2007年11月03日
Tweet
最近 plesk の関係で、qmail を使う機会が増えています。
本当は postfix の方が簡単だし好きなんですが・・。
さて、通常の転送であれば、.forward を利用するのですが、qmail はどうやらちょっと違うようです。代わりに .qmail というファイルがあるようなのでこちらを使います。
■サーバーに残しつつ転送をする方法
Linux にログイン
/var/qmail/mailnames/ドメイン/個人ディレクトリ/ に移動。
.qmailファイルを作成する。(もしくはすでにある。)
.qmail ファイル内の ./.Maildir/ の下に &転送先メールアドレス の記載をします。

本当は postfix の方が簡単だし好きなんですが・・。
さて、通常の転送であれば、.forward を利用するのですが、qmail はどうやらちょっと違うようです。代わりに .qmail というファイルがあるようなのでこちらを使います。
■サーバーに残しつつ転送をする方法
Linux にログイン
/var/qmail/mailnames/ドメイン/個人ディレクトリ/ に移動。
.qmailファイルを作成する。(もしくはすでにある。)
.qmail ファイル内の ./.Maildir/ の下に &転送先メールアドレス の記載をします。