2009年04月09日
このエントリーをはてなブックマークに追加
何かを決めるという時に、当然みんなで話し合うわけですが、そのときに議長の立場というのは非常に重要だと僕は考えています。

そもそも「どういう意見を出したらいいのか」について、なかなか一致する事ができず、それぞれが好き勝手なことを言うと、すぐに収集が付かなくなります。このときに議長の役割というのは、
・方向性を決める
・様々な意見を引き出す
・ある程度総意の取れる結論を出す

など、その議論やミーティングの意味を決定づける大変大きな責任を持っていると思います。
しかし最近の議論の中では、それがしっかりと行われてないような気がするのです。
方向性を示そうとしている事については理解できるのですが、いまいち各々の言いたいことを引き出せていません。そのため、総意の取れる結論に至らない事が多い、もしくはいまいちモヤモヤした状態で半ば強引に結論としてしまう事があります。

もちろんみんなの表情が濁っているので、そういった強制的な結論にはならないことが多いのですが。

やはり議長という立場は非常に重要だと思いました。


stock_value at 20:54│Comments(0)TrackBack(0)考え 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔