2010年05月12日
Tweet
弊社で設定したPCについて、最初はパスワードを設定していませんでした。こちらについて、お客様がパスワードを設定したいと言うことで、その方法を案内しました。
しかし「アクセスが拒否されました」というエラーが表示され、変更することが出来ないと言われてしまいました。
うーん。だいぶ困ったのですが、そのPCをセットアップした後輩がパスワードについて思い当たるところがあるというのです。
それが「コンピュータ」-(右クリック)-「管理」-「ローカルユーザーとグループ」で該当のユーザーを右クリックして、プロパティを表示させます。
このプロパティ画面で、
「ユーザーはパスワードを変更できない」
にチェックが入っていました。
後輩が設定するときに、どうやら意味が分からないままいじったそうです。
こちらを解除して問題無くパスワードの変更ができるようになりました。
しかし「アクセスが拒否されました」というエラーが表示され、変更することが出来ないと言われてしまいました。
うーん。だいぶ困ったのですが、そのPCをセットアップした後輩がパスワードについて思い当たるところがあるというのです。
それが「コンピュータ」-(右クリック)-「管理」-「ローカルユーザーとグループ」で該当のユーザーを右クリックして、プロパティを表示させます。
このプロパティ画面で、
「ユーザーはパスワードを変更できない」
にチェックが入っていました。
後輩が設定するときに、どうやら意味が分からないままいじったそうです。
こちらを解除して問題無くパスワードの変更ができるようになりました。