2008年12月03日
Tweet
DSNの設定をする必要がありました。ということで、XPでいうODBC データソースアドミニストレータをVISTAのスタートメニューやコントロールパネルから探したのですが全然見つかりません。どこに行ったのだろう・・・。
ODBC 経由で MySQL に接続:プログラミングメモを読むと、スタートメニューの「検索の開始」にODBCと入力すると、データソース(ODBC) というのが出てきました。
起動すると、XPのそれと同じだったので助かりました。
なお、システムDSNはアプリ側から呼び出せないこともあったので、結局ユーザーDSNの方が使い勝手がよさそうです。
でもそれだとユーザー毎に設定が・・・というなかなか難しい問題があります。

ODBC 経由で MySQL に接続:プログラミングメモを読むと、スタートメニューの「検索の開始」にODBCと入力すると、データソース(ODBC) というのが出てきました。
起動すると、XPのそれと同じだったので助かりました。
なお、システムDSNはアプリ側から呼び出せないこともあったので、結局ユーザーDSNの方が使い勝手がよさそうです。
でもそれだとユーザー毎に設定が・・・というなかなか難しい問題があります。