2007年11月22日
Tweet
ちょっと仕事でやったのでメモです。
ヤマハのルータは便利です。58iとかであれば、アナログポートもあるので、普通の電話機も使えますしね。
050電話番号については、割り当てられるので簡単です。
IPドメインとかSIP-IDなどについては、ちょっと面倒でした。
・ぷららフォンのページにアクセス。
・IP電話対応機器設定にアクセス
・アダプタ型を選択。
・OKをクリックすると、設定しますがよろしいですか?
というページが表示されるので、読み込みの中止。
すぐに切り替わるときは、「戻る」してから読み込み中止。
ソースを確認するとIDとかパスワードが記載されています。
大変だなぁ。

ヤマハのルータは便利です。58iとかであれば、アナログポートもあるので、普通の電話機も使えますしね。
050電話番号については、割り当てられるので簡単です。
IPドメインとかSIP-IDなどについては、ちょっと面倒でした。
・ぷららフォンのページにアクセス。
・IP電話対応機器設定にアクセス
・アダプタ型を選択。
・OKをクリックすると、設定しますがよろしいですか?
というページが表示されるので、読み込みの中止。
すぐに切り替わるときは、「戻る」してから読み込み中止。
ソースを確認するとIDとかパスワードが記載されています。
大変だなぁ。