2010年06月23日
Tweet
最近新卒の面接をしたので、その時の質問をまとめておきます。
1. 学生生活で頑張ったこと
2. 志望理由
3. 志望している業界
4. 苦手な事と、それをどのように克服していくか
5. 仕事への取り組み方
6. 職場と自宅との距離をどのように考えるか
7. 趣味について
8. 説明会の雰囲気はどうだったか
9. 主に遊ぶ友達の人数とその関係
となっています。集団面接の場合あまりたくさんの質問ができないので、このぐらいです。
当然ですが、言葉を若干増減しながら、質問します。「学生生活で頑張ったこと、特に強調したいことを一つ教えてください」とか、「職場と自宅との距離で、近い場合、遠い場合があると思いますが、その事についてはどのような考えを持っていますか」という感じでしょうか。
質問の一つ一つにはあまり意味は無く、どのように答えるのか、考え方のプロセスはしっかりしているか、表現力はあるかなどを見るようにします。
やや抽象的な質問を投げたときに、「このような意図だとしてお答えします」という仮定があることもいいですし、広く一般的な、当たり障りの無い回答だとしてもいいと思います。
とりあえず、友人に指摘されたように過去の事を聞き出すと言うよりも、本人の考え方や思考プロセスが求める人材像に近いかを見極めるようにします。
1. 学生生活で頑張ったこと
2. 志望理由
3. 志望している業界
4. 苦手な事と、それをどのように克服していくか
5. 仕事への取り組み方
6. 職場と自宅との距離をどのように考えるか
7. 趣味について
8. 説明会の雰囲気はどうだったか
9. 主に遊ぶ友達の人数とその関係
となっています。集団面接の場合あまりたくさんの質問ができないので、このぐらいです。
当然ですが、言葉を若干増減しながら、質問します。「学生生活で頑張ったこと、特に強調したいことを一つ教えてください」とか、「職場と自宅との距離で、近い場合、遠い場合があると思いますが、その事についてはどのような考えを持っていますか」という感じでしょうか。
質問の一つ一つにはあまり意味は無く、どのように答えるのか、考え方のプロセスはしっかりしているか、表現力はあるかなどを見るようにします。
やや抽象的な質問を投げたときに、「このような意図だとしてお答えします」という仮定があることもいいですし、広く一般的な、当たり障りの無い回答だとしてもいいと思います。
とりあえず、友人に指摘されたように過去の事を聞き出すと言うよりも、本人の考え方や思考プロセスが求める人材像に近いかを見極めるようにします。