2007年06月10日
Tweet
先日のとおりですが、僕は今までほとんど葬儀に参加したことがありません。そのため、そのルールというかマナーがほとんど分からないのです。ただ昔から葬儀系の仕事をしている友人がいるので話として聞いている分、身近であるのは確かですが・・。
会場に行って記帳を行い香典を渡します。突然の連絡でしたし、仕事もあったので仕事のスーツで参列しました。香典も袋をコンビニで買ってお金をいれました。(いくらにするかも難しいところですね)
焼香を済ませ、軽い食事を行いました。精進落としと呼ばれて、肉食は避けるのが普通らしいです。確かに寿司とかそういうものでした。
ちなみにどの料理もほとんど美味しくないのも常識的です。理由を聞いたところ、作り置きするから、精進落としを食べる人数が正確に把握できないから。などの理由によるようです。最近では暖かい料理をふるまう所も増えているらしいのですが。
しんみりと軽く食事をするのかと想像していましたが、結構賑やかでした。先生も来ていたのですが、こんなに賑やかなのは珍しいと言っていました。よくわかりませんが、そんなもんなのでしょうか。
・そして思ったこと
当時の先生が来ていました。そしてその人は今ではもう相当な高齢です。70歳とか80歳ぐらいでしょうか。
僕は正直、亡くなった友人や同窓の友達に対してどんな言葉をかければいいのかわかりませんでした。あまり突っ込んだ話をするのも酷ですし、だからと言ってそれに触れないのも不自然な気がしました。
そんなとき、先生は、一見すると無知なまでにズケズケと色々な発言をしていました。僕はこれがとても新鮮に感じられました。葬儀にはたくさん出席していると思うので、それぐらいの発言があった方がかえっていいのかもしれません。
こういう部分は非常に難しいと僕は感じました。
会場に行って記帳を行い香典を渡します。突然の連絡でしたし、仕事もあったので仕事のスーツで参列しました。香典も袋をコンビニで買ってお金をいれました。(いくらにするかも難しいところですね)
焼香を済ませ、軽い食事を行いました。精進落としと呼ばれて、肉食は避けるのが普通らしいです。確かに寿司とかそういうものでした。
ちなみにどの料理もほとんど美味しくないのも常識的です。理由を聞いたところ、作り置きするから、精進落としを食べる人数が正確に把握できないから。などの理由によるようです。最近では暖かい料理をふるまう所も増えているらしいのですが。
しんみりと軽く食事をするのかと想像していましたが、結構賑やかでした。先生も来ていたのですが、こんなに賑やかなのは珍しいと言っていました。よくわかりませんが、そんなもんなのでしょうか。
・そして思ったこと
当時の先生が来ていました。そしてその人は今ではもう相当な高齢です。70歳とか80歳ぐらいでしょうか。
僕は正直、亡くなった友人や同窓の友達に対してどんな言葉をかければいいのかわかりませんでした。あまり突っ込んだ話をするのも酷ですし、だからと言ってそれに触れないのも不自然な気がしました。
そんなとき、先生は、一見すると無知なまでにズケズケと色々な発言をしていました。僕はこれがとても新鮮に感じられました。葬儀にはたくさん出席していると思うので、それぐらいの発言があった方がかえっていいのかもしれません。
こういう部分は非常に難しいと僕は感じました。