2010年03月22日
Tweet
ずいぶんと前のことですが、とても印象に残っているので改めて書きたいと思います。
あるとき会社でインターネットが見られなくなる。そのように相談されました。そして僕がいない時間帯だったので、何が原因かまったくわかりませんでした。
やや記憶があいまいですが、確かメールもインターネットも見ることができなくなり、社内のサーバーにはアクセスできるということでした。
僕としては一時的な回線断などを疑っていました。そもそも社内NWはこのときにはすでに相当安定しており、それ以外は考えられないと思っていたのです。
ただし気になっていたのは、一時的な回線断がなぜか昼間に起こることが多く、また僕自身がその場にいないときに起こることが多かったのです。
そのようなことで、何度か切断が起きていたようなのですが、僕は手を出すことができませんでした。
しかしあるとき、僕が社内にいるときに回線断が起こりました。僕自身もネットも見られませんし、メールもできません。なるほどこのことかぁと思いながら、調査を行いました。
とりあえずルーターは正常に動いていました。本当に問題が無いのです。しかしクライアントPCは接続できないと。。。
ルーターにある各種ステータスを表示させてみると、なんと nat テーブルが限界まで使われていることがわかりました。そのときオフィスにいたのは数人です。natテーブルがそんなに使われることなど考えられません。
原因がわかったので、すぐに nat セッションを使いまくっている端末を調べました。すると・・・社員の一人がP2P系のソフトをインストールしているようでした。(禁止しているのに私用で使っていたようです)すぐさまそのソフトの利用を禁止するとともに、そのユーザーさんには大幅な利用制限を課して解決しました。
しかしながらこのような事が起こるとは怖いなぁと思いました。


あるとき会社でインターネットが見られなくなる。そのように相談されました。そして僕がいない時間帯だったので、何が原因かまったくわかりませんでした。
やや記憶があいまいですが、確かメールもインターネットも見ることができなくなり、社内のサーバーにはアクセスできるということでした。
僕としては一時的な回線断などを疑っていました。そもそも社内NWはこのときにはすでに相当安定しており、それ以外は考えられないと思っていたのです。
ただし気になっていたのは、一時的な回線断がなぜか昼間に起こることが多く、また僕自身がその場にいないときに起こることが多かったのです。
そのようなことで、何度か切断が起きていたようなのですが、僕は手を出すことができませんでした。
しかしあるとき、僕が社内にいるときに回線断が起こりました。僕自身もネットも見られませんし、メールもできません。なるほどこのことかぁと思いながら、調査を行いました。
とりあえずルーターは正常に動いていました。本当に問題が無いのです。しかしクライアントPCは接続できないと。。。
ルーターにある各種ステータスを表示させてみると、なんと nat テーブルが限界まで使われていることがわかりました。そのときオフィスにいたのは数人です。natテーブルがそんなに使われることなど考えられません。
原因がわかったので、すぐに nat セッションを使いまくっている端末を調べました。すると・・・社員の一人がP2P系のソフトをインストールしているようでした。(禁止しているのに私用で使っていたようです)すぐさまそのソフトの利用を禁止するとともに、そのユーザーさんには大幅な利用制限を課して解決しました。
しかしながらこのような事が起こるとは怖いなぁと思いました。