2008年11月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加
会社の人が悩んでおり、僕にアドバイスを求めてきました。ということで、色々試した結果を。

まず、64bit OS は非常にすばらしいと考えていますが、なかなかトラブルもあります。
そしてその筆頭が、ハードウェアのドライバです。アプリケーションはビジネス用途の場合、ほとんど大丈夫なのですが、やっぱりハードウェアは、新しいのをインストールするたびに、ドキドキしてしまいます。

今回も、USBの無線でした。PCI標準のドライバをインストールすると、このデバイスを開始できません。 (コード 10) というエラーとともに、デバイスマネージャーでは、ビックリマークが付いてしまいます。

ということで、GW-US300GXS は atheros の ar9170 を利用しているので、検索しドライバーをダウンロードしてきました。僕の場合は iogear というサイトがヒットしました。

そしてインストールなのですが、Vistaの64bit ドライバを指定すると、やっぱりうまくインストールできませんでした。
ということで、直接XP-64bitを指定してインストール。

これで問題ありませんでした。でもなんでVistaのドライバだとダメなんだろうなぁ



stock_value at 19:31│Comments(0)TrackBack(0)技術:04〜08年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔