2009年12月03日
このエントリーをはてなブックマークに追加
友人の多くが結婚しているようになりました。感覚としては、半数とかぐらいかもしれません。

そして僕は結婚している友人に対しては、住宅のことや子供の事について聞くことがとても多くありました。しかしどうやら子供の事を聞くのはあまりいいことではないようです。

初対面の相手(女性)が結婚していると判ったとたん、「子供は?」って聞くのは...:Yahoo知恵袋

ここでは、やはり失礼だという方の意見が強いようです。

さて、僕がなぜそれについて聞いていたのかを振り返りつつ、今後は聞かないように努力していきたいと思います。

結婚に関連した住宅、子供の話というのは、僕自身にとって他人事ではないような気がしていました。もちろん僕自身にはそういった予定はないのですが、僕だったらどうしたいかなぁという部分でとても気になるのです。

特に家を買うとか、子供を作るというのは、自身の決定だけでなく、相手の事や両親を含めた家族のこと、子供の事など影響が大きく、またその決定は何十年に渡って責任を持つ必要があります。
僕とほとんど歳の変わらない友人たちは、その決定をして日々を生活していることになります。このことについて僕はとても興味深く思っていました。
今作るというのも選択ですし、将来作るというのも選択だと思います。もちろん夫婦の事・体調の事もあるので、作る=できるではありません。しかし予定や気持ちを聞いているので、個別の事情は僕にはわかりませんし、質問の意図はここではありません。

どのように受け取るのかは人によると思うのですが、デリケートな部分であるのもまた事実だと思いますので、そういった話題は控えたいと思います。ちなみにこの感じだと、「結婚してるんですか」って言うのも同様に失礼な質問なんでしょうか。調べてみたいと思います。


stock_value at 13:21│Comments(0)TrackBack(0)考え 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔