も空いていたのかもしれませんでしたが、翌日も早朝から動きたかったですし、そうやって簡単に横になれるの好きですし。5時ごろ就寝。

で朝になると、少しずつ物音がしてきたので、起床しました。確か7時頃だったと思います。僕は寝起きでさっそく散歩に行ってきました。

宿泊先のすぐ側に海があり、釣りをしている人や、ダイバーの人がいました。海岸と言うわけではなく、堤防で区切られていたため、のぞく程度でしたが、そう言う町並みはとてもいいですね。

1時間ぐらい散策して戻りました。

あとは明日です。


stock_value at 15:08│Comments(0)TrackBack(0)日々:2006年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔