2010年05月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加
社内サーバーとして、Pleskでドメインを管理しています。このとき、外部とのやりとりはすべて nat 変換で利用していました。当然今までたとえばIISなどはこの方法で全く問題ありませんでした。

今までのそのような経験から、今回も Plesk のサーバーには、ローカルのIPを割り当てていました。しかし実際に構築を進めていくと、色々と面倒な事が出てくることが分かりました。

一番大きいのは Apache のバーチャルホストに係わる部分です。バーチャルホストはグローバルIPで行うのが一般的なように思っていましたが、これでは反応しないようでした。
同様に、DNSも逆引きはローカルを返す用になってしまいました。

また、グローバルIPをPleskから追加し、それをメインで利用しようとすると、ルーティングとの部分で問題が発生してしまいました。


結局色々試した中で、ローカルのIPをメインに運用し、DNSについては、サーバー設定から手動で変更しました本来であれば という記載方法ができるのですが、手入力です。ややスマートじゃありませんが、ネットワーク構成としては仕方ないのかもしれません。


stock_value at 20:26│Comments(0)TrackBack(0)技術:2010年 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔