2006年09月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、新聞をたくさん読んでいます。読売・朝日・産経・日経・日経MJなどです。僕が取っているのではないので、全部もらっています。

たくさんの新聞を読むようになって、今までとは違う読み方がでてきました。そしてそれはあまりいい現象ではないと思っています。

それはじっくりと記事を読まなくなったと言うことです。

僕は昔から週末に1週間分の新聞をまとめて読んでいます。しかし、4紙は毎日発行しているので大変な量がたまってしまいます。そしてそれを1紙30分かけて読んだとしても、14時間かかります。そしてこれは現実的な数字ではありません。実際には日経以外を1週間分読むのに2〜3時間かけています。日経はさすがに1日分を15〜30分で読んでいます。

最近はあまり時間もないので、読む時間を確保するのも大変です。

そして当然新聞を10分とかで読むのは相当に無理があるので、結局は斜め読みで内容が頭に入ってきません。

結局、僕にとっては新聞は経済紙だけあれば十分ですし、もし他のもとるのであれば、経済誌+1紙だけで十分です。というより、それ以上は読み切れません。

昔、日経だけを読んでいたときの方が、頭にしっかり入ってきたように思いますし、何より1紙を読むのに、十分な時間をかけられたのがよかったです。時々に応じて読み方は変わってくるでしょうが、これからも新聞や雑誌、書籍については積極的に読んでいきたいと思います。



stock_value at 16:46│Comments(0)TrackBack(0)日々:2006年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔