2007年01月11日
Tweet
少し前の記事も参考にしてください
『2006年11月23日:獲得レース? 』
ここでは、好意をアピールしたり、自己アピールをするのに手法を間違えている人が多いという話を少し書きました。
と言うことでもう少し突っ込んで書いておきたいと思います。
1人目
飲み会があると、いつの間にか一人になっている人がいます。具体的に書いてしまうと、色々問題となるかもしれませんのでそのあたりは控えておきます。最初はみんな座る場所が決まっているので、もちろん隣同士とかでちゃんと話をしているようです。しかし場が盛り上がってくると、隣の人たちはどんどん席を移動してしまい、取り残されているような状態になっているのです。
僕にはこの原因は本人にあると思っています。というのも僕がちゃんと話をしたことが無いのですが、とりあえずトークはつまらないと思います。見た目も特にかわいいとかかっこいいとかはありません。そして酔った勢いで触るなどセクハラをするようなのです。
この人は、自分から周りの人に対して、どういう所をアピールしたいのかよくわかりません。どんどん嫌われようとしているのかとさえ思ってしまいます。僕よりも年下なら色々意見して性格とか態度とか変えるのですが、それも難しい感じです。
特にセクハラはよくないですね。見てる方としても不快になりますので。
2人目
すごくいい人だし、みんなが積極的に話しかける人がいます。でもその話しかける言葉が「飲みが足りないんじゃないですか」となっています。僕はこれが問題だと思います。
まず、みんなの方から話しかけてくれるのは良いことだと思いますし、その人が面白い人だという証明でしょう。しかし、「飲みが・・・」と言う意味は、純粋に飲みが足りてない場合もあるでしょうが、その人の場合、 "何を話しかけて良いのかわからない" ということが原因です。
つまりキャラの設定を間違えているか、アピールしきれていないと言うことです。せっかく話しかけてくれるキャラなんですから、何か特徴的な事をアピールして、そのことについて話しかけてもらえるようにすれば良いのではないでしょうか。今のままだと飲まないといけないし、しんどいと思います。ただ、こちらも年齢的に僕が積極的に動くことは無いでしょうが・・
3人目
顔とか、雰囲気とかで大変人気のある人がいます。そしてこの人はトークがあまり上手ではありません。少なくとも僕はそのような印象を持っています。このトークというのは、一つは、多数の前でしゃべるようなトークが下手ということ。もう一つが友人同士での会話が下手だということです。正直なところ、ちゃんとしゃべったことが無いのでわからない部分も多いのですが、自身のスタンスとか意見、立場をはっきり示さないのが原因のような気がします。八方にいい顔するのは一見効果的な手法に見えて、大変危険を伴いますので。
ただ、このトークが面白くないという事を指摘したら、ちょっと意外だと言われてしまいました。こういう不用意な発言が僕自身を陥れることになるのです。僕の悪いところは、人の気持ちを考えずに発言するところですね。一応、僕自身に対しても心ない発言をたくさんしているのですが、やっぱりダメージの大きさは違いますので。

『2006年11月23日:獲得レース? 』
ここでは、好意をアピールしたり、自己アピールをするのに手法を間違えている人が多いという話を少し書きました。
と言うことでもう少し突っ込んで書いておきたいと思います。
1人目
飲み会があると、いつの間にか一人になっている人がいます。具体的に書いてしまうと、色々問題となるかもしれませんのでそのあたりは控えておきます。最初はみんな座る場所が決まっているので、もちろん隣同士とかでちゃんと話をしているようです。しかし場が盛り上がってくると、隣の人たちはどんどん席を移動してしまい、取り残されているような状態になっているのです。
僕にはこの原因は本人にあると思っています。というのも僕がちゃんと話をしたことが無いのですが、とりあえずトークはつまらないと思います。見た目も特にかわいいとかかっこいいとかはありません。そして酔った勢いで触るなどセクハラをするようなのです。
この人は、自分から周りの人に対して、どういう所をアピールしたいのかよくわかりません。どんどん嫌われようとしているのかとさえ思ってしまいます。僕よりも年下なら色々意見して性格とか態度とか変えるのですが、それも難しい感じです。
特にセクハラはよくないですね。見てる方としても不快になりますので。
2人目
すごくいい人だし、みんなが積極的に話しかける人がいます。でもその話しかける言葉が「飲みが足りないんじゃないですか」となっています。僕はこれが問題だと思います。
まず、みんなの方から話しかけてくれるのは良いことだと思いますし、その人が面白い人だという証明でしょう。しかし、「飲みが・・・」と言う意味は、純粋に飲みが足りてない場合もあるでしょうが、その人の場合、 "何を話しかけて良いのかわからない" ということが原因です。
つまりキャラの設定を間違えているか、アピールしきれていないと言うことです。せっかく話しかけてくれるキャラなんですから、何か特徴的な事をアピールして、そのことについて話しかけてもらえるようにすれば良いのではないでしょうか。今のままだと飲まないといけないし、しんどいと思います。ただ、こちらも年齢的に僕が積極的に動くことは無いでしょうが・・
3人目
顔とか、雰囲気とかで大変人気のある人がいます。そしてこの人はトークがあまり上手ではありません。少なくとも僕はそのような印象を持っています。このトークというのは、一つは、多数の前でしゃべるようなトークが下手ということ。もう一つが友人同士での会話が下手だということです。正直なところ、ちゃんとしゃべったことが無いのでわからない部分も多いのですが、自身のスタンスとか意見、立場をはっきり示さないのが原因のような気がします。八方にいい顔するのは一見効果的な手法に見えて、大変危険を伴いますので。
ただ、このトークが面白くないという事を指摘したら、ちょっと意外だと言われてしまいました。こういう不用意な発言が僕自身を陥れることになるのです。僕の悪いところは、人の気持ちを考えずに発言するところですね。一応、僕自身に対しても心ない発言をたくさんしているのですが、やっぱりダメージの大きさは違いますので。