2008年10月23日
Tweet
Windows Server Update Services というソフトがあります。これをインストールしました。
なお、WSUS とは各種Windowsのアップデートを管理するソフトです。意図しないアップデートを防ぐほか、各端末がMSのサイトに問い合わせに行かないので、ネットワークの負荷を軽減します。
普通にインストールするだけだったら、全く問題なく完了しました。
その後、グループポリシーから各クライアントのアップデート先を変更します。
そしてこれも問題なく終わりました。むしろちょっとあっけないとおもったぐらいです。
そして諸事情により、WSUSサーバーをすぐにリプレースする必要がでてきました。
そちらにもWSUSをインストールし、グループポリシーの変更をしたのです。ココでトラブルが起きました。
僕のVistaの端末からWindows Updateを行うと、不明のエラーですということで、正しくUpdateできません。
おそらく、キャッシュとかそのあたりの問題なのではないかと思います。
これについては、しばらく放っておいたら各端末ともにエラーは解消しました。やっぱりキャッシュだったのかな。
■参考サイト
Windows Server Update Services:Admintech.jp
Blog -マイクロソフトに一喜一憂する日常-
なお、WSUS とは各種Windowsのアップデートを管理するソフトです。意図しないアップデートを防ぐほか、各端末がMSのサイトに問い合わせに行かないので、ネットワークの負荷を軽減します。
普通にインストールするだけだったら、全く問題なく完了しました。
その後、グループポリシーから各クライアントのアップデート先を変更します。
そしてこれも問題なく終わりました。むしろちょっとあっけないとおもったぐらいです。
そして諸事情により、WSUSサーバーをすぐにリプレースする必要がでてきました。
そちらにもWSUSをインストールし、グループポリシーの変更をしたのです。ココでトラブルが起きました。
僕のVistaの端末からWindows Updateを行うと、不明のエラーですということで、正しくUpdateできません。
おそらく、キャッシュとかそのあたりの問題なのではないかと思います。
これについては、しばらく放っておいたら各端末ともにエラーは解消しました。やっぱりキャッシュだったのかな。
■参考サイト
Windows Server Update Services:Admintech.jp
Blog -マイクロソフトに一喜一憂する日常-