2008年03月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は宗教とか宗派とかそういうのを超えて、なにかの儀式を行うのであれば、かならずその意味を知りたいと考えています。意味無く、決まりだからという理由で行動することは僕にとって苦痛ですし、意味を理解しているのであれば、それが非科学的であっても、僕の考えに例え反することであっても、特に問題ないと考えています。


焼香。これについては説明がありましたし、その意味について納得できました。

数珠。焼香の時とか、いろいろな場面で数珠を使うように言われることがありました。僕はまだ数珠の意味を知らないので、それが必要だとも思えませんし、不必要なのかもわかりません。特に、親が数珠を貸してくれるというのですが、貸し借りしてもいいものなのでしょうか。

清め塩。必要ないと僕は考えています。しかし必要ないという考えの説明文を改めて読んでみたら、塩使っても言いように思えてきました。死=ケガレで塩が必要。という考えだけど、実際には死=ケガレではないので、塩は不必要そのような事のようです。後は差別的な考えとか色々含まれているようですが。で、確かに手を洗うような物だとすれば、別に塩はしてもしなくてもいいように思いました。ファブリーズと同様に考えちゃだめなのかな。ちなみに、繰り返しですが、僕は必要ないと考えていますし、まずしません。

その他同じ道を通ってはいけないとか、食事は精進料理とか色々ありました。


stock_value at 15:18│Comments(0)TrackBack(0)日々:2008年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔