2008年10月18日
Tweet
僕はブラウザの起動時には「前回終了した時のタブを表示」のオプションを利用しています。Firefoxではオプションから 「Firefoxを起動するとき」という箇所で、前回終了時のウインドウとタブを表示するを選択しています。
これがとても便利だと考えています。昔からタブブラウザを利用していましたが、undonut ではこのモードがあり、とても便利に使っていました。このときは、タブを強制終了すると、開いているタブの情報が消えてしまうために、初期状態になってしまうと言う不便なことがありました。Firefoxではそんなこともなく、とても便利です。
ホームページでは、よく巡回しているページというのがあります。僕の場合は最近ではYahooファイナンスでしょうか、もしくはRSSのページなどです。PCの電源を入れるときには、最初にブラウザを立ち上げて、毎回巡回しているページをデフォルトで開くようにしています。これがとても便利だと感じています。
できれば、セッションを選べるようになったりだとか、もう少し柔軟だととてもうれしいのですが、今のままでも満足しています。
これで僕が考えるブラウザに必須だと考えている機能は相当搭載されたように感じます。今後は新しい利用方法などが機能として提供されると思いますので、とても楽しみにしています。
これがとても便利だと考えています。昔からタブブラウザを利用していましたが、undonut ではこのモードがあり、とても便利に使っていました。このときは、タブを強制終了すると、開いているタブの情報が消えてしまうために、初期状態になってしまうと言う不便なことがありました。Firefoxではそんなこともなく、とても便利です。
ホームページでは、よく巡回しているページというのがあります。僕の場合は最近ではYahooファイナンスでしょうか、もしくはRSSのページなどです。PCの電源を入れるときには、最初にブラウザを立ち上げて、毎回巡回しているページをデフォルトで開くようにしています。これがとても便利だと感じています。
できれば、セッションを選べるようになったりだとか、もう少し柔軟だととてもうれしいのですが、今のままでも満足しています。
これで僕が考えるブラウザに必須だと考えている機能は相当搭載されたように感じます。今後は新しい利用方法などが機能として提供されると思いますので、とても楽しみにしています。