2009年12月27日
Tweet
※構成としては以下の通りです。
DCは2台構成、今回リプレースするのは、FSMOなどの役割を負っているメインのサーバーです。
■リプレースするサーバー(旧PC)
1. FSMO を転送する
http://support.microsoft.com/kb/324801/ja
※各種役割も転送させる
2. グローバルカタログの移動 or 解除
3. ドメインコントローラから降格
4. ドメインからはずれ、Workgroup環境に。IPも変える
※参考サイトを確認すると非常に簡単ですね。
ただし、実際には確認は相当に注意深くする必要があります。降格の前にイベントビューアを確認して、深刻な警告やエラーが出ていないことを確かめておきます。
■もう一台のDC
・役割が転送されていることを確認する
・ActiveDirectoryサイトとサービスに該当PCが無い事を確認
・ActiveDirectoryユーザーとコンピュータで Domain Controllers に該当PCが無い事を確認
■新しいPC
・PC名、IPアドレスを旧PCと同一にする
・Workgroup環境 → ドメイン参加
・昇格する
※必要に応じて役割を元に戻します。
これで特に問題ありませんでした。
参考
Active Directoryドメインコントローラの降格
もしエラーがでてどうしても降格できない場合には、強制的に作業を行います。
ドメインコントローラがクラッシュした時のアクティブディレクトリ削除方法
DCは2台構成、今回リプレースするのは、FSMOなどの役割を負っているメインのサーバーです。
■リプレースするサーバー(旧PC)
1. FSMO を転送する
http://support.microsoft.com/kb/324801/ja
※各種役割も転送させる
2. グローバルカタログの移動 or 解除
3. ドメインコントローラから降格
4. ドメインからはずれ、Workgroup環境に。IPも変える
※参考サイトを確認すると非常に簡単ですね。
ただし、実際には確認は相当に注意深くする必要があります。降格の前にイベントビューアを確認して、深刻な警告やエラーが出ていないことを確かめておきます。
■もう一台のDC
・役割が転送されていることを確認する
・ActiveDirectoryサイトとサービスに該当PCが無い事を確認
・ActiveDirectoryユーザーとコンピュータで Domain Controllers に該当PCが無い事を確認
■新しいPC
・PC名、IPアドレスを旧PCと同一にする
・Workgroup環境 → ドメイン参加
・昇格する
※必要に応じて役割を元に戻します。
これで特に問題ありませんでした。
参考
Active Directoryドメインコントローラの降格
もしエラーがでてどうしても降格できない場合には、強制的に作業を行います。
ドメインコントローラがクラッシュした時のアクティブディレクトリ削除方法