2010年08月03日
Tweet
バイクを購入してからおよそ1年がすぎました。
過去の記事にも書いていると思いますが、僕はだいたい年間で6000kmから7000km走っていました。
去年買い換えた今回のバイクは、ビックスクーターということで、今までとはスタイルがだいぶ異なります。今までは自転車の延長線のように考えていましたが、ビックスクーターとなれば、大きいのでそこまで足のようには使えません。
一方で、高速にも乗れるようになったので、遠出が増えるかもしれないと思っていました。
実際にはやはり足としての用途は減ったように思います。駐車事情が悪いこともあって、気軽に止められないため毎日のように使うことは無くなったように思います。そしてやはり高速道路を使って遠くに行くことが増えてように思います。
そしてその結果として、結局年間で9000kmを走ることになりました。
正直僕はびっくりしました。今までは付きに600kmぐらいで、このペースはほとんど変化がありませんでした。そのため、「今がバイクの購入から何ヶ月目」というのがかなり正確にわかるほどでした。しかし今のバイクになってから、このペースだと年間では6000kmぐらいかなぁというペースで途中までは走っていました。しかし暖かくなると途端に走行距離が伸びました。
もちろん遠出をすると一気に走行距離が伸びるので当然のことなのですが、今までずっと一定のペースだったので、このような走り方はすごく戸惑いを感じます。
これからも安全運転を意識しながら楽しく乗っていきたいと思います。

過去の記事にも書いていると思いますが、僕はだいたい年間で6000kmから7000km走っていました。
去年買い換えた今回のバイクは、ビックスクーターということで、今までとはスタイルがだいぶ異なります。今までは自転車の延長線のように考えていましたが、ビックスクーターとなれば、大きいのでそこまで足のようには使えません。
一方で、高速にも乗れるようになったので、遠出が増えるかもしれないと思っていました。
実際にはやはり足としての用途は減ったように思います。駐車事情が悪いこともあって、気軽に止められないため毎日のように使うことは無くなったように思います。そしてやはり高速道路を使って遠くに行くことが増えてように思います。
そしてその結果として、結局年間で9000kmを走ることになりました。
正直僕はびっくりしました。今までは付きに600kmぐらいで、このペースはほとんど変化がありませんでした。そのため、「今がバイクの購入から何ヶ月目」というのがかなり正確にわかるほどでした。しかし今のバイクになってから、このペースだと年間では6000kmぐらいかなぁというペースで途中までは走っていました。しかし暖かくなると途端に走行距離が伸びました。
もちろん遠出をすると一気に走行距離が伸びるので当然のことなのですが、今までずっと一定のペースだったので、このような走り方はすごく戸惑いを感じます。
これからも安全運転を意識しながら楽しく乗っていきたいと思います。