2007年08月26日
Tweet
僕はほとんどイライラすることがありません。
結局怒ってもメリットが無いからです。
しかし最近、少しずつイライラする場合というのが出てきました。だいたいの場合、イライラするのは僕にとっても相手にとっても好ましい結果を出さないので、本当に注意しています。
例えば最近でイライラしたのは、スケジュールに絡んでです。
○時からの予定と聞いていた僕は申し訳ないと思いつつも、5分程度遅れるような感じで待ち合わせに着きました。
相手はそれに輪をかけて遅刻です。で、別にイライラするほどの事でも無いのですが、こういう少しの時間のずれが、一日の後半では結構大きなズレを生じさせる事になります。
こうなると、発端となったズレから一日の予定が全て終わるまでイライラしてしまいます。以前はこんな事がなかったので、最近の僕に問題があるのでしょう。
そしてこうやってイライラすると、その感情とともに、ちゃんとイライラできるんだ、今僕イライラしてるな。そういう感情が出てきます。
相手にイライラをぶつけないように慎重に行動したいと思います。
結局怒ってもメリットが無いからです。
しかし最近、少しずつイライラする場合というのが出てきました。だいたいの場合、イライラするのは僕にとっても相手にとっても好ましい結果を出さないので、本当に注意しています。
例えば最近でイライラしたのは、スケジュールに絡んでです。
○時からの予定と聞いていた僕は申し訳ないと思いつつも、5分程度遅れるような感じで待ち合わせに着きました。
相手はそれに輪をかけて遅刻です。で、別にイライラするほどの事でも無いのですが、こういう少しの時間のずれが、一日の後半では結構大きなズレを生じさせる事になります。
こうなると、発端となったズレから一日の予定が全て終わるまでイライラしてしまいます。以前はこんな事がなかったので、最近の僕に問題があるのでしょう。
そしてこうやってイライラすると、その感情とともに、ちゃんとイライラできるんだ、今僕イライラしてるな。そういう感情が出てきます。
相手にイライラをぶつけないように慎重に行動したいと思います。