2009年02月10日
Tweet
先日、自社の社長より連絡がありました。
取引先のA社長に聞いたんだけど、 syo君の仕事がめちゃくちゃで遅いらしいと。そのために業務が滞っているので、何とかしてくれないか。という内容だったのです。
経緯を整理すると、
A社:総務 →(設定依頼)→ 僕
A社:総務 ←(完了報告)← 僕
という流れで仕事をしていました。
そしてA社総務の方は
総務 →設定完了報告→ 担当部署
という流れのようです。
ごくたまに、社長への報告があるようです。
今回はこの社長への報告の時に、僕の作業が遅いほかに、設定がめちゃくちゃだという苦情が来ているようです。
ということで最初のように A社社長→社長 という流れで話が来たようです。
さて、そのような評価を受けてしまったことは単純に反省の必要があります。確かに大多数は勘違い等によるものだとは思うのですが、それでも気に入らなかった点があるのならば、なるべく改めていきたいと考えています。
僕の中での疑問点は以下の通り。
めちゃくちゃな設定だということですが、いままで修正の依頼が来たことがありません。設定が間違っていたら、修正の依頼が来るので、気づくはずなのですが・・。
作業が遅い件についても、平均的に1-2日以内でのレスポンスです。即日ということなのでしょうか? 場合によっては個別に電話で即日対応してたのですが、まだ足りなかったのかな
その他、クレームを何度言ってもいっこうに聞いてもらえないそうです。僕は一度もクレームを言われた記憶がないのですが、どうなっているのでしょうか。
おそらく相手の方にも社内的な立場があるので、その絡みだと思います。しかし今回の件についてはしっかりと反省して、次につなげていきたいと思います。

取引先のA社長に聞いたんだけど、 syo君の仕事がめちゃくちゃで遅いらしいと。そのために業務が滞っているので、何とかしてくれないか。という内容だったのです。
経緯を整理すると、
A社:総務 →(設定依頼)→ 僕
A社:総務 ←(完了報告)← 僕
という流れで仕事をしていました。
そしてA社総務の方は
総務 →設定完了報告→ 担当部署
という流れのようです。
ごくたまに、社長への報告があるようです。
今回はこの社長への報告の時に、僕の作業が遅いほかに、設定がめちゃくちゃだという苦情が来ているようです。
ということで最初のように A社社長→社長 という流れで話が来たようです。
さて、そのような評価を受けてしまったことは単純に反省の必要があります。確かに大多数は勘違い等によるものだとは思うのですが、それでも気に入らなかった点があるのならば、なるべく改めていきたいと考えています。
僕の中での疑問点は以下の通り。
めちゃくちゃな設定だということですが、いままで修正の依頼が来たことがありません。設定が間違っていたら、修正の依頼が来るので、気づくはずなのですが・・。
作業が遅い件についても、平均的に1-2日以内でのレスポンスです。即日ということなのでしょうか? 場合によっては個別に電話で即日対応してたのですが、まだ足りなかったのかな
その他、クレームを何度言ってもいっこうに聞いてもらえないそうです。僕は一度もクレームを言われた記憶がないのですが、どうなっているのでしょうか。
おそらく相手の方にも社内的な立場があるので、その絡みだと思います。しかし今回の件についてはしっかりと反省して、次につなげていきたいと思います。