2009年12月19日
Tweet
会社の事情で、 desknet's の構築をしています。個人的にはシェアの高い、もやは定番となっている別ソフトの方がいいのではないかと思ってるのですが、色々その当たりは選択する理由があるようです。
さてこのソフト、インストールするのにサポートが有効期限内である必要があります。そのため、たとえばソフトの購入から1年経過し、保守が切れたとします。もちろん保守は、問い合わせの時にしか通常は利用しないので、製品の利用には問題ありません。
そしてたとえばハードウェアのリプレースなどで、サーバーを交換する場合があります。このときに、新しいサーバーにデスクネッツをインストールするには、保守に連絡をして、コードをもらう必要があります。そのため、再インストールという特に問い合わせる必要無い程度の作業であっても、保守が必須になってしまいます。
もちろんライセンス違反を防ぐためにもこういったことは必要かもしれません。しかしちょっと厳しすぎるように僕としては感じ、柔軟な運用を妨げているように思います。
ちなみに、他社の製品では昔の事ですが、そこまでは厳しくなかったように記憶しています。
さてこのソフト、インストールするのにサポートが有効期限内である必要があります。そのため、たとえばソフトの購入から1年経過し、保守が切れたとします。もちろん保守は、問い合わせの時にしか通常は利用しないので、製品の利用には問題ありません。
そしてたとえばハードウェアのリプレースなどで、サーバーを交換する場合があります。このときに、新しいサーバーにデスクネッツをインストールするには、保守に連絡をして、コードをもらう必要があります。そのため、再インストールという特に問い合わせる必要無い程度の作業であっても、保守が必須になってしまいます。
もちろんライセンス違反を防ぐためにもこういったことは必要かもしれません。しかしちょっと厳しすぎるように僕としては感じ、柔軟な運用を妨げているように思います。
ちなみに、他社の製品では昔の事ですが、そこまでは厳しくなかったように記憶しています。