2008年06月21日
Tweet
先日のTeraStationについての関連です。
FTPによる保存ができない。そのように相談を受けた僕ですが、このときに色々な可能性を考えました。しかも僕がその状態を見に行くので、解決できなかったらイヤですし、結構色々考えました。
最初に設定をした人は、そこそこ知識はあります。もちろんまだまだなので、もっともっと知識の向上は頑張って欲しいと思っています。経験値は豊富なのですが、体系だった知識が不足しているように感じています。
そしてその人が言うには、複合機からFTPサーバに対してデータが飛んでないかもしれない。そのように言うのです。
トラブルシューティングとして、そのような考え方は間違ってはいないと思います。しかしながら、順番として正しいとも思えません。
まず複合機からデータが飛ばないと考える根拠がまずは乏しいと思います。印刷などもネットワーク経由です。ファイアーウォールなどの存在は無いですし、制限されていません。複合機も新しく、故障の可能性もありません。
しかしFTPに書き込まれていないのも事実です。このことから、疑わしいのは anonymouse アクセスができているのか。ということです。これはFTP側でパスワードによる制限がかけられているかもしれません。
ということで、とりあえずブラウザからFTPアクセスをしてみました。するとビックリ。確かに anonymouse アクセスはできたのですが、フォルダが / には書き込めないのです。ということで先日の記事の通り解決することができました。
しかしながら、ちゃんと順番通りに考えて、確認していけば解決できるトラブルです。にもかかわらず、その順番を飛び越えて、次の方法で解決を図るのは結局のところ遠回りになってしまうのだと思いました。
FTPによる保存ができない。そのように相談を受けた僕ですが、このときに色々な可能性を考えました。しかも僕がその状態を見に行くので、解決できなかったらイヤですし、結構色々考えました。
最初に設定をした人は、そこそこ知識はあります。もちろんまだまだなので、もっともっと知識の向上は頑張って欲しいと思っています。経験値は豊富なのですが、体系だった知識が不足しているように感じています。
そしてその人が言うには、複合機からFTPサーバに対してデータが飛んでないかもしれない。そのように言うのです。
トラブルシューティングとして、そのような考え方は間違ってはいないと思います。しかしながら、順番として正しいとも思えません。
まず複合機からデータが飛ばないと考える根拠がまずは乏しいと思います。印刷などもネットワーク経由です。ファイアーウォールなどの存在は無いですし、制限されていません。複合機も新しく、故障の可能性もありません。
しかしFTPに書き込まれていないのも事実です。このことから、疑わしいのは anonymouse アクセスができているのか。ということです。これはFTP側でパスワードによる制限がかけられているかもしれません。
ということで、とりあえずブラウザからFTPアクセスをしてみました。するとビックリ。確かに anonymouse アクセスはできたのですが、フォルダが / には書き込めないのです。ということで先日の記事の通り解決することができました。
しかしながら、ちゃんと順番通りに考えて、確認していけば解決できるトラブルです。にもかかわらず、その順番を飛び越えて、次の方法で解決を図るのは結局のところ遠回りになってしまうのだと思いました。