2009年04月22日
Tweet
僕が買い物をするのは、主にスーパーと八百屋です。特に理由は無いのですが、肉屋さんと魚屋さんにはほとんどいきません。
たまに友人から、専門店の方が安い旨の事を聞くことがあります。しかし僕の実感として、特に八百屋の場合、八百屋さんのほうが安い場合というのは半々ぐらいだと思っています。
スーパーも結構頑張っています。なお、少量での購入の場合は比較が難しいです。タマネギ1個は八百屋ではほぼ売っていませんし。
しかし日によっては、種類に応じてスーパーが安い場合と八百屋が安い場合とがあります。
そのため、僕は滅多に八百屋を利用することがありません。結局すべて揃うというのは結構な魅力だと思います。ただやっぱりあまりにも高い野菜は八百屋を利用しています。ピーマンとかで一山200円近いのはどうも納得できません。
しかしいつも八百屋で思うのはやっぱり高いと言うことです。僕は果物は高いのでほとんど買いませんが、八百屋さんの品揃えを見ていると、どうも果物を販売したいように思えるのです。これは果物の方が利益率が高いということなのでしょうか?
確かに果物は日持ちもしそうです。逆に葉物野菜なんかは、すぐに傷んでしまいそうです。
よく分かりませんが、僕としてはなるべく八百屋を使いたいと思っているので、常にスーパーよりも安い価格を提示してもらえればなぁと思っています。
たまに友人から、専門店の方が安い旨の事を聞くことがあります。しかし僕の実感として、特に八百屋の場合、八百屋さんのほうが安い場合というのは半々ぐらいだと思っています。
スーパーも結構頑張っています。なお、少量での購入の場合は比較が難しいです。タマネギ1個は八百屋ではほぼ売っていませんし。
しかし日によっては、種類に応じてスーパーが安い場合と八百屋が安い場合とがあります。
そのため、僕は滅多に八百屋を利用することがありません。結局すべて揃うというのは結構な魅力だと思います。ただやっぱりあまりにも高い野菜は八百屋を利用しています。ピーマンとかで一山200円近いのはどうも納得できません。
しかしいつも八百屋で思うのはやっぱり高いと言うことです。僕は果物は高いのでほとんど買いませんが、八百屋さんの品揃えを見ていると、どうも果物を販売したいように思えるのです。これは果物の方が利益率が高いということなのでしょうか?
確かに果物は日持ちもしそうです。逆に葉物野菜なんかは、すぐに傷んでしまいそうです。
よく分かりませんが、僕としてはなるべく八百屋を使いたいと思っているので、常にスーパーよりも安い価格を提示してもらえればなぁと思っています。